dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職しての引越し手続きについて
教えてください。
今月末に会社を退職し、一人暮らしの家から実家へ帰ることになりました。実家の方で転職先を探す予定です。引越しは今月末日です。
(1)役所手続きは、転出届だけでいいのでしょうか?
(2)国民年金から厚生年金への切り替えの手続きは6月から実家の方でやるので遅くはありませんか?
(3)保険を任意にするのか、国保にするのかまだ検討中です。こちらの住所で役所関係でしておく必要のあることはあるでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

国民健康保険は世帯ごとに加入するもので個人で加入するものではありません。


もちろん一人住まいなら結果として個人での加入となりますが。

実家の方ですでに国民健康保険に加入されているようでしたら質問者様の分の支払いが加算されるだけですが、
サラリーマンで国民健康保険に加入されていない場合は、質問者様が加入するために世帯主の名義にて加入、支払いとなります。
もちろん手続き上のことであり、実際にお金を出すのは質問者様でまったく問題はありません。
    • good
    • 1

年金等の切り替えは退職後でないと出来ませんので、6月に実家のほうでやることになると思います。



こちらでは、転出届けだけやってください。

国民健康保険は実家の世帯主に扶養される形になると思います。
実家の世帯主さまがサラリーマンであっても、あなたの国民健康保険は世帯主様のお支払いとなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。いろいろ訳がわからなくなっていたので助かりました。
無知で一点よく分からないのですが、「あなたの国民健康保険は世帯主様のお支払いとなるはずです」というのはどういうことでしょうか?金額に変化があるということですか?

お礼日時:2010/05/21 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!