dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアでファームステイするためには、英語ではなくイタリア語が話せないと駄目でしょうか?
イタリアのWWOOFのサイトには英語でも大丈夫だということが書いてありますが、実際はどうなのでしょうか?
観光地ならまだしも、農家で英語が通じるか心配です。
イタリアに詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 イタリアでステイしたことはありませんが、国内の方々に出かけたことがあるという程度の経験でお答えします。



 ご質問者さまはとりあえず英語はお話になるようですが、イタリアでファームステイしたいとの望みをお抱きになったのであれば、あとはもう、英語なら話せる、それだけの戦力をフルに活かす覚悟でチャレンジなされはいいのではないかと思います。

 観光地ならまだしも、農家で英語が通じるか心配です・・・。

 たしかに心配です。ですが、これまでの経験から言えば、地方の一般の方々でも、まるで英語はダメという方は案外少なかったように思うからです。もちろん流暢ではありません。ですが、区切り区切りであれば、彼らの英語の理解度は、わが国の一般のレベルよりははるかに高いようには思います。

 しかも、数日も過ぎれば、ご質問者さまご自身が、グラチェ、スクージから始まって、次の日にはプレゴ、ヴァ・ベーネ、その次にはカーメラ、キャービなどと、現地のイタリア語を一語一語、どんどん身につけられることと思います。イタリア語はその点とても日本人に覚えやすい原語だと思います。

 まして、WWOOFのサイトには英語でも大丈夫だと書かれているなら、切り札ぐらいは残っているのだとお考えになって、思い切ってチャレンジなさることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと心配ですが、挑戦してみたいと思います。
イタリア語もどんどん学んでいきたいです。
英語が通じるステイ先を見つけて、英語も上手く活用して行きたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 09:07

No.2です。


もし「英語の通じにくいヨーロッパ」の経験がないなら(あるなら感じはお分かりになると思いますが)、私が想定したのはNo.3さんがおっしゃっているような感じです。

誰か英語が通じる人はいる、でも全員には通じない。
これはたぶん、都会でも観光地でも同じでしょう。イタリアに行ったことはないんですが、イタリアに行った人に話を直接聞くと、スペインも似たような感じかなと思えます。スペインは行ったことがあるので、英語が通じにくい国と、英語が通じやすいフィンランドみたいな所との違いは知っております。

だけど、「田舎で農家だから英語が通じるわけがない」とは限らないでしょ。
田舎で農家だって、英語対応できる人がいるなら、誰かしら対応できるわけです。No.3さんがお書きになっているような事態はあるにしても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「田舎で農家だから英語が通じるわけがない」というのは勝手な偏見でした。
ステイ先で英語が通じるところを探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 09:05

英語だけでは100%の意思疎通はできないかもしれないけれど、英語だけでは全くダメならば、「英語でも大丈夫」という書き方はしないような気がします。



私はイタリアへはツアー旅行で行っただけですが、そのホテルの従業員の中にも英語が通じない人はいましたよ。
ツアーに一緒に行った友人は、イタリア語が全くダメで、英語すら覚束ない状況でした。
朝食の際に「コーヒーか紅茶か」と訊ねられた場面で、どちらも飲みたくなかったので”Hot Milk”と言ったのですが、それすら通じていませんでした。
そのスタッフは”Non capisco.”と言ったのですが、友人は「?」で、重ねて”Hot Milk”と言いましたが、スタッフの返答は”Non capisco inglesi.”でした。
(その時は、スタッフが困惑顔で私に”Cosa dice?”と言ってきたので、通訳しましたけれど。)

日本人ツアーを受け入れるホテルで、朝食会場に配置するスタッフですら、このようなことがありました。
観光地のお店でも、英語が通じない人はいました。

もしかしたら、「英語でも大丈夫」=「英語OKのスタッフもいます」かもしれませんが。
でも、せっかくイタリアに行くのですから、ある程度はイタリア語の勉強もしていかれる予定ですよね?
ならば「何とかなる」のではないでしょうか。

ちなみに、観光地ですが、ヴェネツィアとナポリの人のイタリア語は「なまり」が結構強かったです。
聞き取るのが大変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
英語が通じ辛いところもあるのですね。
でも、英語で大丈夫と書いてあるので、それを信じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 09:03

>観光地ならまだしも、農家で英語が通じるか心配です。



「英語で大丈夫な農家」なら英語で大丈夫なのではありませんか。全員が英語が出来るかどうかは不明ですが、できる人がいるんでしょう。全く英語で駄目なら「英語でも大丈夫」とは書かないでしょうから。

そもそも、ご覧になったサイトは外国人向けに出している情報なんじゃないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
確かにそう書いてあるということは大丈夫ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 09:02

WWOOF と 通常のファームステイは違うでしょ?



国内で されたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
WWOOFを使ってファームステイしたいと思っています。
国内ではしてませんが、イタリアに行く前にカナダなど海外で経験します。

お礼日時:2010/06/29 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!