アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
よろしくお願いします。

今日、息子1歳10ヶ月(3月末で2歳)のおむつを買いに某あかちゃん用品店に行きましたが、何故か店に入った時から店を出て車に乗るまで大絶叫で泣き喚いてました。
一緒にいた夫に聞いても何故泣くのか分からないとの事。
うちの息子は声が高く小柄な割に大きい声を出し、泣き声はギャーでなくあーあーといった表現のほうが近く、キーキー耳に良くない音が店中どころかショッピングモールのフロア全体に響き渡るように泣き叫びます。

魔の2歳児の域に近づきある程度のわがままは覚悟して臨んでますが、普段は本が好きでコレ読んでと一日6冊は必ず読む絵本がありますし、おもちゃも一点集中型でじっと遊ぶ事もするし、お友達と一緒になってもお友達を避けたり叩いたりする事は今のところ全くありません。
一方で、1歳のお誕生日を過ぎたあたりから、気に入らない事があれば道のど真ん中だろうが階段だろうが店の入り口だろうが大の字になって寝転び抵抗します。
その度お菓子やおもちゃで釣る事は一切しなく、厳しく対応し言い聞かせもきちんとしてきたつもりです。
でもこれは頻繁にあることではなく、グズるのも、ある日突然何が原因なのか分からずいきなり爆発する感じです。
普段わたしと2人で買い物をする時は、多少のグズグズはたまにあっても泣き叫ぶようなことは無く、お店の人にも褒められたりします。
息子はお出かけが大好きですので、わたし達夫婦も出来るだけ普段は息子の喜ぶような場所、公園、空港付近など飛行機が見える場所、駅に電車を見に行ったりして、
親の買い物など付き合わせてばかりにしないように、息子中心の休日を過ごしております。
息子は食事もきちんと座って食べれるので、外食も苦ではありません。

おとなしいかと思えば公園でブランコ乗るのもすべり台やるのも大好き(若干どんくさい感じですが)
歌に合わせて踊ったり時には歌いだしたり、リトミック教室に通ってますが毎回超ノリノリで先生のほうが一緒にやってて楽しいと仰ってくれたり、
わたしが台所でネギ切ってたりする時のトントンという音に反応して体を動かすなど陽気な面もあります。
グズると長いですがパワーが有り余ってるのかと思っても就寝時間になれば自らおとなしく寝室に向かい寝る前の絵本をじっと聞く事も出来る、
わたしは、母親なのに、未だ自分の息子の性格がいまいちよく掴みきれていません。

この、時々大爆発してしまうというのは、
もしかして普段わたしが厳しく躾けているのが息子にとって苦痛なもので、わたしと一緒にいる普段の生活が息子にとってストレスをためているだけなのか、
だから突如として我慢していたものがウワーっと出てしまうのか…
すごく考えてしまいます。

お店でグズると、やはり周囲からの厳しい目線が正直気になるのですが、
指差されてこちらを見られたり、わがままに育てるからよ…のような事を言ってるのを耳にすると、
息子が泣いて恥ずかしいという感情よりも、
わたし程息子の事を思い厳しく躾けてる1歳児の母親なんて他にいるのかと思ってるくらいだったのに、そういう声を聞いたりしてとても悲しくなります。

最近息子の性格が掴めない自分が、母親として息子をきちんと見てあげれなかった証拠なんじゃないかと落ち込んだりします。
実は3年保育の幼稚園を考えているのですが、うちの地域は幼稚園大激戦区で、なかにはプレから入らないと(実質4年保育みたいなもの)という幼稚園もあり、受付も迫っています。
家から無理なく通える幼稚園はいくつもありますが、家から同じ距離の幼稚園2か所が集団保育と自由保育、園の特色が真逆で、
3歳0ヶ月で入る事もあり、まただいぶ他所のお子さんに追いつきはしてますがまだ平均より小柄な息子ですので入る園を慎重に選んでいかねばならないと思っているのですが
性格がいまいち親でも掴めず、幼稚園もどうしたらいいのか悩んでいます。


なんでも良いので先輩ママさんの経験談、アドバイスを聞かせていただければと思います。

A 回答 (7件)

こんばんは。


質問者さま、考えすぎです。
きっとお疲れなんですよ、魔の2歳児に差し掛かったお子さんとのお付き合いに。
反発したり機嫌の悪くなりやすい子供と一緒にいるときって、なんとかうまく自分を抑えているつもりでも、ちょびっとずつストレスがたまるものなんですよ。
私は上の娘が非常に気難しい子だったので蓄積するストレスはよくわかります。
うちの子は生まれた時から気難しかったですが、それまでそうでもなかったものが急に気難しくなってきたら、そりゃさぞかし疲れると思いますよ。
なんとか毎日自分の気持ちをやりくりしているつもりでも、不満や疲れのかけらが蓄積していって、自覚できないレベルの多分精神的疲労で、しだいに理由もなく後ろ向きな気持ちになってしまうものなんですよ。

質問者さまのご質問、特に後半を読む限り「え?悩み?これってお利口さんの息子さんの自慢話なんじゃ・・・?」って思いましたよ。
みなさまも回答されているとおり、いたって普通です。
成長の過程の子供はそんなものです。

強いて言うなら多分あかちゃん用品店の件は、お子さんの体調が悪かったか、眠かったか、何かの理由で疲れて精神的に不安定になっていたか、年齢を考えると、何か息子さんにとってNGなことがその直前に起きていてその信号を発したのに親が気付いてくれなかったか。そのどれかです。
本当によくあることで、なんでかなんて追求する必要もなければ、わからない自分を責める必要もないです。

育児に当たって、子供さんと自分に通信簿をつけるのはやめましょう。
育児はインプットしたようにアウトプットされるものではありません。
ましてや息子さんは親の成績表ではありません。
大事なのはあの息子さんもこの息子さんもどれもみんな息子さんなんだってことを受け入れることです。
そんなこともちろんご存知だと思います。
多分それを忘れそうなくらいお疲れなんだと思います。

>指差されてこちらを見られたり、わがままに育てるからよ…のような事を言ってるのを耳にすると、
こんなことあったら、ショックで日頃の疲れに追い打ちをかけて落ち込んでしまわれるのは当然です。
でも、それは質問者さまが悪いんでも息子さんが悪いんでもないんですよ。
運が悪かっただけです。(そういうこと、私は上の娘で何回も経験してます。自分は最大限できることをやっているといくら思っても、暗い気持にはなりますよね。)
通信簿は二人ともオール5です。私でよければ、そう評価させてください。

もっと、自分に優し~くいたわってあげてくださいね。
息子さんがいよいよ手に負えなくなるのはこれからです。
そんなとき、自分を責めていてはやっていられないですよ。
べつに根気よく言い聞かせができないときがあったって構わないんです。
たまには親が血相変えて怒ったところ見るのもまた、子供にとっては悪い経験ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

運が悪かった…そう思いたいです。
こどもが乳児のうちは外でグズられても周囲の目線をあまり気にする事はなかったのですが、
1歳なるかならないかで公園に行って他所のお子さんの中に混じった時、3月末で早生まれの小柄の息子を見て「かわいそうに」とか「ひどい」と言われひどく落ち込み、
何も知らない他人ってこんなに人のこどもを厳しく見てるのかと思うとショックで、その日から大人の目をひどく気にするようになってしまいました。
小さくったってどんくさくたって躾はちゃんとして外でも遊ばせて逞しく育ててるんだぞ、というところを見せたいという見栄っ張りの育児になってしまったのが良くなかったと思っています。
他の方のお礼にも書きましたが、こどもの未来を考えてと言っておきながら実はあまりこどもの事を考えてあげられなかったのだと反省してます。

確かに最近体調が良くないので血液検査をしてきました(結果はまだ)
何もしないで一日ぼーっとしてれば済む日を一度つくりたいのですが、
夫はこどもの面倒も洗濯も掃除も出来ますが唯一台所だけは立たない人なので
夫ひとりならどこかで買って食べて済めばいい話ですが
こどもの食事もまともに与えられないだろうと思うと、
食事だけは具合が悪くても作らなくちゃと結局具合が悪くて寝込んでも短時間になります。
それでも休めるだけいいのかもしれません。

>通信簿は二人ともオール5です
ありがとうございます。でもわたし共がオール5なら他所のお宅は6とか7とかそれ以上かも…(^_^;)

お礼日時:2010/02/08 13:53

息子さん、とてもよいこですね。


リトミックでは歌ったりおどったり、他人をたたいたりしない、レストランで騒いだりもしない。
それ以上何を望むんですか?たまにストレス発散で泣きわめくくらい許してあげましょうよ(笑)
それが魔の2歳児といわれるゆえんだと思います。

他人の目も気にしすぎでは?
子育てしていると、恥をかく事はこれから沢山あります。
私も子供のせいで恥ずかしかった事はたくさんありますが、そんなものですよ。
親も恥を沢山かく事で、大人なりに成長しています(笑)

うちの子は多動ぎみで、奇声を発して走り回ります。スーパーでも寝っ転がります。
これは躾以前に性格の問題だと思います。発達障害までいきませんが、ちょっと変わった子です。
0歳児の頃から育児サークルに入っていますので、ママ友達は子供の性格についてわかってくれていますが、
見ず知らずの他人からは、子供の躾がなってないと思われるかもしれませんね。
おとなしい子供を育てた人には、わからない苦労があります。

でもたった2歳で、躾の何がわかるというのでしょう?
躾の成果がわかるのは、もっと大きくなってからです。
今良い子でも、将来反抗期が来るかもしれない。今手がつけられなくても、4歳ぐらいに突然良い子になる事も。
親が一生懸命育てていれば、魔の2歳児で手がつけられなくても、徐々に良い子になってきます。
むしろこわいのは、育てやすい子、完璧な子を望みすぎて、子供の個性を認めてあげない事だと思います。

私は育児サークルなどで沢山の2歳児を見ましたが、どの子の親もそれぞれ苦労してますよ。
友人の子は、ものすごーく良い子で、ききわけも良くて、本当に2歳児?とびっくりする程ですが、
先日スーパーで30分以上号泣してました。あらーあの子でもあんなにぐずる事があるのね、とほほえましく思いましたよ~!
その時点で3歳になっていましたが、3歳児でもそんなものです。
2歳児3歳児のぐずりなんて、ほほえましいです。周りの視線に疑心暗鬼になってませんか?

また、別の友人の子も、大人しくて育てやすくて良い子ですが、親は大人しすぎる事を心配しています。
2歳の時点で、心配のいらない完璧な人間性なわけがありません。親は皆「うちの子大丈夫だろう?」と心配しています。
小学校でお友達関係にもまれ、中学校でさらに人間関係で悩み、成長していくのだと思います。

お友達に暴力をふるって怪我させてしまう子は、親も悩みも大変ですが、質問者さんの場合はその心配はないようなので、もっと気楽に考えていいのではないでしょうか?
幼稚園選びに関しても、「子供が子供が」ではなく、親の都合で決めても良いぐらいの問題だと思います。失敗する事も勉強です。
子供も苦労したり悩んだりしないと成長しないので、「子供を苦労させないために最善の道を選びたい」と先回りしすぎるのも良くないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>友人の子は、ものすごーく良い子で、ききわけも良くて、本当に2歳児?とびっくりする程ですが、
>先日スーパーで30分以上号泣してました。あらーあの子でもあんなにぐずる事があるのね、とほほえましく思いましたよ~!

うちのこどもはまさにこのパターンで、
お友達には素直で良い子と言われ、支援センターではじっと集中しておもちゃで遊ぶ姿を見られると
こんなに遊びがうまい子はいないから家の中に閉じ込めておくのは勿体無い、早く保育園入れちゃえ!とまで保育士に言われたりもするのですが
だけど大号泣すると30分どころか1時間でも泣き続けるので、こんな子が集団生活なんて無理無理、と親のわたしは思ってしまいます。

今のところ全く暴力は無いのですが、ただ少々同じ月齢の子に比べて鈍いと思う部分があって、
今はお友達を噛もうがど突こうが「魔の2歳児だからねー」で済む話かもしれないけど、
これが幼稚園あたりにいろいろ分かりだして噛んだり叩いたりという行為が他所の子より遅く出てしまったら…と思うと心配してしまいます。

お礼日時:2010/02/08 14:21

私は15歳(男)と14歳(女)そして、来月2歳(女)の母親です。



まだ2歳前の子供の性格を完全に把握するのは、
不可能だと思います。

ウチの子は、そりゃもう本能むき出しで、
イヤな事があれば泣いて暴れ、
欲しい物があれば、手に入れようとし阻止されれば、また泣いて暴れ…

ウチの場合は、その時には興味をよそにそらします。

他の物を与えるとか、歌を歌って興味を別のものに移すようにとか…

出先で子供がだだをこねた時、ついつい親は負けてしまいますが、
決してそれが、直ちにシツケがなってないとかに繋がる訳ではないし、
甘やかし過ぎになる訳でもないと思います。

まだ2歳前なんです。
その日の機嫌や、その時の気分で大きく気持ちが左右されるのは当たり前で、
1日を通して、穏やかなんてありえません。

質問者様はとても教育熱心で、質問内容を拝見する限り、
ウチの子と同じ歳とは思えないぐらいです。

ウチの子は、よく着替えをイヤがり裸で逃げ回ります。
そんな時は着替えごときに、ムキになって怒ってもしかたがないので、
気が済むまで放っておきます。
すると、しばらくすれば、素直に着替えをします。

その時の子供の心理状態がどういったものかは分かりませんが、
深く考える程の事でもないと思います。

将来の事を考え、熱心に教育されているのはよく分かります。

何事も早いうちから…というのもアリです。

ウチは、私がガミガミ言うので、
全く怒らないダンナの方にベッタリで、
親の心、子知らずですよね(泣)


質問者様は、もう少し視界を広くし、
子育てを楽しんでみてはどうでしょうか?

今の時期の子供にとって、『ダメダメ!!』はストレスになります。

私もダメダメ!!とよく言ってしまいますが、その後はとにかく誉めることにしています。

当たり前の事ばかりで、質問者様の参考になるかどうか分かりませんが…

乱文で申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まわりのお友達が、うちのこは○○な性格だからね~と話してるのを聞くと
皆なんでこどもの性格を把握出来てるのか、
というかもしかして分からないのはわたしだけ?なんて思ってしまいます。
うちのこどもは掴みどころのない性格なんだよねー とよくわたしは人に言うのですが。
一緒に遊んでる友達のほうから、「○○くん(うちのこ)は、おとなしくて素直でいつもニコニコしてて育てやすいよね」なんて言われ
育てやすい?この子が??じゃあわたしは育てやすい子を相手に悩んでるのか、育児に向いてないな…と落ち込んだりするわけです。

誉める事が苦手なんですが出来るだけ誉める事も忘れずにいます。
誉めるとこどもがとっても喜ぶので。
いつもガミガミうるさい母ちゃんなので心から嬉しいのだと思います。

子育てを楽しもう楽しもうと思いながら全然心に余裕が持てず2年近く経ちます。
今年は幼稚園受験なので神経尖らせてピリピリしてしまいそうです…。

お礼日時:2010/02/08 14:06

#4です。


大事なことを書き落としました。
ご主人も一緒の時にとくに言うことをきかなくなるというのは、わりとよくあることだと思います。

子供は状況判断の天才です。
今日はぐずってもママ一人じゃないから余力があるはずということを見抜いているか、ママの関心がパパにも分散していることが不満なのかどちらかです。
間違いないと思います。
うちの上の娘も、お店の床に数え切れないほどひっくり返りましたけれど、思えばいつも夫同伴のときでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今日はぐずってもママ一人じゃないから余力があるはずということを見抜いているか、ママの関心がパパにも分散していることが不満なのかどちらかです。

これはあるかもです。
わたしひとりの時でも道のど真ん中で寝転んだりという事はありますが、どうにかわたしだけで対処出来る事は出来ます。
夫と居る時はもうそれはそれは大号泣大暴れで、その姿を見て
わたしひとりでこども連れて出かける事思うとぞっとする事があります。

状況判断の天才…わたしの子なのでアタマは微妙ですが(笑)確かに状況を見て行動してるのかなと思う事はあります。

お礼日時:2010/02/08 13:58

「たまに」なんですよね?


そんなの当たり前じゃありません?
大人だって、機嫌のいい時、悪い時があるでしょう?
子どもだって同じですよ。
眠かったり、暑かったり、ちょっとどこかが痒かったり、時には自分でもわからないけどなんとなく虫の居所が悪かったり。
むしろ、そういう気持ちの上下がない、いつも平坦な方が心配だと思います。
大人の言いなりではなく、自我がある、意志がある証拠です。

周囲の目はこれはある程度仕方ないですよ。
すみません、と謝るのも親修行だと思った方がいいです。
そういう目があるというのも、子どもにとって、いい教材なのですし。

性格がつかめないというのも当たり前ですよ。
だって、毎日めまぐるしく変化している時期なんですから。
1歳から性格が固まってたら、気持ち悪いですって。

あんまり「いい子」に育てようと考えない方がいいんじゃないですかね?
「いい子」と自分の足でしっかり歩ける子っていうのは、別だと思いますよ。
「いい子」は演技でもできることですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

修行…まさに子育ては修行ですね。
いつも修行だと思っている一方で、嫌だからといって止めれない修行なんてもうごめんだわ…と思う、どうしようもない根性無しです。

いい子に育てようというより、育てやすいように育てようと思ってしまっているのかもしれません。
こどもの未来を考えて躾けてるなどと言っておきながら、自分の都合の良いように動いてもらおうとしてるのだと思います。
こどもはもしかして既にそれを感じ、とりあえず母親の前だけはいい子しておこうと思ってしまっているのでしょうか…。
父親と居る息子の姿が本来のこどもの素の姿なのかなと思ったりします。

お礼日時:2010/02/08 13:28

ほぼ必ずご主人がいる時ではありませんか。


であればが仕方ないです。
ご主人が悪いわけでもありません。今のところだけですが。
叩くことを除けば特に問題無いかなとは思いますが、敢えて言うなら男としての生き方/厳しさはご主人が伝えるべきもので、母親は愛情を注ぐべきだとだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産前はわたしも回答者さんと同じ考えだったのですが、
実際こどもが産まれてみると、長年口には出さずにいたものの心のどこかでずっとこどもを望んでいた…という事があるのか、夫は普段息子に穏やかでとても優しく接してます。
息子は夫に週2~3回しか会えないのに、乳児の頃から夫が大好きです。

ただ夫も、滅多に無いですが叱るときにはビシッと叱るようです。たまに夫に叱られると息子は堪えてます。

本当は、わたしがこの夫のように息子に接したいし、夫には息子にもっと厳しく…と思うのですが、
夫の父親が仕事人間でたまにする躾も驚く程厳しくしていたと聞き、
また夫の兄がその厳しい躾に反抗し、かなり荒れた思春期になり両親が悩み続けた姿を散々見て育っている事も影響してか、厳しい父親でいようとは思わないのかもしれません。

忙しい夫ですが育児参加は同じマンションのママ友からも羨ましがられる程積極的で、産後軽いうつ状態になったわたしがここまで何とか母親やっていられるのも夫のおかげです。
夫婦力を合わせてここまでやっていますので、良い環境で息子を育ててる…とは思いました。

協力的な夫にこれ以上夫に注文つけるのも申し訳ない気がします…。
なので自分だけでもせめて厳しく躾けようと気合い入りすぎてしまったのが、結果的に上から押さえつける育児に繋がってしまったのだと反省しています。

お礼日時:2010/02/07 01:32

今年14歳の娘の母です。



男の子と女の子と言う点である程度違うかもしれませんが、
厳しく躾をするだけが、その子にとって100%良いというわけではないと思います。
その厳しい躾が、子供にとって、「親は厳しい!」だけになってしまうと、
大きくなったときに、「どうせ聞いてくれないから」と子供は思い、
親に隠しごとをしたり、嘘を付く子供になります。
それで親の前ではいい子でいるようになります。

おそらく、街中で突然大きな声で泣き出すのは、
お母様も心配してらっしゃるとおり、ストレスの捌け口になっていて、
誰がわかって~っという気持ちがあるからなのではないでしょうか。

今まで、娘のお友達を沢山見てきて、嘘つきな子もいましたが、
嘘つきな子は、自分の身を守るためのうそだったり、
親に怒られたくないからの嘘だったり、
構ってほしい為の嘘だったりでした。
そして、その子たちの親ごさんは、頭ごなしに怒っていたり、
ただしかりつけるだけだったりが多かったです。

子供は、何かしてしまったとき、
「どうしてそうなったのか」と聞いてあげるとがとても大切で、
厳しくしなくても、躾は十分できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わたしの子は結婚10年近く経って産まれ、70半ばの夫の両親はじめ周囲が待って待って待ちのぞんだ待望のこどもです。
わたしの身体の理由できょうだいをつくってあげる事が出来ず、また、わたしと夫のきょうだいにこどもが出来る事はほぼ無いだろうと思うので、いずれは、ひとり残されます。
可愛がるのは夫はじめ周囲の大人が出来ますから、わたしは、息子が社会に出ても、一人息子で育ったから…という時にはぶつかるだろう世間の偏見に負ける事の無いよう、ハートの強い子になって欲しいという願いでここまで来ました。
わたしに良く似た頑固な息子ですので優しく話して対応するだけでは絶対に効かないと思っていました。時にはおしりや手の甲をパチンと叩いたりします。
仰る通り話を聞くという事は一応自分の頭にありまして、ひとしきり泣いた後に必ず時間をつくり、最後は冷静に、騒いではいけないよと話をするのですが、
なぜそうしたのかと聞いても相手はまだ言葉で伝えられない1歳児なので、こちらから一方的に話すような感じになってしまいます。
息子が魔の2歳児に近づき、わたしのしてきた育児を振り返り考える事が多くなってきました。
最近の息子をみるとやはり躾の仕方が間違っていたという事になるのだろうと思っています。

お礼日時:2010/02/06 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!