プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ブルースのボトムリフはどういう理論で成り立っているのでしょうか?
どこかでボトムリフはルート音+5度の音を組み合わせると見たのですが

1 -----------------
2 -----------------
3 -----------------
5 -2-2-4-4-2-2-4-4-
6 -0-0-0-0-0-0-0-0-

例えば上記のEがルートのボトムリフで
Eに5弦2F(=B=Eから5度)の音を合わせたものは
理論通りで理解できるのですが、
5弦4F(=C#)の音を加えるのはどういう理屈なんでしょか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>5弦4F(=C#)の音を加えるのはどういう理屈なんでしょか?



これは、定番ですが、
まず、ブルースは、コードを4声で扱います。
「C」と表記されていても、トニック機能であっても「C7」または「C6」を鳴らすと了解していないといけません。「C7」か「C6」は曲にもよりますが、「C」はあり得ません。
「C」は、子供の和音で、色で言えば「赤」とか「青」とか言っているようなもので、大人は、「ワインレッド」「エンジ」など微妙な濁りが分かり、それを好みます。
コードも同じで、「C」と書いてあるからといって、「ドミソ」を鳴らすものではありません。C6=「ドミソラ」なので、キーがEなら、トニックコードはE6=「ミソ#シド#」になりますので、「C#」が鳴って普通です。

演奏は、英語で「Performance」と言いますが、これは「Per」=「~にそって」、「Formance」
=「様式、形式」という意味、すなわち「様式・形式を知り、それにそって演奏しなさい」という意味です。そうすると、ブルースは「E」と書かれていても「E6」や「E7」を鳴らすものだという様式を知っていれば、「E」のときに「C#」を混ぜて鳴らすことが、ブルースらしさをかもし出すポイントであるということもわかります。

EとE6、E7を弾き比べてください
E=0-2-2-1-0-0
E6=0-2-2-1-2-0(EにC#を加えたコード)
E7=0-2-2-1-3-0
EはJ-POPの響き、E6やE7はブルースらしい渋さを感じませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すごくわかりやすかったです。

お礼日時:2009/12/12 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!