dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのRECOVERY(D)について

RECOVERY(D)に DELLやUsersといったファイルが入っています。

消してもいいファイルなのでしょうか?

こっちにコピーした記憶はありません。


パソコンは、DELLのinspiron1525でVistaです。
RECOVERY(D)の容量は、10GBです。

A 回答 (2件)

名前の通り、リカバリー領域です。



PCを工場出荷時の状態に戻すときに使うもので、最初からあったはずです。
別途リカバリーディスクや、OSとドライバ類のディスクなど、初期化に必要なものがそろっているなら削除してもいいと思いますが、HDDからリカバリーしたほうが手軽で早いので、そのままにしておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そのままにしておこうと思います。

お礼日時:2010/08/18 22:44

ソフトでリカバリCDを製作するソフトが入ってない


製作しておく事お勧めするけどね

デルは以前リカバリCD添付の時でも 紛失しても再販してくれないからね

リカバリ領域がHDDに有るようになってからは販売するかは不明だから
この辺不親切なデルだから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!