プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日パートの採用が決まったのですが、保証人が2人必要と言われました。今までのパートで保証人を必要としたことが無かったので驚きました。きちんとした印象の会社で個人情報を扱う職種だったからかもしれません。気軽に保証人を頼める人がいないので(正社員ならともかく)やむなく採用を辞退しました。事務職のパートで保証人を立てるように言われることってよくあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

身元保証に関しては、“身元保証に関する法律”という


のがあったはずです。期間を定めないときは3年、
期間を定めたときは最高5年までだったと思います。

身元保証人がいれば、無制限に損害を何でも請求できると
思っている中小企業の経営者がいるかもしれませんが、
自分の会社は自分で管理しなくてはいけないのですから、
請求時には条件があります。

身元保証にこだわる会社は、金融機関のような立派な会社か、
逆に何も内部管理していない会社か?普通の会社なら社員として
採用する時に身元保証を求めるのが多いのでは。

家族に頼めば良いと思いますが、二人目まで同居の家族で認めて
くれるかどうか、一般的には独立生計を営む者とかの条件が
付いているはずです(弁済能力のため)。

少子化傾向がありますので今後の社会のことは分かりませんが、
今は不況ですので、やはり会社側が強いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。社会人の子供が2人いますが(一人は一部上場企業)入社のとき保証人が必要だったかなと思い「パートなのに」と考えましたが会社によるということですね。期間は5年と書いてありました。

お礼日時:2009/11/17 06:09

金銭や職場内の情報を取り扱う事務職なら割とあるかと。



> 気軽に保証人を頼める人がいないので(正社員ならともかく)やむなく採用を辞退しました。

家族、友人でもOKです。
家族が亡くなっているとかなら、事情を説明して人事担当者なんかが保証人になるケースもあります。

身元保証は、会社にとって気休め程度のものです。
正社員の採用時の身元保証なんかも、会社に損害を与える可能性があるような責任ある仕事を任せられる頃には時効になってます。

会社から損害賠償の請求を行うには、
・損害が起きないようにマニュアルを作り、繰り返し教育を行う。
・ミスを起こさないように監視、チェックする体制を整えている。
・本人の責でミスが起きた際、口頭注意→文書注意→始末書提出→減給や減棒などの処分を行ったが改善しなかった。
とか、会社側の問題回避のための努力が必要です。

質問者さんが、会社の金を持って逃げるとか、機材を壊して火をつけて逃げるとか、そんな事で会社に損害を与えるような可能性が無ければ、保証人に何の影響も無いです。

茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。前職にパートで12年勤めていたので、その頃とは世の中の事情が変わっているのでしょうね。前職では保証人は必要ありませんでした。業種にもよると思いますが、私の考え方が違っていたようです。

お礼日時:2009/11/16 22:39

たとえば、当社の場合はどんな職種(事務職含む)でも保証人は2名必要です。



「世の中一般の動向かどうか」よりも「その会社がどの様なルールでやっているか」です。
「よくあることではありません」という回答があっても、それがその会社に影響を与える事はなく、
「よくあることです」という回答でも、何の違いもありません。

就職難のこの時代では保証人を用意出来ない人物なら、
ますます就職が難しい状況になるかもしれません。
「パートだったら保証人は不要」という発想の方が違和感を感じます。
今後は、どの様な職種でも雇用条件でも必要になるかもしれませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。12年ぶりの職探しをしているのでまるで浦島太郎のような感じです。パートやアルバイトでも保証人2人はいまどき常識ですか。私の場合頼むとしたら二人の子供です。できれば重荷をかけたくないと思ったのですが無理のようですね。

お礼日時:2009/11/16 22:45

はじめまして、よろしくお願い致します。



>事務職のパートで保証人を立てるように言われることってよくあるのでしょうか

時期が悪かったのです。某外国語教師(外人)の事件があったからです。

なので、アルバイトでも身元が確認できるようにしたのだと思われます。

ニュースで聞いた話ですが、逃走犯人を通報した会社(逃走者が働いていた)が今、アルバイトなど雇う時にあまりにルーズなので取引会社から取引取り消しなどの問題が発覚しています。

今後、犯人の情報を気楽に連絡できない状況ができつつあると思われます。

会社は、信用が第一です。身元がしっかりした人を雇うことが今後の会社の倫理になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨今の事件も関係しているのでしょうか。私は50代になって先月解雇されてしまいました。就職するには子供に保証人を頼むしかないですね。

お礼日時:2009/11/16 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A