dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正式な名称わかりますか 生活保護に関する書類


急いでいます。
生活保護を受ける時に、家族に援助できますか?という書類が送られてきます。
この書類の正式な名前わかりますでしょうか。
書式は都道府県違うと思うのですが・・・

親類が生活保護を申請し、アルツハイマーの祖母あてにこの書類が送られてきて
私が代理記入し返送したのですが印鑑を押すのを忘れました><

とてもややこしい事情があり、すぐにでもその印鑑を押さないといけません。
書式をダウンロードできればいいのですが、書類の名前もわかりません。
市役所に電話して、FAXでも送ってほしいですが、土曜日です。
印鑑そのものを市役所に送ろうかと思っていますが、

とりあえず正式な名前教えていただきたいです。

焦って文章めちゃくちゃですが・・・よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

取り急ぎの回答で失礼します。


一般的に『扶養照会書』と呼ばれるものだと思います。

この回答への補足

一番早くご回答いただけた方にベストアンサーとさせていただきます。
選べなかった方 回答ありがとうございました。申し訳ありません。

補足日時:2010/05/22 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!助かりました。

お礼日時:2010/05/22 13:15

#1さんが回答されている通り、書類の名称は



[扶養照会書]

です。

ですが、#2さんが回答されてますが、捺印漏れなら改めて連絡が入りますよ。また扶養照会書は、他の申請書類と異なりダウンロード出来ない筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

#2様のおっしゃる回答私も存じているのですが、遠方で不可能なのです。
また来週早々にも申請を下してもらわないと せっかく探した賃貸を追い出されてしまうのです。
簡単にはご説明できないような内容なので、簡単で申し訳ありません。
申請書ダウンロードできなさそうですね。

しかし、名称がわかるだけでも助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/22 13:18

印鑑を押し忘れただけならば、後日、連絡がきます。


その時に印鑑を持参して押印すれば問題なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろんそうだと思うのですが、遠方の為持参することが不可能なのです><

お礼日時:2010/05/22 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!