アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは
今月から免許を取ろうと思っているのですが住民票以外の県だと最終的な試験は住民票のある県で行わないといけないと聞き、迷っています。その場合、試験で不利な事や不便な事はありますか?

もしくは住民票のある県で短期間コースで取るべきか悩んでいます。(学生が多くなりそうですが2-3月に可能な状況なので)

短期間の方が取りやすいのかも知りたいです。
また、免許を取る際に延長料金等どのくらい掛かったのか教えて下さると嬉しいです。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

プロフから何の情報も無いので私の経験から。


最初の運転免許は原付 住民票がある県で受けました。

次が 自動二輪中型。
公認校で教習、学科の試験場は住民票のある場所。

普通自動車は公認校では無い所で教習を受け。
実技は試験場で受けました。(仮免・本免)

学科試験は自動二輪中型(現 普通二輪)を持っていたので免除

住民票があるところのの県 以外でも実技教習を受けて取得した免許もありました。
普通自動車を取得したら 後は書き換えのようになるので、不便は感じませんでした。

住民票が無い県でも受験は可能だと思いますが、住民票の提出は いずれも必要だったと記憶しています。
免許センターに問い合わせたり、通う自動車学校に問い合わせた方が確実な回答がもらえるとおもいますが。

短期で取りやすいか?
ですが・・・違反などが多い生徒ばかりを卒業させる学校は公認が取り消されると聞いた事があります。
だから、判定基準が全国変わらないと思うので、通学に便利か?で決めた方が良いと思いますよ。

補習が長引けば期間は延びますからね。

料金は各学校のホームページに載ってると思います。
1時間1万円以下くらいでした。
普通車取得に30万円くらいが標準のようですね。(補習無し)
私のころより10万円くらい高くなってますね、びっくりです。
    • good
    • 2

運転免許証は、国家免許ではなく、都道府県公安委員会が発行する免許です。



そのため、住民票の所在地の都道府県でなければ、運転免許の試験を受ける事は出来ません。

ただし、技能試験免除の教習所であれは、住民票と違う都道府県へ通い、卒業試験を受けて卒業した卒業証明書は有効ですので、最後に住所地の都道府県の運転免許センターで学科試験を受けて、その都道府県の免許センターから免許が発行されることになります。

教習所の卒業まではどこでも良いのですが、最後の学科試験だけは住所地を管轄する免許センターで受けなければなりません。


延長は人によってまるっきり変わります。
0の人も居れば15時間と言う人も居ます。

期間としては短期間で一気に取ったほうが良いですが、それだと15日間くらい教習所に朝から夜まで缶詰になるような感じです。
(合宿もあります。)

土日だけで取ろうとすると、結構時間が掛かるかもしれません。
土日には仮免許試験や卒業試験が無いところもあります。
    • good
    • 2

>その場合、試験で不利な事や不便な事はありますか?


ないですよ。あれば、合宿が成り立ちませんよね。

最終的な試験は、学科のみで100問中90問で合格だったかな。
皆さん平等のはずです。

>短期間の方が取りやすいのかも知りたいです。
また、免許を取る際に延長料金等どのくらい掛かったのか教えて下さると嬉しいです。
個人差でしょうね。自身があれば普通料金にしたらいいし、なければ追加なし料金にすれば
いいと思いますよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!