dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の不倫で離婚する場合、弁護士に依頼すべきか否か?
昨年、夏に夫の不倫が発覚して以来、修復に向け努力をしましたが、
夫は、反省する様子も無く、関係を継続しているので、
私の気持も冷めてしまい、離婚を決意しました。
慰謝料、養育費について、調べたところ、相場では、
とても納得できないので、裁判にはせず、
協議離婚で、より良い条件で、離婚をしたいと思っています。
やはり、弁護士に相談するのが、ベストでしょうか?
それとも、離婚相談所みたいなところがよいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

不倫相手が特定出来た段階なら、家裁で浮気に慰謝料請求を兼ねた離婚調停を出せば・・・・


浮気とは、証拠で事実確認取れますので、旦那と不倫女にWで請求をする事です、金額、怒りを金額に反映するだけです。
 大げさに言えば、一億円でも請求は可能です、支払い能力あるかの問題です。
 どの段階で示談にするのかは協議です。
 協議離婚では限界です、相手の思う侭にされますし、第一不当な立場にした奴は誰かです。
 おとなしく引き下がらないで、真摯に浮気は悪い事なんだ、当然頂く物は出して欲しい位の強く路線で無いと、子ども居るなら今の生活負担も当然請求出来る(婚姻負担金・・・実生活の資金源)それも放棄なら貰うべきです。

 家裁=調停=離婚で検索です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

怒り、悲しみを金額に換算できるなら、
一億円以上は、超えています。(笑)
でも、主人に、そんな支払い能力はないので、
裁判にしたら、相場になってしまうんですよね。
でも、相場では、とても許せません!!

お礼日時:2010/06/15 22:33

こちら側が求める条件をすんなり飲んでくれるなら協議でいいと思いますが、


大概相手も言い分持ってたりしてスムーズにいかない場合が多いと思います。

そうなるのを避ける為に弁護士の方が付いてる方がまだ安心かなと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうなんです。私の主人は、口が達者のなので、
いいくるめられそうで・・

プロが助言してくれると、心強いのですが・・

お礼日時:2010/06/15 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!