dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は予定日を10日超過している妊婦です。
医師から誘発分娩の話が出ていますが、私個人的に副作用や事故もあり怖いなと思っています。医師からもそのように説明がありました。
そこで医師に「誘発分娩で産むのと帝王切開で産むのとではどちらがリスクが高いですか?」と聞くと
「帝王切開の方が無難だ」と言われました。
帝王切開の話は、医師からではなく、自分から切り出しました。


帝王切開で話が進んでいたのに、助産師さんと話をしていると
「誘発を一度もせずに帝王切開するなんて。」とか
「帝王切開は楽だ」とか
「あなたが下から産むのが怖いと思っているから陣痛がこないのよ。」
と言われて一度は誘発をすべきなのか躊躇してしまいました。
助産師さんは下から産むチャンスを逃すなんてという感じです。
私は帝王切開が楽なお産だとも思いませんし、立派なお産だと思っているのですが…


ちなみに毎日2時間のウォーキングや階段の上り下り、スクワットをしていましたが、
陣痛はきません。これだけ努力しても陣痛ってこない人にはこないんだーと泣きたくなる毎日です。。。

仮に副作用のリスクを冒して誘発分娩したとしても、本陣痛にならなくて帝王切開になるんだったら、
始めから帝王切開の道を選んだ方がいいような気がするのですが私の考えは間違っている
のでしょうか?
また、私のように誘発分娩をせずに始めから帝王切開された方はいるのでしょうか?

補足 赤ちゃんは今のところ元気で、妊娠中何のトラブルもない妊婦です。
強いて言えば身長153センチに対して赤ちゃん3300グラムと大きめなことぐらいです。
誘発もせずにいきなり帝王切開を希望するのはおかしいですか?

A 回答 (7件)

私は1歳8ヶ月の娘がいるママです。


逆子でへその緒が首に巻きついていたため、帝王切開になりました。
質問者様の質問を読んでいてなんかひどい助産師さんだなと思います。


やはり赤ちゃんが安全に生まれてくる状況を選ぶのがベストだと思います。
誘発せずいきなり帝王切開でもOKだと思いますよ。
助産師さんの意見はおかしいですから。

帝王切開ははっきりいって楽ではありません。
どちらも立派な出産です。
お腹にある傷は娘を無事出産できた証だと思ってますよ。
自然分娩にこだわる必要はないと思いますよ!

帝王切開が楽だとかそういう意見は本当残念です。

ただ、自然分娩も陣痛ありますが、帝王切開の場合は後陣痛が結構辛いです。
私自身も痛み止めを2回点滴で打ってもらいましたよ。
手術翌日から歩かされたりもします。
入院の日数も多いですし、術後3日間くらいご飯&飲み物はだめです。
傷の痛みではなく子宮の戻る痛みが激しかったです。
まったくない方もいらっしゃいますけどね。

質問者様が安心して産める方を選択なさってくださいね!
助産師の意見なんて無視していいです。
    • good
    • 0

私の体験談です。


私は42週のときに陣痛が来なく、誘発剤を使いました。最初は玉の薬でしたが、まったく変化無し、二日目に点滴をしました。
が、点滴の一日目には陣痛が弱く産まれてきませんでした。二日目には一日目より陣痛が強かったのですが、赤ちゃんが産道を間違え違うところに頭を突っ込んでしまったため、きゅうきょ帝王切開へ、無事に産まれましたが、頭がどんぐりみたいに突き出てしまいました。今では普通の頭ですが、こうなるのだったら最初っから帝王切開にしておけばよかったかなと思いました。
参考になったかわかりませんが、私の体験談を書きました。
今は、二人目の子を妊娠中です。4月に産まれる予定です。
元気な赤ちゃんが生まれることを願っています。頑張れ!!
    • good
    • 0

まず、リスクが高いかどうかの前に、具体的にどのようなリスクがあるのかを知ってから判断するべきでしょう。

胎児にとっては帝王切開のほうが低リスクでしょうけど、母体にとっては帝王切開のほうが高リスクです。
陣痛誘発をした場合、最大のリスクは過強陣痛です。陣痛促進剤の過剰投与により過強陣痛を起こし、その結果、子宮破裂を起こして、最悪の場合、母体死亡にもなる可能性はあります。しかし、陣痛促進剤は陣痛の強さ・間隔をモニタリングしながら最低投与量から開始し、少量ずつ増量していくはずです。それによって過強陣痛となることを防げます。過強陣痛を起こして子宮破裂、母体死亡に至ったケースもありますが、そういったケースは陣痛促進剤を正しく使用していなかったとか、陣痛をモニタリングしていなかったケースでしょう。正しい使用法を守れば、子宮破裂を起こすことはほとんどありません。
帝王切開は胎児にとっては安全ですが、母体にとっては麻酔合併症(低血圧によるショック)、出血のリスクを伴います。これは、帝王切開をしてみなければ、起こすかどうかわからないことです。母体死亡に至らないまでも、子宮摘出のリスクだってあります。麻酔にしても、ただ痛みをとるということではなく、一時的とはいえ、身体機能を抑制するということでもあります。それだけに、リスクを伴うものです。
医師からすれば、陣痛促進剤による分娩より、帝王切開による分娩のほうが圧倒的に楽です。しかし、それは帝王切開が無事に終わればの話です。帝王切開にする医学的な理由がないのに(「医学的な」です)、最初から帝王切開にするというのは、帝王切開のリスクを軽視しすぎだと思います。
もしも陣痛促進剤投与を行っても帝王切開になってしまったとしても、やるだけのことはやったのでしかたがなかったと思えるでしょう。しかし、医学的理由もなくはじめから帝王切開にすることは、10年後、20年後に、あれでよかったのかなと、ずっと後悔の念に駆られ続けることでしょう。胎児のことだけでなく、母児ともに無事にお産を終えることが最大の目標のはずです。胎児のことを軽視するわけではありませんが、もっと広い視野で見て考えるべきです。
    • good
    • 0

こんばんは。


私の体験談になってしまうのですが参考になれば幸いです。

私は予定日一週間超過し、誘発分娩に挑戦しました。

一日目に子宮口も開き、順調だったのですが
そのまま三日間陣痛促進剤を続け、
寝てるか痛いかだけの苦しい思いをして後、

最終手段として人工破水したのですが
羊水が混濁しており緊急帝王切開になりました。
(予定日超過すると羊水は濁りやすいそうです。
 必ず濁る訳ではないそうですが)

産んでから赤ちゃんが混濁した羊水を飲み込んだという事で
肺が汚れてしまい、集中治療室で4日間過ごし、
やっと初抱っこできたと思ったら何時間後かに
黄疸でまた一日集中治療室へ。

その間赤ちゃんは細い腕に点滴の管をたくさんつけて
泣いてても抱っこできない
助産士さんが忙しいとの事で母乳もできず
死ぬほど苦しい長い長い入院生活でした。


結果論になってしまいますが
もっと早く帝王切開になっていれば
混濁した羊水を飲まずにすんだかもしれない
赤ちゃんは苦しまずに産まれたのかも知れないと思うと
今も後悔の念が拭いきれません。



助産士さんはどうしても自然分娩や
母乳にこだわる方が多いと思います。

助産士さんは自然分娩のすばらしさを伝えるのが仕事で
お医者さんは生命を守るのが仕事なんだというイメージで
全く別モノとして自分の中で整理しておいた方がいいかもしれません。

母子の事を第一に考えると帝王切開は無難、
赤ちゃんの状況が解り易いので対応しやすいと思います。

母体の負担は大きいですが無事に産まれてくれる事、
お母さんが産まれた子供を育てることが重要です。

意見があわない助産士さんもいると思いますが
助産士さんが我が子を産む訳じゃないですから
帝王切開が楽だと言われたら心の中で
「じゃあ今すぐお腹10センチ切って
どれだけ楽か教えて下さいね」と
思ってスルーしてください。

お母さんの意見、考え方が最優先です。
自信をもって大丈夫です。
赤ちゃんを守るのはお母さんです。


主さんは毎日頑張っていてとっても素敵なお母さんだと思います。
赤ちゃんにもその気持ちは伝わっていると思います。
元気な赤ちゃんが生まれる様、応援しております。

どうか素敵なお産になりますように♪
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

はじめまして。

4月に3600gの女の子を産みました。
中々、陣痛が来ないので不安ですよね。
他の方もおっしゃってるように、私も助産師さんの発言に正直ビックリなんですけど^^;

私も予定日を超過し、GWにかかりそうだったので、促進剤を投与しました。

あくまでも、私の考えですが、私だったら帝王切開を選びます。
誘発や促進剤は、モニターつけて監視下におかれるから今の時代は大丈夫って、妊娠本に書いてあったので、てっきり大丈夫だろうって、安易に考えていました。

結果、投与量が多すぎたのか、急にお産が一気に進んでしまったのか原因は分かりませんが、初産なのに超スピード出産。
痛くなってから産み終わるまで、約1時間です。
子宮の収縮が悪く、出産時の通常の10倍以上の大量出血しました。
赤ちゃんも途中で心拍が低下し、吸引しました。

母子同室の病院でしたが、私の体調不良のため、入院中は出来ませんでした。
カンガルーケアも出来ませんでしたし、自分の赤ちゃんなのに、動けず写真で赤ちゃんの確認してました。
2日目位までは、赤ちゃんと、ほとんど会えませんでした。家族から見てきてもらって、報告してもらいました。
3日目くらいから、授乳の時間だけ赤ちゃんと過ごせましたが、それ以外は・・・

普通分娩の部類でしたが、出産後の処置が痛くて痛くて、出産の痛みなんて屁でもありませんでした。出産が痛かった記憶すらありません(笑)

一晩中、交代で助産師に、みぞおち辺りをグリグリと力いっぱい押されたり、翌日からも一日数回グリグリの時間がありました。痛くて痛くて><

大量出血のため、退院後もしばらく熱と貧血が続きました。
キズが深くて、縫うのも超超痛かったのですが、完治するのに半年位かかりました。

みんなもこんな辛いんだなーって、思っていたら、調乳指導で一緒だった、私よりも数日後に産んだママの方が元気で、私は退院の日まで薬漬け&点滴していました。人によってこうも違うのかと痛感しました。

市から派遣されて助産師が家庭訪問に来るのですが、母子手帳の記録みて、
「大変なお産でしたね・・・」と、まず第一声言われました。
スピード出産っていうと、「良かったね」なんて言われますが、大間違いでしたね^^;


誘発や促進剤使っても何もない人もいますが、私よりヒドイ人もいっぱいいると思います。

使って状態が悪くなって、結局帝王切開っていうフルコースを味わう位なら、最初から帝王切開を考えることはおかしくないと思います^^

ご参考までに。
    • good
    • 0

誘発分娩で男の子を出産しました。


私の場合は、急激な血圧上昇により、予定日より2週間早くの出産でしたが。。。
特に問題なく出産できました。

私も質問者様が考えているように、帝王切開も立派な出産だと思っています。

私自身、最初から帝王切開とは考えたことはありませんが…助産師さんの言葉は軽率な発言だったのかな?と思います。

帝王切開も傷がとても痛いと聞きますし、楽ではないと思います。

質問者様は帝王切開を躊躇しているようですが、本人が希望していて、担当の先生もすすめているなら、その方向でもいいのではないかと思います。

出産する方にとって一番いい方法がいいと思いますから。


ただ私個人の意見としては、誘発分娩とはいえ、自然分娩で出産できて良かったと思っています!

出産頑張って下さいね!!

素人がいろいろと発言して失礼しました。
    • good
    • 1

はじめまして。

。。
予定日を10日超過している・・・との事で不安でいっぱいの
心中お察しします。

内容を読ませて頂いてると初産の様ですね。
10日経過していて今、現在赤ちゃんが
身長153センチ、3300グラムでしたら普通ですよ。

>誘発もせずにいきなり帝王切開を希望するのはおかしいですか?
全然おかしくないですよ。

むしろ。。
>「誘発を一度もせずに帝王切開するなんて。」とか
>「帝王切開は楽だ」とか
>「あなたが下から産むのが怖いと思っているから陣痛がこないのよ。」
とおっしゃる助産師さんの方が人生の先輩として、もう少し
言葉を考えて言ってほしいと思います。。。

>副作用のリスクを冒して誘発分娩したとしても、本陣痛にならなくて帝王切開になるんだったら始めから帝王切開の道を選んだ方がいいような気がするのですが・・・
確かにそうですよ。
誘発剤は母子共々ショック状態に陥らせてしまう危険性が
あるので、医師、助産師さんとしてはあまり勧め無い様です。
私の友達は10日過ぎても陣痛が無かった為、誘発剤を使いましたが
なかなか赤ちゃんが降りて来ず、結局、帝王切開しました。
友達いわく「誘発剤の陣痛は尋常ではないし(即効性の急激な傷み)
帝王切開でお腹を開いたので、その後の傷みやらで二度も三度も
痛い思いをしたし当分、次の子を産む事は考えられない(@_@;)」
と言っていました。

かと思いきや、もう一人の友達は陣痛が嫌で産まれてくる子が
女の子と分かっていたので、三月三日のひな祭りの日を指定し
帝王切開で無事生みましたよ。

母子共に下から生むのが一番リスクが少ないから勧めるのですが
今の処、切羽詰まった状況ではないみたいですし医師、助産師さんも
「この方法が絶対!!」とは言い難い処もあるのだと思うので、
最後は貴女が決めるしかないと思うのです。

>毎日2時間のウォーキングや階段の上り下り、スクワット
を続けていらっしゃるのでしたら、これにもう一つプラスして
『床の拭き掃除』をやってみて下さい。

膝を付けずのしゃがみ足をカエルのようにして床を拭いていくのです。
お腹がつっかえてちょっとやりづらいですが、効果があると
思うので一度、試してみて下さい!(^^)!

待ちに待った待望の御対面はもうすぐです♪
期待と不安が入り混じっていると思います。ですが・・・
きっと良い子が生まれますよ(*^^)v
頑張って下さいね♪♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事