アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのケースファンを逆回転させることはできますか?
大体フロントとリアに一基づつファンがついている場合、フロントから吸気してリアが吐き出すというエアフローになってると思いますが、タバコなどの煙がある場合、フロントからもろに吸うのは嫌な気がします。
なのでリアから吸気して、フロントから吐き出す、逆回転に変えられたりしますか?
パソコン本体自体を逆向きにすればいいと思いますが、それだとどうにも見た目が良くないと思うので。
アドバイス等あれば宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

 #8&9です。



>電源ユニットの下面にファンがついているタイプは、実は個人的にはあまり効率的ではないのかなと思っていました。電源ユニットで温められた空気も使ってCPUに当てていくので。

 逆です。電源ユニットに付いているファンは、ケース内部から空気を取り込んでケースの外に排気するようになっています。ケース背面の電源部分に手を当てれば暖められた空気が排出されているのが判るはずです。
 大型のファンを備えている電源ユニットは、静粛性もさることながら、CPUからの排気にも一役買っているというメリットがあります。

>グラボあたりにファンを設けるケースはたしかに欲しいですね。というのは設計的にけっこう難しいというかあまり見たこと無いです。たまに見ますが見つけられたら運がいいですね。

 グラボ付近にファンがあるケースというのは私も見たことがないですね。CAG1.1準拠のケースの場合、グラボ付近にあるのは単なる換気口で、ファンはないはずです。私が使っているケースもそうですけどね。

http://www.casemaniac.co.jp/43_429.html
(↑ 私が使っているやつのマイナーチェンジ版)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。電源ファンは内部から吸い込んで背面に吐き出すんですね。基本的な事が間違ってました。
というとやはり背面から取り込んで効率的に前面に吐き出すというエアフローは構造上かなり難しいといえますね。完全手作りの、それこそ本当の自作ケースでも作らない限りwwお使いのケースはグラボ付近にファンはなくてもダクトがあるだけで随分違いますね。とても参考になりました。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/02 16:15

 #8です。



>サイドパネルのダクトはそこに後付でファンを取り付けるためと、もしくは自然な空気の通り道だと思っていましたが。前後のファンの直径が同じ場合ですが。直径が同じ場合エアフローは前から後ろに同じ分量流れていくだけだと考えます。

 サイドパネルのパッシブダクトは、CPUの温度を一定以下に保つために設けられているもので、intelが推奨する「Chassis Air Guide Design Guide」(CAG)に基づきます。
 CAGには1.0と1.1とがあり、1.0はサイドパネルに6cm以上のファンなしダクトを、1.1は8cm以上のダクトとビデオカード用の換気口を設けるものとしています。おそらく質問者さんのケースは1.0準拠でしょう。
 パッシブダクトの替わりにファンを取り付けてあるケースもありますが、必ずしもダクト部にファンが取付られるような構造になっているとは限りません。ここからの吸気は、通常CPUファンで行うようになっていますので、さらにファンを追加するのは余り意味がないです。取り付けるとすれば、ファンレスタイプのCPUクーラーを使用する場合でしょう。
 それと、前後ファンの径が同じでも、設計風量が異なる(回転数や羽の形状などによる)場合は同量の風量とはなりません。又、電源部にもファンがありますから、フロントファンからの流入だけでは排出量の方が大きくなってしまいます。
 電源ユニットがどのようなタイプか判りませんが、下面に大型のファンが付いているタイプであれば、そこからCPUの排熱も行えるのでエアフローとしてはかなり有利になります。
 もちろん、グラボのあたりに換気口を設けるのがいちばん良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。電源ユニットの下面にファンがついているタイプは、実は個人的にはあまり効率的ではないのかなと思っていました。電源ユニットで温められた空気も使ってCPUに当てていくので。基本的には外の低い温度の空気をどれだけ取り込むかにかかっていると思っていました。内部の暖かい空気を当ててもあまり効率的ではないのかなと。でもその電源下面ファンが充分な効果を発揮するのですね。グラボあたりにファンを設けるケースはたしかに欲しいですね。というのは設計的にけっこう難しいというかあまり見たこと無いです。たまに見ますが見つけられたら運がいいですね。あんまりスカスカだと強度が保てなくなるからでしょうか。
ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 21:52

 大抵のATX準拠ケースの場合、サイドパネルにもエアダクトがあり、ここから取り入れた外気でCPUを冷却するようになっています。

CPUクーラーのファンは、一部のサードパーティ製以外は逆向きに取り付けできないし、仮に逆向きに取り付けても今度はCPUの冷却が十分に出来ないという問題が発生します。
 従って、前後ファンの向きを変えただけでは解決には至らないでしょう。本来は、PCのある部屋は禁煙とすべきです(オフィスなどではそうしているところがほとんどです)。
 どうしてもというならば、吸気側にフィルターを取り付けるしかないですね。PCファン用の物もありますが、小型の換気扇用フィルターがホームセンターなどで売っているので、それを流用する手があります。

http://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/clean_kitchen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドパネルのダクトはそこに後付でファンを取り付けるためと、もしくは自然な空気の通り道だと思っていましたが。前後のファンの直径が同じ場合ですが。直径が同じ場合エアフローは前から後ろに同じ分量流れていくだけだと考えます。違う場合は足りない分がサイドダクトから吸気または排気されるのでしょう。
フィルターはとてもいいですね。それだと吸気力が多少弱まりそうですが、吸気フィルター側のファンを少し大きめにすればバランスがとれそうです。あとは電源のファンの干渉を防ぎ、ファンは逆向きに取り付けてフィルターとの併用すればかなり軽減はできそうです。逆向きに取り付けてさらには後ろからの吸気にフィルターを介せば、、といっても完全には止められないですが。パーツの温度には気をつけないと。。とても参考になりました。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 11:19

リヤから吸気したら一番近い(すぐ上の)電源ファンから吐き出してしまうのがオチ。


結果、排熱不良が起きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは盲点でした。ただ見ていると電源ファンの向きが外側や上を向いてるのもあり、(上に網ダクトがついている?)それならば干渉しないのかなと思いますが、それにあった物を探すのが一苦労しそうです。
でなければ確実に電源ファンの風と干渉して結果空気を循環出来ないですね。とても参考になりました。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 11:11

ファン自体を一旦取り外した後、逆向きにして取り付け直しましょう。



けれど、ケース内に空気が取り込まれることには変わりないので、
タバコのヤニ対策などが目的ならば、結局、期待するような効果は薄いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうなんですね。ですが一度空気中に拡散した煙と、直接吐き出した煙、副流煙などが直接入るのとでは時間経過を見てもかなり差があると思うんですよね。これは喫煙者だと感覚的に分かると思うのですが、一年くらい経ったあとはおそらく2倍以上は変わると思います。それでもヤニがつくことに変わりは無いですがw少しでも抑えたいので。逆向きにするだけでネジで留められるんですね。ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 11:08

fanを一端はずし逆さまにつければ逆転します。


ただ全面排気にするとHDDの温度が上がり寿命が短くなりそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆にしても設置できるんですね。たしかに暖かい空気がHDD付近を通過するのでありえますね。気をつけたいと思います。ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 11:03

こんにちは。



 ケースファンを表裏逆につければ、貴方が考えられていることは可能です。(ファンの側面に→の記号があり、風の方向を示しています。)

 ただし、一般的にケースファンの取付位置は、前面が下端、背面が上端となっています。これは、吸い込んだ空気が途中で熱せられ、軽くなって、上端から出ていくというフローになっているのです。

 ただ単に逆回転にするだけでは、フローは悪化すると思われます。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうりですね。同じようなことでなぜグラボはファンが下向きなのか疑問に思ったことがあります。
上段から吸い込んで下段に流れを作るとエアフローは確実に悪化しますね。気をつけたいと思います。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 11:01

ケースファンを、今ついているのを裏返して


取り付けてれば良いだけなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆にしても普通にネジで留められるようですね。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 10:58

ファンの取り付けを逆にすればいいだけです


配線を触る必要はありません

しかしながら ケース内のエアーフローが変わってしまい
場合によってはパーツがオーバーヒートする事がある事を
理解しましょう
通気口以外が完全密閉ではないのでこのような事が起こる可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆にしてもちゃんとネジで留められるんですね。エアフローはサイドにどの位の通気口があるかなどケースによって考えないとダメですね。誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 10:58

ファンの位置を変える....(゜д゜)


 
因みに私、CPU弄ってるときファンの転地間違えてPC壊しそうになりました。
 
怒られそうだけど、
禁煙すると全て解決しまs
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁煙すればいいんですけどね^^:ちょっとまだ無理みたいですが。ファンでも付け替える時間違えると壊れる可能性があるのですね。コードを逆に付ければ逆回転するかなとも単純に思いましたが。ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/06/01 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!