dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作しようと思うのですが以下の構成いかがでしょうか?
選んだ理由も見ていただいて直した方がいいところ指摘してください。

CPU
Core i3 530 性能と消費電力と値段のバランスが良い

M/B
ASUS P7H55D-M EVO USB3.0 が付いていて値段もそこそこ安め。

ケース
あれば SILVERSTONE SST-SG04B-F
なければ クーラーマスターElite 310 RC-310-WBN1-GP

両方ともデザインが好き&メッシュ構造になってないので静かそう。

SSD
インテル
X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 OSとアプリ起動を速くしたい

モニタ
ナナオ FlexScan EV2334W-TBK 上下視野角が狭いのはこりごりなので。

OS win7 Home Premium 64bit  長く使っていきたいので。

メモリ、HDD,DVDはショップで適当に見繕います。
電源は82+ 425W電源を流用します。
グラボはつけません。

AMD 880Gが気になるところではありますが、発売されて一息つくまで時間が掛かりそうだし、インテルびいきのソフトも多数あるみたいなので無難にインテルにしました。

64bitは周辺機器はこれから揃えるし、古いソフトを使うこともないので今後主流になるであろう64bitにしました。

用途はネット5割、ゲーム3割(雀龍門、市販の軽いゲーム)
あとは数百枚ぐらいある静止画をビューアでみたり、オープンオフィスで資料作ったり。
やったことは無いですが楽器とつないで作曲ソフトで曲を作れたらなぁとも考えてます。

予算は決めてないですが私の用途で値段相応の価値があるならもっと出してもいいと思ってます。逆に無駄なところは省きたいです。

とくにモニタ、MB、ケースでもっと良いものがあれば教えてください。

また、自作するときや普段使う時の便利グッズなどあれば教えてください。

A 回答 (2件)

自作は初めてでしょうか?


理由としてお書きになっている使用目的でしたらこのスペック(構成)で問題ないかと思われます。

<パーツごと>
メモリー…
 適当に…と書いてありましたが、64ビットですので最低でも2GB,4GBは欲しいところです。

HDD…
 4台以上接続(まぁ、設置できませんが)、RAIDを構築する以外でしたら、問題ないでしょう。
容量はわかりませんが、HDDを選ぶ際は回転数だけでなくプラッタの枚数もチェックしましょう。(同じ容量ならプラッタ枚数が少ないほうが良い)
私のオススメとしては SAMUSUNG です。今はWesternDigital と Seagate と Samusung の3社のHDDを混ぜて使っていますが、障害が発生していないのは SAMUSUNG ですので。
どこかの調査でも故障率が一番低かったと思います。

ケース…
 たしかにデザイン性はいいものですね。個人的には組み立てしにくいと思うのですが…。
理由としてはMicroATX専用ということで、ギリギリのサイズだと思います。
他には、静かではあると思いますが、それはつまりエアフローが悪くなる可能性も高いです。
あまり、消費電力が高いものや発熱するものは控えましょう。

2個目の候補であるクーラーマスターの物のほうが拡張性が高く、ATX対応ということで広さもあるので組み立てしやすいと思います。
初自作ならばデザインもですが、やはり作りやすいトラブルに巻き込まれにくいものをオススメします。


上記のことに気を付けていれば、現時点では問題ない構成であると思います。
あくまでも実経験に基づいた個人的な意見ですので、過信しすぎないで下さい。

質問があったら、補足でどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メモリは下調べしてから買うことにします。

ケースは小さいものの方が好きなのですが、グラボを乗せることもあるかもしれないのでクーラーマスターにします。
そもそもSILVERSTONEはなかなか店に置いてないのでw

一応エアフローも考えて消費電力が少ないらしいインテルでまとめてみました。

お礼日時:2010/03/28 19:32

micro ATXのマザーですよね、コンパクトでパーツなどもそれらソフトが動く分には十分なスペックだと思います。



>ナナオ FlexScan EV2334W-TBK
この商品の現物は見たことないのですが3万8000円前後で結構な額ですね。個人的に以前からAcerを使っていますが発色もよく、価格も24インチで2万ぐらいのもありました。

あくまで御参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにモニタは高いかなと思ったんですが、下から見上げるような姿勢が多いので発色より視野角の広さが重要になるとおもいナナオか三菱で迷いましたがナナオにしました。

お礼日時:2010/03/28 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!