プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください緑黄色野菜たとえばにんじん、かぼちゃなど食べると血糖値あがってしまうでしょうか?

A 回答 (6件)

全身性エリトマトーデスですか・・・難病です


理解できました。多量のステロイド常用による誘発性高血糖なのですね。

医師とのご相談が大切かと思いますが、私見を述べます。
高血糖に関しては、薬の所為もあり、さりとて免疫抑制剤を抜くのは本病にとって、かなり難しさが残る。しかし、血糖値も300を超え、HbA1cが2桁に入り込むと、体にとって大切な栄養素を尿中排泄させてやつれてしまう、糖毒性が現れてしまいます。この状況に陥るのはマイナスです。
しかし、糖は大切な栄養素ですから、食べなくてはいけません。糖を食べずに居ても、体は糖を必要とするために体のタンパクを壊して、全身を衰弱させてでも糖を作り出してしまいます。そのために血糖値は下がりません。
水溶性繊維(納豆・オクラ・コンニャク・ヤマイモなど)を先に食べ、その後にタンパク質を食べて、最後にご飯等の糖質を食べると、糖の吸収が遅れて急激な高血糖化は避けられます。胃内ではタンパク質を粗消化する間中、胃酸に満ちていて、その作業が終わるまで胃の出口(幽門)を開くわけには行きません。その間、ずっと糖分も繊維も胃内に止められ糖の吸収が遅れて高血糖にならないからです。
高血糖と云う症状を治療するよりも、体を治療するために、高容量の栄養素摂取が大切かと私は思います。

治らない とされている全身性エリトマトーデスですが、完治した症例を目の当たりにしました。
患者は、消化管症状が激しく、常時襲われる吐き気、嘔吐、便秘、下痢、強い腹痛などがあったといいます。
血液検査の結果から、治療は今ある鉄欠乏性貧血・低下した栄養状態、それらを気長に栄養素の投与によって改善すること。何を飲んでも、食べても、酷い嘔吐・腹痛に苦しみながらでも、これらのビタミンは飲んでください。吐いたとしても飲み続けてください。必ず胃壁にはこれらのビタミンは張り付き、必ずそれらは吸収されますから、とその指示に従い、3ヶ月も経つと症状は薄らぎ始めて、半年目に入った頃から脱ステロイドを試みました。
免疫抑制剤を飲まなくなっても症状が和らぎ、分子整合医の指示による「栄養療法」によって日常の生活が維持できるようになりました。発症から2年目に入ったときの、ご本人・ご主人からの症例報告でした。

質問者さんには、症状に向かう治療よりも、原因に届く治療に巡り合われることをお祈りしています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく書いていただいてありがとうござました。毎日納豆とおくらは食べています。昨年3月中旬から体調を崩し4月に血液内科受診最初の病名は自己免疫性溶血性貧血の診断。特定疾患の申請はSLEでドクターがだしました。せめてネオラール、ベイスン、プレドニンが切れればいいのですが。

お礼日時:2010/06/21 14:50

食品交換表って知っていますか?



糖尿病の食事療法のときに使います。
本屋さんでも売っています。

血糖を上げる原因は、ブドウ糖になる炭水化物です。
芋やかぼちゃも炭水化物が含まれており、
米と置き換えてカロリー計算しなければなりません。

簡単に言うと、アルコールの原料になるものは、血糖値を上げるものです。

芋、ぶどう、米、とうもろこし、麦、枝豆、ナッツ類などなど。
とはいえ、芋焼酎は聞いたことあるけど、かぼちゃ焼酎はないけどね。
第3のビールは豆とか使っているでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。一番は皆さんがゆうように炭水化物ですよね。ふどうは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/17 10:31

にんじんを食べても血糖値はそんなに上がりません。


ちまたで人参のGI値が高いとされているのは、次の理由からです。

まず、GI値について説明しますと、GI値は、国連のWHOでつぎのように定義されています。
50gの糖質を含む被試験炭水化物を食べたときの血糖の上昇曲線と、標準ブドウ糖液50gの上昇曲線を比較して、その面積比で食品の吸収速度を表すとされています。

実際にどうするかというと、たとえばバナナなら、
バナナ230gに50gの糖質が含まれているので、バナナを230g食べ、30分ごとに血糖値を測定して血糖の上昇パターンを調べます。
次の日に同じ人がブドウ糖液50gを飲んで、同じように血糖値を測定します。

この2つの食品の血糖値の上昇パターンを比較すると、
ブドウ糖液の場合は20分位でピークになり、1時間後には元の血糖値に戻りますが、
バナナはやや吸収が遅いので、1時間位でピークになり、元に戻るのに2時間位かかります。
この場合、バナナの吸収速度はブドウ糖の約60%なので、バナナの吸収速度を60として表わします。

にんじんの測定も同じようにするのですが、人参には780gで50gの糖質が含まれていますから、人参を測定するには、一気に780gも食べなければなりません。
しかし、人参をそんなにも食べられませんから、測定にはジュースにして飲みます。
人参のGI値が85などと高くなっているのは、ジュースにして飲んだからです。
もしも、普通に煮たり焼いたりして食べると、芋や大根など、他の根菜類と同様にGI値が低くなります。
ですから、人参はジュースにして飲まない限り、言われるように血糖が上昇するものではありません。

一方、西洋かぼちゃは250gに50gのブドウ糖が含まれていて、GI値は75ですから、砂糖やスイカと同じ位の速さでブドウ糖が吸収されるので、たくさん食べると血糖が上がります。
血糖の急上昇を避けるには、西洋かぼちゃなら100g、日本かぼちゃなら200g以上は一度に食べないほうが良いと思います。
人参は煮て食たり焼いたりして食べる限り、いくら食べても問題ありません。
「教えてください緑黄色野菜たとえばにんじん」の回答画像4
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。かぼちゃは甘いからですね。にんじんは好きなんですよ。少しづつ食べるように
します。グラフまでつけていただいて助かりました。参考にします。

お礼日時:2010/06/17 10:34

血糖値を直接上げるのは糖質(炭水化物)なので、糖質を含むそれらの食品で血糖値は上がります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

炭水化物好きなんですが、夜のご飯は50グラムで食べています。なるべくバランスよく食べたいのですがなかなかうまくいかないのが現状です。がんばります。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/17 10:37

こんばんは



なんでもそうですが
かぼちゃそのまま蒸かして食べても
糖質ありますので
山の様に食べれば血糖値あがりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。食べたいときは量に注意してたべます。ありがとうございます

お礼日時:2010/06/17 10:46

どうしちゃったんですか? 血糖値 上がってしまったのですか? 詳しく説明してくださいますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は昨年全身性エリテマトーデス(膠原病)と診断され夏になると血小板がさがってしまい昨年の12月薬調整のため医大に入院。去年4月よりプレドニンン(ステロイド剤)服用中。現在20みり(4錠)
薬剤師さんによると副作用かなと。血糖値が高くなってからは野菜中心に食事しています。ちなみに先月
血糖値179、HbA1c7.9です

お礼日時:2010/06/17 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!