プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、疑問を持っているのですが、
反語の現代語訳を「どうして~か(いや、~ない)。」という感じに教わりました。
それはそうなのですが、実際自分で(特に試験で)現代語訳するとき、この括弧内の「いや~ない」という部分を、書くべきなのか、書かないべきなのか、ということに悩んでいます。
現在私は高校生なので、学校の古典の先生3人に聞いてみた所、
「絶対書いておいた方がいい」「書かない方がいい」「どっちでもいい」と、見事に意見が分かれてしまいましたのです。
実際の所、一般的には(または大学入試などでは)どちらにしたほうがいいのでしょうか?

それと、折角なのでもう一つ。
「現代語訳」と「口語訳」の違いがいまいちわかりません。
よろしければそちらの回答もしていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

 -ria-さんこんにちは。

私見ですが。

 テストの目的は、「知識として知っており、理解しているか?」ということを試すことだと思います。
 従って自分が理解していても他人(採点者)にもわかるように回答しないと、「ちゃんとこの出題されていることが何なのかわかっていますよ」と伝わりません。
 ですから先生の意見がわかれた理由は「いや、ない」がないためにそういった誤解(あやふやにしかわかっていない)を招くことを危惧した先生と、なくても伝わると思った先生といるからではないでしょうか?
 「書かないほうがいい」とおっしゃった先生は、たぶん「どうして~などということがあろうか?」という表現だけで反語として充分だと思ってらっしゃるのかもしれません。そのへんはつっこんで質問してみたらと思います。
 また()がつくと訳としてくどく、不自然なのかもしれませんね。
 私なら、字数に余裕があるようなら書きます。しっかり伝わったほうが、遠慮して誤解されるよりいいもの。
 
 現代語訳と口語訳ですが、ほぼ同義語かと私は思います。共和主義と民主主義みたいなもの?(^_^;A
 現代語は古語と対になっており、口語は文語と対になっていることはご存知のとおりです。
 どちらも日常見聞きしている言語を指しますので、どちらでもそうたいして違いはないと思いますが、やはり口語のほうがややくだけた感じがしますね。原題でも文語と口語に少し違いはありますので・・・。
 反語で例にとれば「どうして~などということがあるだろか?いや決してない」で現代語訳、「どうして~なわけ?違うでしょ」と言えば口語訳って感じでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても丁寧に教えてくださって、わかりやすくてとても参考になりました!
私も余裕がない時以外は書く事にしようと思います

お礼日時:2003/05/07 17:20

No.1の方が書いておられるように、テストというのは


アピールの場ですから、「ちゃんと反語だとわかって
いるぞ」という意味で(いや、~ない)まで書いておけば
良いのではないでしょうか? それで減点されることは
ないと思います。

それから現代語訳と口語訳の違いですが、現代語という
のは「(平安時代や江戸時代などではなく)今の言葉」
という意味ですから、普通に読んで聞いて解る言葉で
あればそれで良いのです。

口語は「話し言葉」です。
「どうして~か(いや、~ない)」みたいな話し方する
人まわりにいないでしょ? だからこれは口語とは
言いにくい。反語表現自体が口語ではあまり使われない
(せいぜい「はたして~するだろうか?」くらいか?)
ので、口語にするなら「~するわけないでしょ」みたい
な感じかな。

これが「んなわけないじゃん」や「んなわけないっしょ」
まで行ってしまうと、「口語」を通り越して「俗語」に
なっちゃうんですね。つまり「くだけすぎ」です。
(もちろん俗語は口語の一種ではありますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(ところでやはり反語の部分は括弧をつけたほうがいいのでしょうか?)
口語と現代語の違いもなんとなくわかりました!

お礼日時:2003/05/07 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す