
3か月の子犬です。
まだワクチンプログラムが完全に済んでいないのですが社会化の勉強のためスリングに入れて、散歩に行きお外に慣れさせようと思ってます。
そこで、只今スリングを探しているのですがワンコの体に優しいのは布のスリングでしょうか?それともある程度は型がしっかりしているタイプ(ファンドル・Mr.Mac等)でしょうか?
それとワンコはスリングの中で仰向けのようにお腹を出している体勢と座っている体勢とではどちらが安心していられるのでしょうか?
布のタイプは安価な物も多いので手軽ですが、今後のことを考えると高価でもしっかりしたものを選んだほうが良い気もします。
どっちにしても子犬自身が楽で安心して入っていられるものを選びたいのですが、近くに取り揃えている店舗がないためネット販売で購入するつもりです。実物を見れないせいか余計分からず決まりません(汗)
ご意見やおすすめの形があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに子犬は1キロほど、成犬でも2.5キロほどです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こればっかりは、本人(犬)の好き嫌いによるかなと思いますね。
うちは、ファンドルも使っています。
Mr.Macも購入しましたが、わんが気に入らないのか、あまり入りたがらなかったので返品しました。
私的にも、使い勝手があまり良くなかったです。
(顔が出ないようにする別売りネットがイマイチ。ただ、試用しかしていないので、もう少し慣れたら違ったかもしれません。)
ファンドルは、使い始めてすぐにファスナー部分を噛みちぎられてしまったので、ずっと蓋(カバー?)無しで使用しています。
それだと電車などには乗れないので、その場合に使用しているのがこれです。
西澤 トートヒッコリー
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10016289/
うちのワンが一番好きなのは、断然西澤のトートです。
すっかり外が見えないようにできるので、電車などの人が多い場所で使用しても安心するようです。
ポケットも多く、うん●袋やトイレシート、お財布・携帯、通院用の冊子(母子手帳みたいなもの)などを入れています。
ケージレストが必要になった時、不安からか、なかなかハードキャリーに入ってくれなかったのですが、これには大人しく入ってくれて助かりました。
マイナス点は、注意書きに「洗濯しないでください」とあること。
犬用品ですから、洗濯しないでいられるかっ!と思い、普通に洗濯機で洗ったところ、型崩れしました(・。・;
ただ、使用には殆ど差し障りないと思いますので、特に気にすることなく使っています。
新しい商品の中には洗濯可の物もあるようなので見てみてください。
http://www.pheelitdogs.com/
うちはお願いしたことがありませんが、修理も応じていただけるようです。
一方、ファンドルの方が軽量なので、手軽に出かけたいときで顔を入れる必要が無いときに使用しています。
肩紐を短めにして背負うと体にフィットする感じになるので、使用感としてはスリングに似ていると思います。
ただ、赤ちゃんの時は、大人しく入っていてくれないと思います。
うちの2番目・3番目が小さいときは、前足を淵にかけて、今にも飛び降りそうな体制になるのでその度に冷や冷やしました。
リードはついていますが、体が完全に出てしまえば首吊り状態ですからね((+_+))
また、赤ちゃん期など体がバックに対して小さいと、バッグの中でずっと後ろ足で立っている姿勢になってしまうようです(体を乗り出し背伸び状態)。
犬種によっては腰や後ろ足に負担がかからないとは言えないので、注意が必要と思います。
そして、バッグの形状から、ポケットの収納力があまりありません。
スリングは安全性に不安を持っているので、使用したことがありません。
>ワンコはスリングの中で仰向けのようにお腹を出している体勢と座っている体勢とではどちらが安心していられるのでしょうか?
これもわんこの性格によると思いますが…。
うちはダックスで、↑西澤トートのダックスヴァージョンを使用していますが、仰向けで寝ているのは見たことがありません(ファンドルは仰向けは無理ですし)。
大抵、伏せの状態(というより箱座り)か横向きで寝ています。
ちなみに、人間の赤ちゃんを抱くように背中側を下にして抱っこする姿勢は、わんこの腰に負担となり得ますので、あまりオススメできません。
詳しい説明で大変参考になりました。ありがとうございました!
確かに子犬時期に使用だと小さいサイズを選んでもサイズが大きめなので、飛び出しの危険性も多くなるし、中での体勢も無理が生じてきますよね・・
首つり状態!・・考えただけで恐ろしいです(+_+)飛び出し防止のフックがついていても決して安全ではないんですね。
社会化のための散歩で顔がちょこんと出るもので、出来れば成犬時になって使えて電車等にも乗れてワンコが楽ちんなのを探していますが、1つで済まそうっていうのに無理があるのかもしれないですね(~_~;)
お話を伺って、とりあえず子犬時は安全面から完全にカバーで覆えるタイプのものも検討したいと思いました。
No.3
- 回答日時:
3ヶ月、可愛い盛りですね^^
我家のワンコがそれくらいの頃・・・社会化の為にと抱っこで外に連れて行った頃の事を思い出してみました。
まず最初は、スリングもキャリーも使わず完全に胸元に抱っこでした。
最初はまったく外の世界を知らないわけで、きっと車の音、雑踏、匂い・・・全てがコワイのではないかと勝手に想像して、少しでも安心できるように体温と鼓動が伝わるように胸元で抱いていました。
って、今思えば恐ろしいほどの親バカですが^^;
少し慣れてからはスリングタイプの布の袋(体の大きさに合わせ手作り)を使いました。
軽いし、手軽だし近場への外出には便利です。
その後現在までに、キャリーバック、カートと行く場所によって使い分けていますが、我家の場合はスリングが1番のお気に入り、次がカートです。
キャリーバッグは斜め掛けタイプのモノ(ファンドルなど)は大丈夫ですが、ボストンバッグ系はダメでした。
暴れてしまってはどれを使うにしても危険なので、まずは自宅でお手持ちのエコバックや、ハードなバッグなど色々と入れてみて、入り心地の好みを確かめてみては?
多分先々、色々なタイプが欲しくなっちゃうと思いますが・・・^^;
回答ありがとうございました♪
「抱っこでもし落としてしまったら(>_<)」と考えてしまい、安全面からスリングを活用しようと思いましたが、回答者さまのご意見、ごもっともだと思いました。
しっかり抱いている方がワンも安心ですよね(*^_^*)
ブリーダーさんにも相談しましたが、スリングは成犬になってからの方が安心らしいです。(飛び出し等)
ぶきっちょなので手作りは無理ですが、ワンの安心できるキャリーバックをゆっくり探してあげようと思います。
その際、我が家にあるいろんなバックで試してみます。
参考になる回答ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
>まだワクチンプログラムが完全に済んでいないのですが社会化の勉強のためスリングに入れて、散歩に行きお外に慣れさせようと思ってます。
その範囲は庭先ですよ?
人ごみや、遠出はやはり避けた方が良いです
抱っこで、他の犬を見ても間違った意識を植え付ける危険もあります
飼い主の満足がそこに入り込むと、せっかくのチャンスも
台無しになる危険があるので注意された方が良いです
>ワンコの体に優しいのは布のスリングでしょうか?
関係ないと思います
それより、本人が嫌がれば良い悪いの問題では無いので…
>ワンコはスリングの中で仰向けのようにお腹を出している体勢と座っている体勢とではどちらが安心していられるのでしょうか?
本人が決めます
まずは、カラーに慣れさせては?
社会科の前に、飼い主との信頼関係をしっかり築けないと外に出て犬は自分勝手に暴走します
楽しみなんでしょうが… それを我慢するのも飼い主の大事な勤めで、この先長いお付き合いには必要な事だろうと思います
回答ありがとうございました。
本を何冊か読みましたが、どの本にもワクチン終了前の抱っこでのお散歩を勧めているのですが・・
スリングのタイプについては、ワンちゃんの好み次第ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
トイプードル生後2ヶ月で1.8キ...
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
初めて犬(コーギー)を飼いた...
-
現在2ヶ月。ワクチン後のペッ...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
うちの仔(ゴールデン)やせす...
-
トリミング時の怪我の対応について
-
オス犬の自慰行為について
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
子犬がソファから落ちた
-
先住犬が後住犬にマウント行為
-
東京でヨークシャテリアの子犬...
-
ビションフリーゼについて
-
愛犬をトリミングに出しました...
-
柴犬は大変?
-
ブラックタンのチワワを交配さ...
-
ミニチュアダックスの適正体重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
子犬との帰省
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
犬がウンコ食うんだけど
-
愛犬の甘噛みが治りません。(長文)
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
臆病すぎる犬についてです。
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
噛みグセの対応の仕方を教えて...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
-
生後2ヶ月のパグの赤ちゃんの...
おすすめ情報