アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネット上で調べると、デンキウナギは通販可能なペットショップでも購入できることが分かりましたが、飼育する際には、「危険動物」等の区分で自治体に届け出る必要は無いのでしょうか。特に届け出なくても飼育してよいのでしょうか。
 
また、デンキウナギは他の発電魚よりも強力な発電量なので、直に触ったりすると、最悪人間が感電死する危険もあるのでしょうか。ウィキぺディアのHPによると、心臓麻痺を起こした例はあるようです。ただ、水槽に手を入れる程度では深刻な感電はしないとも書かれてありますが。やはり直接触らなければ大丈夫なのでしょうか。でも、1メートル近くの大型個体だと水槽に手を入れるだけでも危険なのでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3% …

ちなみに、全国の水族館ではデンキウナギの発電を利用してクリスマスツリーを発電させていますが、個人宅での飼育個体でも可能でしょうか。その場合、電気工事に詳しい業者に頼むと良いのでしょうか。

また、飼育個体の発電状況をモニターでグラフ表示しているのを科学館の展示で見たことがありますが、個人宅でも可能でしょうか。なんという機器なのか分かりませんが、飼育水槽に端子のようなものをいれ、そこからケーブルがモニターにつながっており、発電状況が常に表示されているというものです。緑っぽいグラフが水平の時はほとんど発電していなく、曲線を描く時は発電している、というように見て分かるものです。発電ワット数が表示されているのではなく、グラフが曲線を描くか水平かの表示です。こういう機器の設置も、やはり電気工事に詳しい業者に頼んだ方がよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

デンキウナギは、危険物でも猛獣などの危険生物でもありません。


届け出は必要ありません。
ただし、飼育出来なくなった場合、近所の川や池に放流してはイケマセン。
責任もって命を絶つのも飼い主の仕事です。

デンキウナギは高圧大電流を放電するので、飼育に関しては、注意と知識が必要です。
ただし、放電時間は瞬間ですから、有機物の少ない綺麗な淡水中では、健康な人間に深刻な被害を与える事はありません。
危険なのは、直にデンキウナギに触るとき。
電気工事士の着用する高圧長手袋、ゴム長靴などを装着すれば安全に取り扱えます。

> ちなみに、全国の水族館ではデンキウナギの発電を利用してクリスマスツリーを発電させていますが、個人宅での飼育個体でも可能でしょうか。
・水槽内にステンレスなどの電極を複数取り付け、整流すれば小型のLEDクリスマスツリー位ならば点灯出来ると思います。

> また、飼育個体の発電状況をモニターでグラフ表示しているのを科学館の展示で見たことがありますが、個人宅でも可能でしょうか。
・水槽内にステンレスなどの電極を複数取り付け、電極間の電位差をAD変換し、PICマイコンやエプソンS1C17シリーズなどでLEDや液晶、場合によりUSB出力しパソコンで出力表示すればOK。(私は主にエプソンのワンチップマイコンを使用しています。)
工業高校の電気科レベルの、簡単な回路を自分で起こせる人ならば、回路とC言語によるマイコンのプログラム作成に一週間程度で作れます。

http://hobby_elec.piclist.com/pic.htm
http://www.epson.jp/device/semicon/product/mcu/1 …
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIFZ201 …

なお、これらの工事は、電気工事士や電気工事業者は専門外です。
水族館などは、千代田化工建設などのプラントメーカーに特注で制作してもらっています。
ただし、価格は高く、7桁円くらいが普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!