プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供のときに好きだったものでも、(アニメ、キャラクターなど)成長、時代などにしたがい、思いは遠ざかっていく方がほとんどですね。
いい年(中年)になってもますますそれらに固執していく人が理解できません。一般にオタクといわれる人たちです。
否定する気持ちはありません。すばらしい才能かもしれませんね。しかし、凡人の私には、何か原因があるなら知りたいです。ひどく抑圧されたり、何かの欲求不満などが考えられるのでしょうか?
ぜひ教えてください。

A 回答 (10件)

 製造業の創業者は、皆、子供っぽいってことは、ご存知ないのでしょうか?


 例えば、トヨタ自動車。
豊田章一郎氏とか豊田英二氏とかは、インタビューをすると、経営に関しては、あまり、答えないのですよ。(というか、興味が無いというか・・・。)
 ところが、話が、自動車について、となると、途端に目の色が変わります。生き生きとして、まるで、子供です。
 では、3代目社長の奥田碩氏はどうでしょうか。
この方は、経営に関しては、模範解答をします。(つまり、商売が上手い。)ただ、自動車に関しては、というと、技術者にお任せ、といった感じです。そして、この方には、悪い意味で、大人の雰囲気が付きまといます。いかにも、大トヨタの総帥?といった感じがするのです。(不健全な感じがする・・・。)

 他の、製造業も同じ感じかと思います。

もっと極端な例を挙げれば、大学教授です。この方々は、オタクのなれの果てとさえいう方が見えます。(参考URL)

確か、「オタク」と言う言葉は、宅八郎という人の造語ですよね。しかし、この宅八郎という人は、実は、大変、真面目な方です。(TVのは、あくまで演技ですよ。)

私自身は、いくつになっても、中年には、なりたくないです。死ぬまで、精神的には、30代でいたいです。

もちろん、子供と一緒になって遊ぶということは、あってはならないことです。あくまで、大人として、厳しくしつける必要があります。ただ、そのしつけは、悪い大人には、ならないようにするためですね。

いかがでしょうか。

参考URL:http://chubu.yomiuri.co.jp/kyo/seito020304.html
    • good
    • 0

今まで、アニメ、キャラクターなど執着している人たちを奇異な目で見ていたところがありました。



しかし、今は違います。少し気持ちがわかるのです。
私が執着するのはアニメではありませんが、
ひどい凝り性でいったんハマると、なかなか抜けられなくなります。
よく考えると同じ原理ではないでしょうか?

私はあるスポーツに興味を持ちはじめました。
しかし、趣味にとどまることができません。
そのスポーツに関して、歴史や概論など誰よりも詳しく、誰よりも上手くなりたいのです。
大事なのは、「ただの好き」という感じにまとめられたくないのです。
「専門家」位にまとまりたいのです。

それと同じようにパソコンに興味を持ったときも同じでした。仕組みや関連するものなど追求してしまいました。それが、SE、プログラマといわれる職種にかわりました。

後者は仕事につながるので、奇異な目で見られることはありませんが、前者はアニメオタクと通ずるものがありますよね。
要するに、「それが好きで結果何になる?」ということへの追求が、社会では重要視されてしまう傾向があるので、偏見のような形になってしまうのではないでしょうか。

ただし、他人への押し付け(しつこい勧誘・自慢)や、人に迷惑(既婚者なら経済面)かけるような言動や行動になる人は理解できません。
    • good
    • 0

子供の頃から野球が好きで、大人になってもビール飲みながら、勝った負けたと一喜一憂している方々は、


かなりの数を占めているようですよね。

つまりは、子供の頃からの趣味の中で、自分あったものを選んで、大人になっても好きでい続けているだけだと思います。

それが一般性のあるもの(多数派)か、そうでないかで分けるのは、不思議な傾向といわざるを得ません。

それとも、本当に大人になるということは、
無趣味になることなのでしょうか?

そうすると、「本当の大人」はかなり小数になってしまうのではないかと思います。
    • good
    • 0

誤解があったかも、まだ締め切ってなくてよかったです、私が言いたかったのは天才とよばれる人が、その様な人が多いと聞いたので書きました

が、頭から、オタク=脳障害者とは思っていませんが、脳障害者でないと云う証拠もありません、すべて推論にすぎないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は理解しています。
確かに天才といわれる方々には偏った方が多いかもしれませんね。非凡という意味で。
一人で生きていくにはいいかも知れませんね。

私も無知ですので、好きだから云々という一見シンプルですが実は自己中心的で幼児的な説明でなく、なぜ、物事に非常識なまでに、のめりこんでいく人格になるのかについての原因についてぜひ知りたいと思います。

まだ締め切りません。

お礼日時:2003/06/02 19:22

「オタク」はもともと同人から発祥した言葉ですのでニュアンスが違うかと思います。

平たくいえば単なる愛好者・ファン層です。
アニメ、キャラクターなど子供時代に熱狂したものを大人になっても愛好するのはマニアで、収集するのはコレクターと呼ばれます。

>脳に問題があるなど原因が考えられますね。

ちょっと発想が突飛すぎないかと思います。脳と心理的なはたらきについては完全に解明されていませんし、脳にCTなどで検査的に異常がみられないが心理的に問題があるという場合もあります。
質問内容からは常軌を逸脱したような強い執着…例えばフェティシズムとかある種の人格障害とかの関連性、あるいは代償行為といった原因として考えたいのではないかと思うのですが、世の中には色々なものが溢れていますので何に興味を持つか、一般的には単なる趣味的な問題ではないかと思います。(まあ病的な人もいますが)
例えば何かを集める癖が有る人は切手から骨董品に移るなど対象が変わる場合も少なくないと思われるからです。

>成長、時代などにしたがい、思いは遠ざかっていく方がほとんどですね。

おそらく飽き足らなくなって興味がなくなるというのがほとんどでないかと思いますが、以外と地方のテレビ局はアニメなどを放送しないようですから、逆に大人になってからアニメに触れてのめりこむというパターンもあるようです。海外でも一部はそのような感じらしいです。
それと大人と子供では情報のとらえ方もかわってきますので同じ作品でも見方というのは一様ではないと思います。そういったことから興味のモチベーションが低下せず維持しているということは大いに考えられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 オタクというのは、特定の趣味に没頭する人達を指して言う語であり、マニアの類義語のように思われます。

マニアとオタクとの差は、その言葉を使用している人が、より自分から見て嫌悪感を感じる趣味の持ち主に対してオタク、それ以外をマニアと呼んでいるようです。よって、両者とも紙一重の関係にありますね。
 マニアもオタクも、特定の事柄に対して異常なまでの関心を抱き執着する人々、見方を変えれば素晴らしい才能の持ち主ですね。世の中、何をやってもすぐに飽きてしまう人達が多いですから。
 原因は、無いと思います。他の方が言われるように、今まで、そういう趣味があっても言えない世の中だった、という事では無いでしょうか。ちなみに、哲学者プラトンは、マニアとはイデアに夢中になること、と言っており、決して悪いことではないそうです。
    • good
    • 0

一般的でないこと、ご自身が理解不能なこと=異常という考え方はちょっと理解できませんが・・・



子供の嗜好と大人の嗜好ってどこかで区切って変えなければならないモノですかね?
私は子供の頃の嗜好を継続・固執する心理より、区切って切り替えられる心理の働きの方が疑問に感じます。
唯一想像できるのは社会全体がこれは子供のモノ、これは大人のモノと明確に区別して、それを守ることを個々人に要求している、ということでしょうか?
だとすれば、#1の方が仰るとおり、好きなモノを好きと言える良い世の中になったのでしょう。
ちなみにアニメについて言えば、へったくそな演技で、はやりものを追いかけている内容の薄いドラマよりは、きちんと作られていて、社会に対しての問題提起ができているようなアニメもたくさんありますよ。アニメ=子供のモノというのははっきり言ってもったいないです。

ちなみにチョコエッグのようなおまけものについては、子供の頃好きなおもちゃを可って貰えなかった抑圧が原因で、ある程度のお金を自由に扱えるようになって、かつ一個数百円という気軽さから買い漁る、という分析がされているようですが・・・ どうでしょう?
    • good
    • 0

こんちは♪


 オタクの人たちってさ、べつに抑圧されたとか、欲求不満だからとかそういうことじゃなくて、なんていうか、ただそれが好きだからなんじゃないかな?
 なにかをずっと好きでいられるって、うらやましいね。
なんか楽しそう(^∇^)
    • good
    • 0

一応私も、いい年(中年)ですが子どもと一緒になってアニメはよく見ます、アニメ映画も良く見に行きます



何が問題なのでしょうか、現実世界とは違うこともあり夢があっていいと思いますが、まあしかしそれに固執しすぎるのは、問題ですが何事もほどほどですか、しかし固執するのであれば徹底的にやればそれで飯が食える様になるかもしれません

「何か原因があるなら知りたいです」
他が他の人とは劣っているのにある部分だけ飛び抜けて固執して才能を発揮する人はいるようです、このような人はなにかしら脳にダメージ受けて生まれてきたりしてそれを補う為に他の脳の部分が急激に発達することがあるみたいです

世の中の天才の言われる人でその様な人が多いと聞いています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、脳に問題があるなど原因が考えられますね。ようはバランスだと思います。

お礼日時:2003/06/02 11:24

自分の好きなものを好きだといえるいい世の中になったということです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!