アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には妻が2人います。

1人は大学時代に知り合い、2年ほど付き合って結婚をしました。
もう1人は仕事関係で知り合って、1年ほど経ってから結婚をしました。

正確に言うと、2人とも籍を入れていません。
事実婚というものです。
結婚は他人に許可をもらう必要などないと思っているからです。

妻2人もこの事実婚で良いという点には納得してくれています。
だからこそ、このような状態が成り立つ事が可能だったとも言えます。

仕事でしょっちゅう海外に行くような仕事をしているので、長く家を空ける事が自然になっています。
現在は海外に行く機会はないのですが、海外に長期出張している事にして、3ヶ月おきに両方の家を行き来しているような状態です。
もちろん、両方の生活費も払っていて、連絡も私なりにマメにしています。
2人とも、私が2人と結婚している事を知りません。
気付いてもいないと思います。

ところが、今年の春になって妻が2人とも妊娠しました。
ほぼ同時期で、自分でも身に覚えがありました。

すると、私は途端に怖くなってきてしまいました。
こんな事を続けていていいのだろうか、と思い悩みました。
そして、そのまま半年ほど経ってしまいました。

既に2人の妻はお腹が少し大きくなり始めています。
私はどうするべきでしょうか。

深く反省しておりますが、妻たちに打ち明けるのが良いか、このまま死ぬまで続けるのが良いかで迷っています。
打ち明ければ、妻たちは非常に大きなショックを受けると思います。
2人とも気が弱いので、ショックで自殺してしまうかもしれない、と思うと打ち明けられません。

ベストな方法があれば、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
長文乱文申し訳ございません。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (42件中1~10件)

貴方は最低な人間ですね


自分がいい思いをしてる時は相手の気持ちなど考えず自分が初めて困ってあたふたして自業自得だと思います それよりも2人の方に心から謝りどちらかの方と結婚すべきだと思います。女の形もそうですが子供には罪がないのに貴方が自分勝手な事をした結果 どちらかの子供は父親のいない子供になるんですよ
男として人間としてちゃんとするべき事だと思います
    • good
    • 6

 僕は既婚者で彼女二人です。

そのまま続けていいとおもいます。生活費は負担してあげているのであれば母子手当てもありますし、援助してあげれば生活もできるとおもいます。三ヶ月すぎると後戻りできませんのでがんばってください。
    • good
    • 4

 質問に遅いメールですが、参考になればありがたいです。



 状況的な部分や、経済的な部分が私と瓜二つで、非常に関心を持ち回答させていただきます。

 私にも内縁の妻がおり、また彼女がおります。妻の方は、子供もおり、彼女の方はおりません。ただ、

 彼女も子供を欲しがっており、認知という形でなら大丈夫だとお話しをしており、理解してくれてます

 また、妻も彼女も、国際的な関係なので、この部分でもあなたと同じなのかもしれません。

  また、私も経済的にも、生涯問題なく生活できるだけの蓄えもあります。逆にいえば、遊んで暮らせ

 るだけのお金はあります。ですので、双方の妻も彼女にもお金の面では不自由させることもありません

 し、子供にも不自由させることはありません。ただ、皆からいつも言われることは、親の愛情がと言わ

 れルかもしれませんが、実際私は、仕事をしなくてもお金を稼げるだけの経済力がありますので、

 四六時中、家にいることも多いのです。ですから、子供との接触も一般の男性よりも多分に多く、

 子供につらい思いをさせるつもりもありません。逆にいえば、仕事が忙しく帰りが遅く、子供と向き

 あってられないよりは全然ましかと思ってます。

  私は、以前にも結婚をしており、離婚もしております。

 結婚としての概念ですが、一般的には一人の女性を生涯愛して、良い家庭を作りと言われますが、

 私の場合は、結婚して離婚もして、また現在内縁の妻がおり、彼女がいるみでは、結婚という概念その

 物が崩れてしまっております。他の人からしてみれば、この考え方は野蛮で人間性のかけらもないと

 思われますが、それは価値観の違いであって、当の妻も彼女も現在の生活には不満もなく、愛で

 いっぱいであり、幸せです。

  ただ、あなたと違うところは、私は双方の女性に話をしており、決して合わすことはいたしません

 が、話し合いで、両方を愛していることを話しております。国際人であるので、理解してくれている

 のかどうかはわかりませんが、私の場合は、ことの他、話がうまく運んでしまった次第です。

  話すことが絶対的なことではないと思います。ただ、双方の女性があなたがいなければ生活できない

 また、子供のことを考えればわかれなくないと思ってくれているのであれば、打ち明けてみるのも

 一つかもしれません。

  私は、離婚時に数千万円の慰謝料を払った経験がありますが、要は納得いかないからお金で解決し、

 離婚するのですが、あなたが言われるように、お金の問題でなく、互いに愛しているのであれば、

 双方とも理解してくれるとは思います。どちらを愛しているのかと言うことが世論などで出てきますが

 同じ屋根の下で暮らしていれば、競争など生まれてくるとは思いますが、

 互いに離れているのであれば、それもまた違うものだと思います。

  ただ、私がやっていることは、一般社会からしてみれば、男のロマンや夢を思う方もおられれば、

 野蛮で汚いやり方だと思う方もおられます。また、これもお金で解決してしまっている格差の社会が

 生んでしまったものでもあるかもしれません。

  ですが、私としては、生涯双方の妻や彼女だけでなく、そのご両親の面倒も見ておりますし、見てい

 こうと思っております。いずれ双方の子供には話さなければならない時期が来るのかもしれませんが、

 それは大人になってから話そうとも思っております。

  一番は、互いに幸せであれば、言うことや言わないことにこだわる必要性はないと思います。

 言わないことで幸せもあるわけだし、言うことでの幸せもあると思います。私の場合は、自分が

 かわいいのか、情けないのか、言ってしまい、裁判などの覚悟もきめておりましたが、

 なぜか、私のことを理解してくれました。

 馬鹿げた話、愛情というものは、愛と情であり、一つのものだけを愛を貫き通す事などできません。

 ですが、双方の女性がいると、愛の終わりが見えないのです。これは男のカイショだという方もおられ
 
 ますが、実際そうなるとわかってくることもあるのです。

  長々と話してしまいましたが、(1)二人の妻がいること (2)子供がいること (3)経済的にも問題ないこ

 とを合わせますと、私も同じ立場のものだと思います。違う点は、二人の妻は、私の二人の女性とは

 性格が違うことかもしれません。私の二人の女性は、一人は非常におとなしく、もう一人は非常に

 きつい性格です。ですが、愛にはそんなこと関係ないくらい強いです。

  自分自身が考えていることを実行されるのが一番だと思います。
    • good
    • 9

同じ日に、それも6月6日午前6時には生まれて欲しくないですね。


オーメンだからね。

そろそろ白黒はっきりしてもいい時期でしょう。
    • good
    • 2

釣りの気配が高くなってきているようですが・・・



都合が悪くなったら(≒迷いがでたから)困ってアドバイスを受けた挙句
「妻が心配だから言わない方がいいと思う」
という返信は、第三者の目から見てただの驕りにしか感じないですね。
言わないのをあなたの妻たちのせいにしないでください。

聡明な質問者さんのことですから
「どちらの妻も今まで他に妻がいないか聞いてこなかったから言わなかっただけ」
などという馬鹿げた事をおっしゃられることは無いと思いますが、
今まで言わなかったのはあなたなのですから、自分で言える環境を整えて言えば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

私は、打ち明けるべきではないと思います。


ひとりのパートナーの方にかかりきりになる時間は持てない、ということについては、今までうまくやってこられたので、なんら問題ないと思います。
「打ち明けるのが良いか、このまま死ぬまで続けるのが良いか」というのが質問の主旨であれば、何の迷いもなく、私は一生今のままで隠し通したほうがいい、と言います。そもそも、打ち明ける理由がありません。打ち明けなければ、それぞれのパートナーは今まで通り幸せに暮らしていけるのではないですか?
「こんなことを続けていてよいのか」と問われれば、私なら、「良心の呵責に耐えかねるので、続けられない」と答えます。パートナーがショックを受ける云々の問題よりも先に、私自身ができない、ということです。したがって、最初からふたりのパートナーを作る、などということはできません。しかし、もしも何らかの理由や意図でもって、二人の女性とそれぞれの生活を持った、ということがあったとすれば、それをやり始めた時点で、何があっても、隠し通します。怖くなったり悩んだりするのは、自分自身の問題であって、相手の女性たちの問題ではありませんので。
あなたご自身が書いておられるように、打ち明けることで何かが解決する、などとは到底思えません。アドバイスではないかもしれませんが、今後どうするか、という点について、私は、あなたが考えておられることに異論はありません。あとは、苦しくてもそれを実行する他に良い方法などないと思います。あなたお一人が胸のうちにしまっておけば、何も問題ないのではないでしょうか?
    • good
    • 0

回答NO.29の者です。

お返事いただきましたので再度の書き込みをお許しください。

虐待とは、ある程度、程度問題です。
もちろん私は虐待をしていません。
息子は大変朗らかで友達も多く、非常によい子ですが、
片付けができない、忘れ物が多い、そして母親が大好きな子です。
しかしそれでも、母親は、時に叱りすぎます。また時に甘やかせ過ぎます。

質問者さんは自分の子供を、
どのような人間に育ってほしいと思っているのですか?
安定した、前向きな自我を子供が獲得するうえで必要な養育環境とは
どのようなものだとお考えですか?
また、経済成長が見込めず、世界的にも存在感が低下しつつある日本で成長していく子供を
「きちんとやっていける大人」に育てるためには
あまりものを考えないでも給料が上がった時代の人たちと
同じような育て方でよいのかどうか私は疑問をもっています。

私が申し上げたいのは、虐待は誰でも可能性があるということです。
またもう一つ重要な観点は、
虐待と診断されるようなレベルではなくとも
「不適切な養育・対応」は、十分存在しうるということです。
ここに書き込まれた子育て経験者の誰もが
自分が子供に対して不適切な対応をしてしまったとの後悔や反省を
もった経験があると思います。
親側から見れば、だれもがその経験があるとはいえ
子供にとっては不適切な対応は少なければ少ない方がよいのは自明のことです。

あなたが奥様に提供する環境は
そのような不適切な対応の頻度と程度を高める可能性が
非常に高いということです。

子供に必要な養育環境については、
経済的環境、精神的環境、物理的環境から考える必要があります。
一般的な感情論や倫理観では、必要な環境を整えることはできません。
これらの条件から鑑み、一定レベルをクリアできないのであれば
中絶も責任ある選択肢の一つではないか、ということです。

質問者さんとは、確かに私の育ちは違いますね。
私の母は私が悪いことをしたときに、叱る人でしたので。
ただきちんと答えている相手に対して、
その慇懃無礼な言い回しはいかがなものかと思いますが。

子供が健全に育つには、親の「関わり」が必要なのです。
繰り返しますが、きちんと専門書を読み、勉強を。
……まあこれがツリなら、こんなに真面目に答えている自分がばかばかしいのだが
不適切な養育をされそうな子供が目の前にいるかもしれないなら
しょうがないかと思ってみたり。
    • good
    • 0

以前この内容はテレビドラマにありました、


皆さんしっかり乗せられました
    • good
    • 0

いやぁウザイ質問にウッカリ忠告回答してしまい後悔です。


そもそも作り話のような質問に真面目に回答してる人達が滑稽です。
今年の春に妊娠を知り、それから半年が過ぎてしまったそうですが、正月に妊娠を知ったとしても今は6月ですか?
この事からも、この質問はデタラメの作り話で願望や妄想だと断言出来ます。
恐らく、貧しくて彼女が欲しいけど相手にされないモテない醜男の願望が妄想になってしまったようで、お気の毒です。
経済力のあるモテ男なら、悩む事は無いので、大体こんなところに質問はしないでしょう。
    • good
    • 1

文章を読ませていただきますと、とても理性的な方とお見受けします。


そして現在の日本の平均的価値観からするといささか逸脱した倫理観をお持ちのようですが、価値観は人それぞれですし、今まではそれで問題がなかったのだから、その点については何も申し上げません。

ただ私がここまでの皆さんのご意見やご質問者様のご回答をお読みして感じたところを書かせて頂きますと、やはり子育てについての知識や女性に対しての考え方が甘いかな、と思われます。

奥様方はここでの文章を見る限り、とても穏やかであなた同様理性的な面を多くお持ちなお人柄と思われますが、子育ては一筋縄ではいきません。
他の方と重複するのを承知で書きますが、延々と何をしても泣き続け、眠れない夜をたった一人で過ごす辛さ、それが毎日毎日あり、昼寝をしようにも乳児期は2~3時間おきの授乳、母乳が出ない方ならミルクを作らなければなりませんし、作ったら哺乳瓶の消毒やら着替えやら、やることは山のようにあります。
その子によって個性が違いますから、1歳過ぎても夜中に何度か目が覚める子もいますし、病気がちの子、人見知りが激しい子など、どうしたらよいのか分からなくなってしまうようなケースは日常的です。
ほとんどの母親は自分が虐待してしまいそうになる恐怖を感じたことがあるのではないでしょうか。
私自身、感情的に子どもを叩いたことがありますし、やつあたりのような言葉を言うこともありました。(これでも若い頃から冷静だと言われることが多く、一人目を産んだ時も病院の助産師さんに「経産婦さん(二人目以降の母のこと)みたいに落ち着いているね」と言われたのですが。)
それ以外でも、お子さんが大きな病気になったり、障害を持ったりすることもありますし、病気というほどではないけれど、学校で友人と上手くやれない、勉強についていけない、落ち着いていられないなどの心配事は山のようにあります。
そういうことについて、奥様方はお一人で対処しなければならないのです。
家にいないということはそういうことです。
いくらまめに連絡を取ってくれても、いざというときに近くにいてくれないことがどれくらい負担か・・・。
もちろん、お手伝いさんなどを雇うことはお考えだと思いますが、お手伝いさんは家事育児の一部を担ってくれますが、一番重要な愛情、子どもの心の安定、周囲との関係作りなどは手伝えません。それはやはり親の役目なのです。

ご質問者様のご両親の時代とは違いますので、お母様が耐えていらっしゃったことを今の奥様方に期待するのはおやめになった方がよろしいと思います。

子を持った母は強くなります。子どもを守ることに全力をかけます。
ご質問者様が資産を十分にお持ちで、生活費などは十分に与えられるとしても、子どものために奥様は入籍や資産分与等についてお考えになるかもしれません。もしかしたら二人目が欲しいと考え始めるかもしれません。
子どもが学童期になれば、父親が不在がちだったり、名字が違うことに疑問を抱くこともありますし、いじめ等の原因になることもあります。
奥様自身、子どもを通じて地域社会と密接につながらなければならず、言われなき中傷を受けることも考えられます。(幼稚園、小学校というのは、これでもかいうほど親(主に母)に協力を求めるものなのです。)
いろんな問題があるということが言いたいのです。

先日「わが家の歴史」というドラマがありましたが、今の時代、「お妾さん」は社会の承認を得られないのです。
あなたは「妻」とおっしゃっていますが、他の事実婚のご夫婦はご一緒に毎日住んで子育てをしています。
通い状態が続くことは実態は「お妾さん」に近いのではないでしょうか。
(妾を持つことをいい悪いと言っているわけではなく、私から見るとそう見える、ということです。)

いつか、ばれると思います。
でも奥様がもう少し強くなられるまで黙っていてもいいと思います。
子どもが3歳くらいになれば、そんなことで自殺しようなんて思わないと思います。
ばれた時のために、いろいろな問題について考えておいてください。

どうぞ、お二人の奥様とお子様方を大切になさってください。

それから最後に。
お子さんの生まれる日ですが、2週間予定日が違うから大丈夫と思わないで下さい。
1ヶ月以上早く生まれる子もいますし、2週間遅れて生まれる子もいます。
同じ日に出産になる可能性は十分にあります。

長文失礼致しました。
    • good
    • 1
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!