アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は24歳の女です。大学院生で大学近くで一人暮らしをしています。

以前250ccのバイクに乗りたいと親に相談し、説得できなかったことがあります。
その後車の免許を取った時に、「原付乗りたいけどだめだよね?」
と親に聞いたら「あたりまえ」と言われました。

でも乗りたいんです。今まではどんなに遠くても自転車で移動していましたが、
膝の半月板を痛めて自転車を漕ぐことがつらいです。そのため、原付に乗りたいという
気持が強くなってきました。

どう説得したらいいのでしょうか?

反対される恐怖で切り出すことすらできません。

A 回答 (14件中1~10件)

成人しているなら自己判断でOKというのもありですが、


それは、社会人で自立している場合ですよね。

親の援助で生活が成り立っているなら、自分勝手にできないというあなたの思いがあるんでしょう。

まず、なぜ親御さんが反対しているか、考えて見ましょう。
自動車の免許は許してもらえているのだから、「カゴの鳥」的な考えではないはず。
普通に考えれば、「バイク」=「危ない」の図式でしょう。
確かに、私もバイク大好きで、乗っていますが、危なくないと言えば嘘になります。

たぶん、長年親御さんの目から見て、あなたを見ていると危なく感じるのでは・・・。

さて、具体的な説得方法ですが、(少々時間がかかります)
車の運転で、親御さんを隣に乗せ、危なげない運転を見せ付けましょう。(安全運転の視点)
安心できれば、普通二輪車もOKがでるかも・・・。

車の運転に問題がある人は、バイクに向きません。
危ないから、辞めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私を見ていて危ないと感じるという一文を読んで、
そういえば車の免許を反対されていたころは母(ペーパードライバー)に
「私の娘だから運転へたに決まってる」と言われていたことを思い出しました。

たまに運転すると安全運転だと言ってもらえますが、なかなか見せる機会がないです。がんばります。

お礼日時:2010/11/12 19:13

私が親なら、24歳なので自己責任でと思いますね。

ただ、気をつけろと毎回言いますが・・。
このような場合、考え方変えて、「バイクはあきらめるから、車を買って」と、ごねる
のが一つの方法かと思いますね。バイクより、車のほうが安全と思いがちですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「車を買って」は自分で買いなさい、となりそうですが、最後の最後に言ってみたいと思います。

お礼日時:2010/11/15 17:21

まず、これから書くことは決して「説得したい」に対しての答えになりません。



結論は、親御さんの考えが変わらない限り辞めた方がよい、です。
親御さんがバイクに乗っているから、少しは分かるとか、
乗っていないから全く分からない、などは大したことではありません。
私はDSC11という大きなバイクに乗っています。
乗っているから分かるとか、乗っていないから分からない、
ではありません。

まさに親御さんは娘が可愛いのです。
その娘が命を落としたらどうしよう、それだけです。
ですから、
親御さんの考え方が、「娘が命を落としたら諦めよう」とならない限りダメ、
ということです。

私にも娘がいます。
幸いなことに、自動車の免許も取りたいと言いません。
バイクにおいては、いわんやおやです。
本人は『自分は鈍いから』と言っています。
毎日自転車で通勤していまして、私が家にいるときには必ず出迎えていますが、
決して鈍くはありません。
(我が娘だから鈍くないのは当たり前と思っています。)

もし娘が、乗りたいと言い出したら、気を付けて乗れよと言います。
私はいざというときには諦めざるを得ないと覚悟が出来ているからです。
偉そうに聞こえると思いますが、個々人の考えです。
私はそういう考え方をしているだけです。

親御さんが一般的な方であれば、許してくれないでしょう。
皆さんが書いているように、成人だからとか、好きなら無視して云々も有りでしょうが、
心底にある親御さんの思いを無視するべきではありません。
乗ってしまえば、結果的に死ぬまで事故を起こさないかも知れませんが。

まとめます。
親御さんが『仕方がないから気を付けて乗れよ』と思ってくれない限りは
説得と言う言葉は出せない、ということです。
膝が悪いので、自転車は辞めるべき、
アシスト自転車を買って貰うのがベストです。
学費も負担して貰っているみたいですし、
自転車ならいいと思われている感じなので。
(ここら辺が私には分かりませんが)

私から見たら、自転車もバイクも全く同じです、事故ったら終わりです。
前の方も書いていますが、自転車の方が怪我が軽いなんてありません。
そう思われているのは統計的な点と、確率だけです。
実際に我が身に起こったときには、そんな統計的なことは通用しません。
 
最後に、
あなたの言っている『親子の縁を切るとか、たかが原付で…と思ってしまいます。』は正解です。
その気持ちを大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書いていただいたこと、説得への参考になりました。
原付は自動車と比べがちですが、自転車と比べることもできるんですね。

お礼日時:2010/11/13 12:20

>反対される恐怖で切り出すことすらできません。



じゃ、やめておきましょうってことになり、身も蓋も無いですが。
反対されても説得する気がないならゴールは見えていると
思いませんか?普通の親は、反対する人が多いです、今も昔も。

近所の同級生(女性)も、大学時代に普通二輪(当時中型限定)を
取得したいと、猛反対の親の説得を試みたけど、撃沈しました。
けど、弟の場合は、反対したけどなぜか250CC乗っていましたね。
なので、親も反対する「確たる根拠」がないのか、息子はいいのか
とも思いました。実は「その程度」なんです。
なので、絶対説得する覚悟で臨んでください、付け入るスキ(言い方
悪い?)はありますし、根負けする場合もゼロでないです。
「どう」するかは、ご自分で考えて下さい、もう大人でしょ?

私も、娘が原付含め乗りたいと言ったら、何の根拠もなく
反対はしません、自分も乗るので。
ただ、2台でつるんで走り、経験で分かる危険なポイントは
手取り足取り何度も教えます、事故、ケガして欲しくないので。
確かに危険ではあるが、乗ったことがない人には一生わからない
楽しい乗り物ですから。
でも、それも現在生きているから言えることでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父は乗っていたのに、なぜダメなのか、聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/11/13 03:06

まずは膝をしっかり治すことね。


それ、大前提ですよ。

さて、バイクと言うのは原付だろうが、中型だろうが、同じように危ないものです。
国際レースを走っていたレーサーの方が、原付の運転中に事故で亡くなられたニュースを知ってますか?。
排気量は関係無いんですよ。
どんなに運転技術に長けた人でも、他人の行動は予期できない。
バイクは乗用者よりもはるかに事故に遭ったときに怪我をする確立が高いもの。
ですから、普通に考えるならば「親御さんの言う通り」ということになってしまいます。

ひとつ問いたい。
あなたは「バイクが好き」で乗りたいんですか?。
それとも「便利だから」乗りたいの?。
もし後者であるなら、私は勧めることは出来ませんよ。

好きで乗りたいと言うのなら、それを止める事はしません。
好きであると言うなら、事故に遭って怪我をしたとき、親御さんにはもちろんですが、乗っていたバイクにも済まない気持ちになることでしょう。
好きであるなら、上手く運転してあげたいと思うはずですし、無茶もしないものです。
なまじ「なんか良いから」という理由で乗ってるヤツが、他人に迷惑をかけてみたり、事故って迷惑をかけたりするんです。
「便利だから」で済ますには、バイクは恐すぎる存在だって事です!。

親御さんの態度は、私はある意味正しいと思う。
どうして反対されるのか、と言うこと、よくよく考えてみることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

乗り物全般好きなので「好きで」「便利で」両方でしょうか。
自分でも親の言うことは正しいと思っています、なので余計どう説得したら良いか…。

お礼日時:2010/11/13 03:02

読みました。


バイクが危ないと言ってもチャリも2輪です。正直チャリも結構危ないものです。特に夜なんてものは。
言うなれば自転車は免許いりません。だからengineのつく乗りもののドライバーからすると歩行者扱いです。危険を察知し回避はしてくれるものの、殆ど目に映りません。これを言ったら俺が注意を怠ってるみたいだけど公道の上は危険とし歩道の上を走る自転車に気をとられては運転できなくかえって危険。そして自転車にとって安全区域である歩道の上では歩行者の邪魔扱いでもあり、公道のルールを破る原付ドライバーが後をたたず歩道の上での事故が頻発しているのも事実。言ってみれば免許のいらないものが一番危険に晒されているのです。ホント原付がダメなら外出禁止と言われる方がしっくりくるんだけれどね。
俺からすると安全運転の心掛けに誓うということの説得が必要かと思います。言い方は質問者さんのご両親は俺の親ではないのでお応えできません。因みに俺も男ですが反対されました。理由は同じ。でも4輪の方が危ないことを説得し了承を得ました。その勝因は危険の本来の理由から生まれる安全運転の誓いです。これは自分も両親もそして第3者も含めた心配事を肝に命じるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よくわかります、自転車の居場所が車道にも歩道にもないですよね。

巻き込まれるのはどうしようもないので、説得する場合は自分の心がけについて言ってみます。

お礼日時:2010/11/12 21:22

ちなみに私が遭った事故ですが、当然、自損事故ではありません。


いわゆるもらい事故、四輪に進路を塞がれての私が被害者の事故です。
それでも、私も四輪であれば、ボディがつぶれてエアバックがボカンと出て、軽症で済んだでしょう。
自分が安全運転をしていても、バカなドライバーのせいで被害者となるのは理不尽ですが、
体がむき出しの乗り物に自分から乗っている以上、万が一の時に被害が大きくなるのは仕方が無いことです。
そのことで、加害者を恨んではいません。
クソ馬鹿野郎とは思いますが。
万が一の時に、後悔してほしくないのです。

一般の人が思っているよりも、事故率は低いのですけどね。
ただ、被害が大きすぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答ありがとうございます。

周りの乗っている人からも必ずこけたり事故にあったりという話を聞くので、理解しているつもりです。
体験談をありがとうございます。

お礼日時:2010/11/12 21:16

電動アシスト自転車でも用が足りるのなら、そっちの方がいいでしょう。


原付バイクは制限が多すぎます。
止める場所も無い、ヘルメットはかぶらないといけない、ガソリン代もかかる、保険代もかかる、法定速度30キロなので、ちゃんと走れば煽られて危険、スピードを出せば警察に捕まる。
いいこと無いです。

「親が反対するから乗れない」くらいの気持ちなら、バイクに乗らないほうがいいです。
そのくらいの気持ちであれば、乗ってもマイナス面の方が大きく感じられてきます。
「親子の縁を切ってでも乗る」くらいの思いが無いと、乗れないのがバイクです。
というか、バイクに乗るのに賛成の親なんて、いません。
自分も大型バイクに乗っている親なら、子供が乗るのに反対もし難いでしょうが、
バイクに乗らない親はみんなバイクに反対します。
乗っている人は、それでも乗っているのです。

私もバイクに乗りますが、あまり人には勧めたくないです。
というのも、事故で身体障害者になりましたので。
それでも、今も乗っているのですけどね。
馬鹿は死ななきゃ直らないので。
私の周りでも、何人か死んでいますので、あなたのご両親の気持ちはよく判ります。

どうしても乗りたいのであれば、親が反対しようと何しようと、勝手に乗ればいい。
みんなそうして乗っているのだから。
自分の人生を生きるって、そういう事じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アシスト付き自転車は今度ひまができたら試乗しに行こうと思います。

親子の縁を切るとか、たかが原付で…と思ってしまいます。私には向いてないんでしょうか。

お礼日時:2010/11/12 21:10

こんにちは。


一人娘の父親です。

私も娘の原付(バイク)への乗車は賛成できません。
安全運転を心掛けていたとしても、貰い事故がありますからね。
バイクでの事故は、人の体がむき出しになっている状態ですので、車での事故とは被害の度合いが違います。
男であれば事故の傷の一つや二つは話のネタで済みますが、嫁入り前の娘ではそうはいきません。

NO1の方が書かれているように、電動アシスト付き自転車で良いと思いますよ。

先日、娘に購入しましたがパナソニック製の「エーガールズ」ならデザインもお洒落です。
  http://cycle.panasonic.jp/products/electric/endf …
膝が悪くてもアシスト付きなら、楽に乗車できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の父親のことを考えると反対する気持ちはすごくわかります。
うちの親も買ってくれないかな(笑)

お礼日時:2010/11/12 19:38

ご両親がバイクの何に拒絶反応を示しているかわからないので何とも言えませんが、質問者も成人なんですから堂々と乗ればいいんじゃないですか。


子がバイクに乗ることに反対するのは、親の愛であり、わがままです。そのわがままを凌駕するほどの若さと情熱をご両親にぶつけてみたらいいと思います。ご両親は質問者を試しているんですよ。

もちろん、十分な装備や保険を自分で調べて用意し、バイク屋さんやバイク仲間など、事故を起こさずバイクを楽しむ方法を知っている人に教えを請うなど、周到な準備は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後に書かれていましたことは説得してからの事だと思っていました。
親を説得する場合は先に色々調べたいと思います。

お礼日時:2010/11/12 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!