dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築8年目の注文住宅に住んでます。6年目くらいから二階のフローリングの床から釘が出てきました。10年保証があったので連絡すればいいやと思ってほっていて、二本目の釘が出てきた時に家を建ててもらった工務店に電話したら、その工務店はつぶれていました。住宅保証機構の連絡先があったので、電話してみたところ、家の構造材に不具合がある場合のみ保証が適応されるとのことで、床から釘が出てきたぐらいでは保証はおりないと。どうすれば、床の釘を直すことができるのか教えてください

A 回答 (4件)

跳ねた釘ではなく、打ってあるフィニッシュネイルが抜けてきたのだと思います。


跳ねた物は初めから出ていると思います。
跳ねた物は簡単に抜けません。
私なら抜いてしまいます。
針金のような釘ではないのですか。
切断すると怪我しやすいと思います。
それを打ち込むのはきわめて困難だと思いますし、床にキズが付きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなかつながらなくてお礼が遅れてすみません

釘はたいしたことではないんですね。。
ありがとうございます。。

お礼日時:2009/12/10 10:58

フロアはたぶん


大引き+根太+合板+フロアとなっています。
http://www.glafis.com/dougu/shop-L-finish.html

釘が出た理由は
大引きに留めた根太の釘に
偶々フロアフィニッシュ釘がいき
フィニッシュ釘が跳ね返ってフロア表面に出たモノと思われます。

どうすれば良いのかと言えば、
(1)跳ね返った釘をペンチ等で切断してください。
(2)少し残った釘はポンチでたたき込んでください。
http://diy-daishin.co.jp/useful/diy_flooring.html
(3)凹んだ箇所は補修材で埋めてください。
http://www.toyo-sangyo.com/products/tools/311.html
以上工務店に頼めばする行程です。

貴方がすれば補修材の価格のみ
工務店に頼めば、4,000~20,000円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。。

あとは、工務店がつぶれているためかけてる保証はどうなるのかを調べたいと思います。

そんなにたいしたことじゃないのだとわかってとても安心しました。

お礼日時:2009/12/04 19:29

少し深く打ち込んで補修材などで埋めてしまえば大丈夫です

    • good
    • 0

ペンチで引き抜くか、床下に入り下から釘を引っ張り折り曲げる。


私なら抜いてしまいます。
その釘を打ってもあまり意味が無いような気がします。
抜く場合床が傷つかないようにかまぼこの板でも敷いて、ペンチでてこにして抜けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

床から釘ってよくあることなんですねぇ。。
ありがとうございます。参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2009/12/04 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!