dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、レンジ台とソファを購入しようと思うのですが、我が家が大変狭いため、目的の2階まで運べるか心配で、相談させていただきます。特に引越し業者の方や経験者の方、何でも良いですので、アドバイスお願いします。家具屋さんに配送の見積もりをとるだけでも結構かかり、心配なのですが、今まで引越し業者さんのテクニックを拝見していると、何となく、いけるんじゃないかとも思えるのですが、いかがでしょうか?

・家の前は7m以上ある道路です。
・自宅は、都内の築1年の3階立てで、建売の狭小住宅です。
・階段の幅は、内々で80cm位ですが、手すりがあり、また、2階までの途中で3カ所曲がります。
・購入予定の家具は、レンジ台(W600×D450×H1805mm)とソファ(W1790×D775×H390mm)です。

A 回答 (5件)

私も狭小住宅です。

階段幅80cmです。
私の場合、大きめの家具は全部ベランダから吊り上げでした。
(皆さんおっしゃるとおり、階段曲がらないのと天井に当たるらしいです)

引越し時に、テレビボード、キッチンラック、本棚を吊り上げを
やってもらいましたが、これは引越し費用に込みなのでスポット
費用は不明です。

引越し以降は私で吊り上げを手配したのでご参考までに以下に記述します。
(1)ソファを2F吊り上げ
 (家具店で購入時に吊り上げ依頼、別途料金5千円くらい)

(2)組み立てベットを3F吊り上げ
 (配達したヤマトさんは3F吊り上げは規則でNGらしく、一旦購入店に引き
  取り、別の運送屋に運んでもらって別途料金8千円)

(3)冷蔵庫を2Fに吊り上げ
 (量販店に階段搬入は不可と判断され、とりあえずガレージまで運んで
  もらい、そこからは引越し屋に紹介してもらった重量物専門業者さん
  に依頼。別途費用3万円)

 通常、重量物はクレーンを使えば2万くらいらしいですが、前面道が狭い
 ので手吊り3万円コースしかありませんでした。

とりあえず、購入するところに吊り上げた場合、手配・費用はどうなるか
ってのを聞けばよいと思います。彼らもそういったケースに慣れていると
思うので、うまい具合にやってくれると思います。
(無理矢理階段でやってもらおうとすると、入らない上に自分で搬入手段を
手配する羽目になったり、その間は商品が家の前に放置とか面倒なことに
なってしまいますのでご注意を。。。)

狭小が故の別途数万の出費は痛いのですが、いい物を買って10年くらい
は使えば十分元が取れると自分に言い聞かせています。。。

しかし、引越し屋さんの吊り上げも鮮やかでしたが、重量物専門業者さん
(ピアノ運送屋)の吊り上げは特に鮮やかでした。
レスラーのようなマッチョ6人も来てもらって3万円でおもしろいものが
見れたと思っています。写真とらせてもらえばよかったと後悔しています。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃておられるように吊り上げによる搬入になると思います。

別料金になるのではないでしょうか?

階段の幅以外の寸法が不明ですのでなんともいえませんが、ソファも高さが39mmですので搬入可能かもしれませんよ。引っ越し業者さんのテクニックは素晴らしいですので。通路の寸法を家具屋さんに伝えれば通れるかどうか判断してくれるかもしれません。図面を書けば大体わかるものだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

階段幅が800mmしか無いので、D775mmが進行方向への奥行きとなり


つまり775mmの間に、二段の階段があることを意味します。

これが150mmの段だとして、W1790+300mm=2090mmの
天井までの高さが無いと、縦長で直立できません。
直立しないと、階段の角を曲がれません。

まぁ、三階建ての1,2階間の階段は、天井がそんなに高いことはありえないので
階段からソファを運び上げられないことは間違いないと思います。
レンジ台も、上下分割ができないH1805mmなら、たぶん無理です。

窓から搬入できる場合が多いのですが…

たとえば、隣接する建売の窓からリビングに入れて
そこからこちらのリビングに窓to窓で運びこむ以外のルートはありません。
みたいな条件で断念してもらったことあります。
5,6年前のことで、よく覚えていませんが、たしか置き場所が無くて廃棄処分になりました。


この夏には、隣の家の埋め込み駐車場から、家と家の間の金網の上に引き上げ
90kgの冷蔵庫持って金網の上を歩いて、庭まで運び込んで、唯一の大きい窓から吊り上げた…
というか、故障した同等の冷蔵庫と入れ替えて、来た道…いえ、来た金網の上を
戻ってきたりしたこともあります。
これ、ルート発見までの試行錯誤、小一時間。まぁ運が良かったのかなぁ…


ぶっちゃけ、建築士とかは、そういうことを考慮しないで図面をひきます。
ですから、大きな家具が運び込めないことはめずらしくありません。

昨日も5点ほど、建売の二階の窓から運び込みましたし…
ベランダから入れて、目的の部屋まで移動しようとしたら
途中のドアが通れず、また降ろして、ベランダの無い部屋の窓から吊り上げたり…

まぁ、私、下で段取りしてただけなんですけどね(苦笑)

配送業者が無理して、壁紙ばきばきにしちゃっている家も
あんまり珍しいことでも無いです。

一旦搬入してしまえば、まったく動かすことが無いというものでもないので
家人で模様替えできないような家具は、安易に選ばないほうがいいです。
    • good
    • 0

poolisherさんの仰るとおりで2階の窓から吊り上げることもできるので2階の窓を通ることができる大きさであれば可能です。


廊下や階段が狭い場合、吊りのが楽ですよ。
    • good
    • 0

窓、ベランダから吊り上げて入れる方法もあります。


廊下や階段が狭ければそうします。

ソファは階段からは無理そうですが。(想像でしかありません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!