準・究極の選択

icon μDAC を接続すると、OS(Win7)のボリューム調整、バランス調整が出来ない

ノートパソコンにicon μDAC を接続すると、OS(Win7)のボリューム調整、バランス調整が出来ません。
スライドバーを移動させても音量に変化がありません。

これはつまり、icon μDAC のドライバ?がカーネルミキサーをバイパスしていると言うことでしょうか?

構成は、
(ノートパソコン)-USB接続→(icon μDAC)-同軸デジタル→(R-K1000)→(スピーカ)
です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

uDACは一時期真剣に買おうと考えてました。

良さそうですよね。

余談はさておいて、それって単にデジタル出力だからでは?ボリュームコントロールが効くのは、アナログ出力に対してだけのはずです。少なくとも個人的に、デジタル出力でボリューム制御ができるサウンドカードorユニットは知りません。

カーネルミキサーのバイパスはしていないので、そうしたい場合は自分でASIO4ALLをインストールする必要がありますね。これはNuforceの公式Tipsにも書かれています(英語ですけど)。

http://www.nuforce.com/hp/support/usb-audio-guid …

ASIO4ALLを使った場合はカーネルミキサーをバイパスするため、ASIO対応の再生ソフトが必要になりますが、音質改善に非常に効果があるのでお勧めです。カーネルミキサーは通しただけで出力が何であれ、音質が劣化しますから。

この回答への補足

その後サポートに問い合わせをしたのですが、なんとμDACはカーネルミキサーをバイパスしているとの回答をもらいました。お騒がせしました。

補足日時:2010/06/10 23:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これを使うとサウンドが厚く(熱く?)なるような気がしています。
アナログOUTも備えているのでプリアンプとしても使用でき、パワーアンプを接続しても遊べるので買いました。

>それって単にデジタル出力だからでは?
それが記憶が確かなら、他のUSBインターフェイスではバランス調整が出来ていたと記憶しているんです。
その時の構成は、
(ノートパソコン)-USB接続→(D-MX11)
です。パソコンは同じものです。(もうD-MX11が手元になくて確認できないのです)

ですのでuDACでもバランス調整が出来るものと思っていたところでした。

お礼日時:2010/06/07 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!