dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私達はもうすでに入籍を済ませているのですが、
彼親の希望で秋に国内で親族のみで挙式をすることになりました。
もともと二人きりの海外挙式で簡単に済まそうかなって思っていたので、両家の家族と挙式・会食のみで披露宴はしません。
そういう場合って、やはり友達を呼んで二次会したほうがいいのでしょうか??
正直、彼共々そんなにたくさん呼べるようなともだちがいないので、二次会をやるべきか悩んでます。。。
同じようなスタイルで挙式をした人は、みなさん友達用の二次会もしているのでしょうか??
私達のように親族のみで挙式をした人がいたら、どうしていたのか教えてください!!

A 回答 (3件)

こんばんは。



ご結婚おめでとうございます!!

少し私の時と違うかもしれませんが、参考になればと思い書かせて頂きますね。

私達はチャペルでの挙式(親族・友達・会社の方)・親族だけの会食・夕方から友達の二次会をしました。

二次会は私は出席した事もなかったので、どんな事かも想像も付かず主人ほど友達も多くないので、本心は「しなくても良い」と思ってました。
でも主人はしたかったようで、結局しました。
二次会・その流れで三次会と続きました。

私の感想は「やっぱりしなくても良かったかな・・・」と言う事です。
もともと大人数で騒ぐのが苦手なのと・人見知りする・お酒が飲めないから周りのノリについていけないからです。

して良かったことは久しぶりに会う友達とゆっくり話せた事でしょうか。
挙式だけだったら、話す機会が無かったので。

でもtakisidoさんは親族のみの会食ですから、
当日友達には会わないですよね(二次会しなければ)
それならワザワザ気の進まない二次会をする必要は無いかと思いますよ。

実際海外挙式されて、帰ってからも特に何もしない方も多いですし、takisidoさんと同じように国内で挙式して二次会も無い方もいましたよ。

特に『二次会』としなくてもいつか都合の会うときに皆で会えばそれで良いのではないでしょうか?

二次会は絶対するもの、ではないですからね。

お幸せに。
    • good
    • 0

私も、同じように、先に籍を入れて、その3ヵ月後に親族だけの結婚式をしました。

(私が再婚だったため、子供の学校などの関係上なのですが)
私の場合、主人も、私も、主人の実家の近くの結婚式場から、離れたところで式をしたため、2次会はしませんでした。

それに、式までの間の3ヶ月くらいの間に、仲の良い、友達などには、遊びに行ったり、遊びに来てもらったりして、その時に顔合わせはしているので、特に必要性を感じなかったからです。

式に呼ばなかったにもかかわらず、お祝いをくれた人もいるので、商品券などで、お返しをしました。

でも、2次会が、必要とお考えの場合は会費制で、レストランなどで、お祝いしてもらうのもいいのでは?

ご結婚おめでとうございます^^お二人で力をあわせて、頑張ってください^^
    • good
    • 0

私の場合も両家の家族だけで挙式と披露宴でした。


披露宴も親類だけなので友人・会社関係・恩師などはお呼びせず、両家だけでのお披露目でしたね。
後日、日をあらためて二次会をしました。当然こちらは友人のみの招待をし、挙式のダイジェストビデオ(5分程度)を店の人に依頼して見ていただきました。
「○月○日、私たちは無事挙式を済ませました。これからもよろしくお願い致します」という感じで・・・・。
ニ次回がご面倒でしたら友人には通知(ハガキ)を送って済ませるのも良いかと思います。

どうぞお幸せに!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!