プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。
#内蓋ではありません。内鍋(お釜)のほうです。

お米を炊いてご飯食べたあとに、内鍋(お釜)を妻が数日放置してから洗います。
もしくは次に使うまで洗いません。
#4合位炊いて、2日に分けて食べたりします。

理由を聞くと、デンプンが固まったあとに洗ったほうが洗いやすいとのことです。

衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、
また内鍋(お釜)のテフロンにべっとりついて、多少古い鍋なのでテフロンが一部
剥がれている所もあって、剥がれてる箇所にべっとりついて固まった事により、
テフロンの剥がれる事を助長している様に感じます。

一般論で結構ですので、教えて下さい。
1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?
 →釜を空けて、すぐ
  釜を空けて、乾燥させたあと
  次使うまで
  その他

2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか

一般論で構いませんので、教えて下さい。

A 回答 (5件)

一般論と言うより私の場合、


ご飯が炊けたらすぐに釜をカラにして、釜は流しで水を張って放置、食器洗いが終わった最後にその釜を洗います。
その頃にはこびりついた澱粉質が水でふやけて洗い落としやすくなっています。

ご飯を炊くのは週に2,3回ですから、洗うのも週に2,3回です。
ご飯はまとめて炊いて、一食で食べきれない分はお櫃に入れたりオニギリを作って冷凍したりして保存します。

釜を洗わず固めて剥がすのは水道代を節約されているのでは?
それに、フッ素加工(テフロン)は塩分や水分を入れて放置するとはがれやすいと聞いたことがありますので、私のやり方はむしろ良くないのかもしれませんが、洗わずに放置するのは性格的に無理なので私なりのやり方でやっています。
7年前の炊飯器ですが、今のところフッ素加工は剥がれていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに水道水の節約につながるかもしれませんね。
1円、2円のレベルだとは思いますが。。。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:26

>衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、



いえ、乾燥させてるわけですから、雑菌は繁殖できないですよ。


1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?

人それぞれです。
乾燥させればデンプンが固まって、手で払うだけではらはらと落ちちゃいますから、そういう手もありですね。

ぼくも洗う暇が無い時なんかはそうする事がありますよ。
どちらかといえばこちらのほうが楽ですしね。

2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか

そういう影響を受けたと感じたことは無いです。

-----------
で、結論なんですが、要するにkaji-desuさんが嫌なんですよね?
それならそう言ってkaji-desuさんが洗えば済む話なのでは?

何も言わずに洗うと嫌味になっちゃいますが、どうしても嫌ならそう話してkaji-desuさんが洗えばいいと思いますがいかがでしょうか?

この回答への補足

ひとつ抜けてたの補足します。
言っても聞かないので、第三者の客観的な意見を頂戴し、
判断しようという結論におちつき、この質問をさせていただいてます。

失礼します。

補足日時:2010/11/10 21:07
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

>>衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、
> いえ、乾燥させてるわけですから、雑菌は繁殖できないですよ。

雑菌は確かに仰るとおり、米粒などが残置していた場合が気になっており
下手したらゴキブリとか。。考えた場合を想定しておりました。


>> 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?
> 乾燥させればデンプンが固まって、手で払うだけではらはらと落ちちゃいますから、そういう手もありですね。

そうですね。それが妻がこの方法を選択する唯一の根拠になります。


>> 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか
> そういう影響を受けたと感じたことは無いです。

固まったでんぷん質が剥がれてる箇所にべっとりついて固まってる場合を
根拠に入っておりますでしょうか?


コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:05

私は今は、陶器の鍋でガスで炊いていますが、


以前炊飯器を使っていたときから、
食事が終わったらすぐに、
冷蔵庫に入るボールに移して、
冷めてからふたをして冷蔵しています
もちろん、お釜はすぐに洗います。

テフロンが剥げたのは、内釜でお米を研いでおられるからでしょう。
お米が研磨剤の役目をしています。

うるさいことを言えば、お米は乾燥食品ですので
水と出会った瞬間、周囲の水を吸い込み
一緒に糠くささも吸い込みます。
ですから、ざるなどに米をいれ、
流水の下でさっと洗うように研ぐというのがいいようです。
今のお米は精米率が高いので、軽く洗う程度でよく、
手のひらで押し付けてざっざっとやると、
米粒が砕けるのでよくないそうです。

ざるでさっと洗ってそのまま30分ほど水を切り、
釜にセットして炊飯する。この方が簡単だと思うのですが
なぜか主婦たちは自分たちの方法を変えるのを嫌がります。

理屈でやり方を押し付けることは出来ないので、
結局は今のままでということになると思います。
ひょっとしたら、奥様はあなたが見るに見かねて
炊事を始めるのを待っているのかもしれません。
気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

そのとおりでございます。 内釜でジャリジャリ洗っておりました。
次回より改善したいと思います。
ご教授頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:08

質問者様の奥様のような洗い方は、初めて聞きました。



釜を空けたあと、しばらく水またはお湯を張っておいて、でんぷんを柔らかくして、スポンジで洗います。ほとんどの人がこうしていると思いますが・・・

はっきり言って、でんぷんが固まったら、洗いにくくてしょうがないです。 タワシか何かで、こそぎ取っているんですかね。 それこそ、でんぷんが完全に固着したら、しばらく水やお湯を張らないと取りにくいんですが・・・・

>固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか

例えば、すこし傷があるところに、でんぷんが固着したとします。それを十分にふやかさずに、力で取りにいったら、傷が広がる可能性大だと思います。 状態のよいところに固着しても、それを強引に取り除くことを続けていたら、痛んであたりまえだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
私も水でふやかして洗った方が楽に思っておりました。

>>固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか
>
> 例えば、すこし傷があるところに、でんぷんが固着したとします。それを十分にふやかさず
> に、力で取りにいったら、傷が広がる可能性大だと思います。 状態のよいところに固着し
> ても、それを強引に取り除くことを続けていたら、痛んであたりまえだと思います。

なるほどです。
私も同じ見解です。


貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:23

うちはお釜が空になったら、水を入れておいて他の食器が洗い終わって一番最後に洗います。



水でふやかしておいたほうが洗いやすい気がします。というかそういう洗い方しかした事がないので解りません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もその洗い方しか知らなかったため、びっくりしました。。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています