プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妊娠希望の30代です。
少しでも妊娠しやすくなるためにと色々ネットで調べていたら、あるサイトで

■ 精子、受精卵は温度に弱いため、着床を期待したい時期に
  下腹部にカイロを貼ったり、岩盤浴にいったり、お風呂に長く浸かるのは
  着床の助けになるどころかマイナスになる。
  (内から保温するのはよいが、外から温めるのはよくない)

■ 不妊の人は、できるかぎり卵・乳製品は摂らないように。

上記のような内容を目にしました。

私自身はカイロ貼ったり、お風呂でゆっくり温まったりすることは
てっきり良いことだと思い普通にやっていたので、もし逆効果だったとしたら・・と考えると
心配になってきました。
それとも着床時期以外(低温期など)ならばOKだったりするのでしょうか。

卵や乳製品も、普通に摂っていたので気になってしまいました。
あくまで摂りすぎがよくないのか、それともやはり普通以下に控えたほうがいいのか。

何か少しでもわかることがありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も不妊で治療中の者です。



あまり詳しくはないのですが、
冷やしすぎるのは勿論いけませんが、確かにカイロは止めて下さいと医者や鍼灸院の先生に言われてます。
しかし、医者も鍼灸院の先生もよもぎ蒸しという内から暖めるのはOK!と言ってます。
0610piaさんが言ってる内から暖めるというのはこの様な事ですか?
後、冷たい飲み物は避けて、温かい飲み物を飲みなさいとも言われてます。
そして、土のものを食べなさいと。(さといもとか)

乳製品は両先生方にも避けるように指示も受けてます。
牛乳も出来る限り、飲まないようにと・・・。

0610piaさんが調べた事を先生達に注意しなさい。と指示を受けてますよ(*^_^*)
だから、間違ってないと思います。

私は鍼灸院の先生にお灸は自宅でも毎日して。といわれてますが、高温期になったり、排卵日でタイミングをとったら、お腹にするお灸は止めて下さいとまでいわれてます。

だから、カイロも絶対止めてと。

私の通う病院は不妊専用クリニックで結構有名の所です。
鍼灸院も不妊に力を入れてる専門です。
だから、嘘を言ってるとは思えず、信じてますよ(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

カイロや牛乳もやはりダメなのですね~。
先周期は高温期にお腹にカイロをしてしまってました・・(泣)。
今周期は気をつけたいと思います。

内から温めるというのは、ウォーキングなど適度な運動とか、aaa1104さんもおっしゃるように
根菜類など体を温める食品を摂ることなのかな、と自分なりに思っていました。

実際お医者さんからの指示を伺えて、確信もてるご回答ありがとうございました。
とても心強く感じました。

お礼日時:2010/11/22 14:43

こんにちは。



>精子、受精卵は温度に弱いため、着床を期待したい時期に
  下腹部にカイロを貼ったり、岩盤浴にいったり、お風呂に長く浸かるのは
  着床の助けになるどころかマイナスになる。
  (内から保温するのはよいが、外から温めるのはよくない)

身体の深部はそのようなことでは容易に高温になったりしません。
精子だけは体温よりも温度を下げておく方がいいので、身体の外に製造装置が出ています。なので、男性の熱風呂・長風呂はよくないかもです。
てか、「内から保温する」ってどうやるのですか?熱い飲み物を飲み続けるとか??
お風呂で暖まるというのは、毛細血管を拡げて、そこを流れる血液を温めているに過ぎません。お腹の中までダイレクトに熱が伝わっているわけじゃないですよ。

>不妊の人は、できるかぎり卵・乳製品は摂らないように。

どのような根拠で不妊の人は摂ってはいけないのか判りませんが、不妊の人によくないなら一般の人にもよくないのでは?
不妊と言っても原因は多岐にわたりますからねぇ。女性側だけの不妊原因を見ても、ある人は排卵障害でも私はキャッチアップ障害、別の人は抗精子抗体だったりね。「不妊」という括りだけでどの人も同じ養生でOKなはずないですよね(^^;)
とは言え、子宮筋腫や乳がん予防の観点から、女性は乳製品を摂り過ぎない方がいいのは確かです。
ただし脂肪やコレステロールも正常な排卵に欠かせないものですので、偏った食事をせず、色んな物をバランス良く食べてくださいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

「内から保温する」の内容までは私にもわかりませんが
おそらく適度の運動や体を温める食べ物(根菜類など)を摂ることとかかな?と自分なりに想像してました。
あまり神経質になりすぎずバランスのいい生活を心がけたいと思います。

お礼日時:2010/11/22 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!