アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

清水寺のいわれ
TBSの世界遺産で 清水寺は他とちがう理由で なんとかかんとか
というのを 忘れてしまいました

寺を避けるため 奈良から京都にきたけれども
清水寺は 東征のなんとかで なんとかだから
別格うんぬん

以上の不明点を教えてください

A 回答 (1件)

「清水寺は奈良時代にはじまる延鎮上人という僧侶が開いたお寺です。



観音様のお告げに従い音羽の滝にたどりついた場所が、
清水寺のある音羽山でした。

彼は音羽の滝のそばに家を建てすみつきました。

その後、坂上田村麻呂(平安時代の優れた武人)が、
清水寺のある音羽山で鹿狩りに出かけたときに、
延鎮上人に殺生を戒められます。

それに感銘を受けた坂上田村麻呂は妻と共にお堂を建てます。
このお堂が清水寺のお寺としての始まりといわれています。

清水寺がどのようにできたかという話には諸説あるそうですが、
現在では坂上田村麻呂が清水寺の基礎となるお堂を建てた、
という説が正しいとされています。」

http://kyoto.gurimori.com/cityguide/000069.html

坂上田村麻呂=最初の征夷大将軍ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/10/29 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!