プロが教えるわが家の防犯対策術!

日能研の無料テスト(小学3年生)ですが順位が上の子供さんは どういう勉強の仕方をしているのでしょうか?日ごろから 難題を解いているのでしょうか?あのような難しい問題が解ける子って すごいとおもいます。日能研の塾に行って勉強すれば 上のほうにいけるのでしょうか?

A 回答 (4件)

経験則ですけど、その通りですよ。


くもんとか塾とかに幼稚園や小学校1年ぐらいから通ってます。

大学生になってから塾講師の試験を受けた時に本当に難解で、「よくこんなもん解けるな」と思いました。とは言え自分も6年前は解けてたわけですからこれは経験と積み重ねによるものが大きいと言えます。才能や努力も関係しますが、中学受験は基本、独学や短期の対策では太刀打ちできません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

みなさま、どの回答も参考になり、ベストアンサー選べなかったので
一番はじめに回答していただいた方にしました。

皆さんの回答、本当に参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/18 17:11

私は現在大学4年生ですが、小学校3年から日能研に通っていました。


一応、全国模試でも上位の成績でした。
基本的に、日能研の勉強だけでしたよ。
家庭学習はゼロでした。。。
ただ、小1から作文と算数の塾に行っていたのと
日能研の通信教育をやってました。
(日能研に通える年齢になってやめましたが)

日能研から配布される問題集もやってなくて、
親がテキストがもったいない!!と嘆いていたのをよく覚えています(笑)
そんな子どもだったので、国語・算数は成績良くても
社会・理科は成績が下がる一方でした^^;
(国語や算数は考えれば全部解けるけど、
授業内にすべてを暗記するほど記憶力が良くないので…)

日能研は楽しかった記憶しかないです。
難しい算数の問題を解くのがとっても楽しかったです。
塾が肌に合えば、どんどん問題を解くのが楽しくなると思います。
    • good
    • 13

 中学受験予定の小6娘の父親の個人的な意見です。


 娘はサピックスに通塾しています。月一回、前月の学習範囲・max3クラス昇降の昇降テストがあり、節目には出題範囲設定なし、昇降無制限のテストがあります。全部で14クラスありますが上位クラスのお子さんはセンスや能力が下位クラスの塾生とは違います。もちろん、努力・通塾歴も必要です。受験問題を解くために必要なのはテクニック・暗記・センス、+試験慣れだと思います。
 塾は合う合わないがあります。お子さんがいらっしゃって中学受験を予定されているのなら遅くとも小4(小3の2月開塾)から通塾された方がよいと思います。
    • good
    • 10

順位が上のお子さんについての質問ですが、haya2388さんのお子さんは受験勉強をしていない・塾に行っていないとお見受けしました。

上位にというよりも、内容自体にびっくりされたのではないでしょうか?haya2388さんから見て、昔と違う、小学校の教科書と違う、本屋に売っている問題集と違う…ことが、「難しい」と感じておられるのかもしれないと思います。
一言で言うと、小学校の勉強とはまったく違う内容のお勉強をするところなのですよ。
ですから、塾などで受験勉強を始められたら、慣れると思いますが。
塾にいけば、カリキュラムを組んで、大人でも解けないような問題を解けるように、精神力も含めて指導してくれます。
haya2388さんのお子さんが中位にいて、上位になるには?の質問だったら、ごめんなさい。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!