プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔携帯で撮った画像が新しいパソコンで再生はされるものの、音声が出ません。
SDカードに保存していましたが、新しくパソコンを買い替えたので、そちらで再生しましたら
ボリュームはちゃんとしてあるのに音声だけが出ません。

SDカードのの中の動画ファイル(3GPP)をクリックしますと、windows media playerが起動します。
それが再生されても音声が出ません。
しかし、ファイルを右クリックでプログラムから開くで、realplayerかquicktime再生しますと音声が出るのですが、何故なのでしょうか?
既定のプログラムをquicktimeにしましたが、windows media playerではこのファイルですと音声は出ないものなのでしょうか?
詳しくないので教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。 win7・FUJITSUDESKPOWER

A 回答 (2件)

>ありがとうございます。

それはつまりWMPでは3gpは音声は出せないという単純な事なのですね?
3gpや3g2=3gp2
はファイルの「受け皿」であり、圧縮形式の名前ではありませんが、
音声が何で圧縮されているかによります。
例として音声がAAC2の場合にWindowsMediaPlayerがAAC2を理解できる状態では
音が再生され、理解できないと音が出ないということになります。
また、3GPはアップル系のプレイヤーをお勧めしますけどね。
例として、DVD再生ソフトを入れる前はWMPでDVDは見れないのですが、
DVD再生ソフトを入れると、そのソフトを起動しなくてもWMPでDVDが見れたりするんです。
これをコーデックといって、各プレイヤーが認識できる形式を増やすことが可能になります。
簡単に言えば、機能拡張ソフトなんですよね
あと、コンバーターといって3GPからWMV形式やAVIにできれば、
ほぼどんな環境でも見れるので、お勧めしますよ
(ただし、元より劣化するので、元ファイルは保存して置いてください)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。お礼が遅れまして申し訳ございません。

お礼日時:2010/08/10 15:39

圧縮された音声や映像を解凍して、人間が見れたり聞いたりできるようにするものを


「コーデック」といいますが、それがないか足りていないプレイヤーは
その部分を処理できないため、表示や音声などに欠損がでます。
例として3GPなどは、QuickTimeが得意とする形式なのでquicktimeを使い
例としてWMVなどはwindows media playerが得意とする形式なので、
それにまかせるなど、すべてに万能なプレイヤーは存在しないという事実を
覚えてみてくださいね。
それと、「コンバート」といってさらにまったく別の形式にすることで対応できる場合もありますよ

この回答への補足

ありがとうございます。それはつまりWMPでは3gpは音声は出せないという単純な事なのですね?

補足日時:2010/05/22 22:00
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!