アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

配管の流水量計算について
配管の内径が40パイで洗濯機を2台設置同じ排水管に設置。
排水が1分間に65Lが同時に発生し合計130L/分の排水量が発生します。
勾配は1/50程度で横に5M程度あります。
その後は汚水枡と思われます。
40パイの配管で勾配が1/50の場合の1分当りの排水限界量の計算はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 自然流下であれば、流速をマニング式で算定し、その値に通水断面積を乗じて許容流量を求めます。



V=1/n×R^(2/3)×I^(1/2)
Q=V・A
 V:流速(m/sec)
 Q:流量(m3/sec)
 n:マニングの粗度係数(塩ビ管の場合は0.013)
 R:径深(m);R=A/P
 A:通水断面積(m2)
 P:潤辺(m)
 I:勾配

 設問の場合だと、D=0.040m、I=1/50=0.02 ですから、

A=0.040^2×π/4=0.00126m2
P=0.040×π=0.126m
R=A/P=0.010m

V=1/0.013×0.010^(2/3)×0.02^(1/2)
 =0.505m/sec
Q=0.505×0.00126=0.0006363m3/sec=0.0382m3/min=38.2L/min

 ただし、設問にあるようなケースだと、水槽内の水位が高い状態では大気圧に水の自重が加わって、管内に自然流下よりも大きな圧力が加わり、結果として流量は上記の式で求めた値よりもやや大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/05/15 23:37

計算できません。

経験則に基づく基準値にあてはめて 排水流量から管のサイズを決めることになります。
理論値はあるにはありますが、通気が取れるのか、排水先が開放なのかという条件で派手に限界値が変わりますので意味がありません
とりあえず このあたりの基礎の本でも読みましょう
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%A6%E6%8E%92%E6%B0 …

いずれにしても洗濯機を2台であれば 40Aでは口径が細すぎます(そもそも洗濯機パンの接続サイズでさえ50Aです
最低でも65Aは確保しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記の方のような回答を期待していました。
学者ではないので、キッチリとした計算をしたいわけではありません。

お礼日時:2010/05/15 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!