プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、専攻科に通っています。短大を卒業し、栄養士免許を持っているものの病院の栄養師さんが普段どんなことをしているのか、ほとんど知りません。今度、実習に行かせていただくのですが、どんなことを特に勉強した方がいいのかや、病院での栄養士さんの仕事、どんなことに注意されているのかなど色々なことを教えて下さい。病院に勤めている栄養士さんや実習に行かれたかた、是非ともアドバイスを下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

私は、この春専攻科を卒業し、5月の国家試験で管理栄養士に合格したものです。

仕事内容などについては分からないのですが(あとのお二人が詳しく説明しておられるようなので…)実習での日程や課題などですが、課題としては、常食をまず立て、その後腎臓病(低たんぱく)食、膵臓(低脂肪)食、糖尿病食などの展開食を栄養価計算をして完成させるという作業を、忙しい実習の合間に行いました。合間といっても、ほとんどつまっていたので、家で徹夜状態でした。
課題として、糖尿病教室での栄養指導の用意をしてくることがありました。実習中に、15人くらいの患者さんの前で、糖尿病について、画用紙で作った字やものを使って、栄養指導を行いました。患者さんを飽きさせないように、患者さんが参加できるようなものを行いました。
他の日程としては、調理現場での実習です。調理員さんに混じって調理を行いました。また、病室を廻り、患者さんと会話をしました。あと、栄養計算の事務処理もさせていただきました。また、経管栄養の状況もみせていただきました。私が行った病院は、とても栄養士さんが熱心に教えていただき、とても充実した実習でした。(実習先によっては「実習生はほっておかれる…」というような病院もあるようです)その時は、本当にたいへんでしたが、今になると勉強になることばかりでした。たいへんだと思いますが、一生懸命にやっているとすぐに過ぎていきます。多くのことを学ぶつもりで頑張ってきてくださいね!
    • good
    • 4

病院の勤務経験がない管理栄養士なのであまりお役に立てないかもしれませんが、友人に数人います。


業務内容はほんとうにその職場(病院)によって様々ですので一口にはくくれないようです。ちなみに卒後10年になりますが、病院勤務の友人達が何人かいますので仕事内容を簡単に書いてみますね。

A:総合病院勤務。常勤。2年の調理場経験ののち、個別栄養相談業務にシフト。1年前に部長(男性)の下の主任に昇格。栄養指導・現場は更新に任せておもに集団指導(糖尿病・腎臓病教室など)と管理業務(?おそらく下の栄養士や委託栄養士のマネジメント?)をやっているとのこと。

B:大学病院勤務。常勤。彼女は10年間ずっと調理場で5年目くらいから調理場場栄養士のトップに。栄養指導室に入れるのは就職年次順で、上がつかえているため現場からだして貰えないようです。数日間のサイクルで遅番・早番の交代勤務。体力的に相当きついそう。

C:一般病院勤務。常勤。献立作成・病棟訪問・残食調査・計量・検収・業務が中心。

D:国立病院勤務。常勤。病棟訪問・個人栄養相談と集団指導が中心。3人目の産休を取ったのは同級生では彼女だけ。やっぱり国立が最も条件がいいです。

E:産婦人科病院勤務。非常勤。個別栄養指導とマタニティ教室(体重管理・栄養相談)。

他にも、委託で病院栄養士の経験者がいましたが、委託のはほとんど調理業務の場合が多く、勤務状態も厳しいことから長く続けるのは大変だそうです。

上記の中で母校の在校生向けセミナーで話をした人がいますが、心構えとしてあげていて印象的なのは

A談:個別指導は専門知識よりもむしろカウンセリング能力が大事。検査データや食事記録表だけでなくて、患者さんのメンタル面や生活状況全体を把握しないと栄養指導なんてできない。

B談:とにかく体力。そして年上や男性の調理師や栄養士に混ざって指導的・批判的立場になる必要があるので強靱な精神力と、適当な協調性。

E談:地域や世代など患者さんによって千差万別。情報過多で不安になる人、サプリメントに頼りすぎる人、逆に農家で自家収穫した野菜ばかり食べている高齢者などいろいろなのでケースバイケースの対応が必要。自宅での調理にこだわりすぎずに、外食や中食で適切な食品選択ができるよう指導する柔軟な姿勢も大事。常にメディア・栄養士会・学会・勉強会の情報にも目を通す。ともかく常に勉強しないと取り残される。

以上長文で失礼しました。
    • good
    • 6

こんにちは。


自分の妹が病院で栄養士をしています。
最近は自分で献立を考え、1日の食事管理を任されているようです。

さて、妹の体験談から申しますと・・・。
病院によって栄養士の立場が違うようです。
献立やカロリー計算、食べ物の硬さ柔らかさなどの調理指導などの栄養士としての仕事のみの所と、
ほぼ調理師さんと同じように調理場にも立ち、配膳等の仕事もしたり・・・といろいろあるようです。
ちなみに妹は後に述べた方。
調理場に立ち、栄養士としての仕事もし、配膳作業もすると言った感じです。
やはり料理のレパートリーがある人ほど仕事がしやすいし、献立も考えやすい。
また包丁を器用に使える方が上司に受けがイイなんてことも言ってました。
その季節には何がおいしいか、食品の値段は何が高いのか。色々毎日スーパーの広告等を調べてメモして
病院に持っていくようです。
また料理番組もよく参考にしているようです。

実際、実習なさる病院も管理栄養士さんがどこまで栄養士の仕事に踏み込むのか、栄養士はどこまでの範囲の仕事を任されるのか等わからない事が多いかもしれませんが
自分が理想に思っている栄養士の仕事ができる職場が見つかるといいですね。

あまり参考にならないかもしれませんが
こんな感じの栄養士もいるというお話でした。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!