プロが教えるわが家の防犯対策術!

「生産せんとしているもの」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。意味がわからない言葉がありますが、教えていただけないでしょうか。

『ドイツ工作連盟の目的には、「芸術・産業・工業・商業、各界の最高の代表者を選び、あらゆる努力を結集して、製品の質の向上をめざし、さらに高い品質の品物を生産する能力を有するもの、および生産せんとしているもの、すべてに対する集会の場を形成しよう」とある。』

 「生産せんとしているもの」はどういう意味でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「せんとする」は日本のふるいことばで 「せ」+「む」+「とす」が元の言葉です



「生産しようとする」

詳しくは参考URLで

因みに ここでは「もの」は「物」ではなくて「者(人)」でしょうね

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/119096900000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。「もの」は「者」の入力ミスでした。申し訳ありません。

お礼日時:2010/09/08 16:25

信憑性は皆無ですが、漢文の流れから生まれたかもしれません。



漢文の翻訳時に「達之不及 = これをたっせんとするもおよばず」としていました。

参考URL:http://kanbun.info/koji/yamai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。難しいですね。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 16:18

質問者さんの日本語は凄い所まで来てますねえ・・・。



「する」の「サ行変格活用」で「未然形」じゃないのかな? ただ、文体としてはかなり古い方に属しますので、普通に検索しても出てこないかと。日本語の中でも古語に近い活用形をしていると思うので、古語の方から攻めないと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E8%A1%8C% …
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。古い表現なんですね。大変参考になりましtあ。本当にありがとうございました。日本語はまだまだです。がんばります。

お礼日時:2010/09/08 16:14

「○○せんとする」で、「○○しようとしている」という意味に置き換えることができます。



どういう経緯で生まれた言葉なのかは、申し訳ないがほかの回答者さんにお願いします。

この回答への補足

辞書のどの項目で確認したほうがよろしいでしょうか。「せん」で調べましたが、見つかりませんでした。

補足日時:2010/09/07 14:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!