アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在利用中のプロバイダーから、大量データ送信を繰り返し行ったので契約解除となりました。
当方に大量データ送信を行った覚えがなく、プロバイダーとも相談しましたが原因が特定できません。
利用している環境は、NTTのフレッツ光でルーターとハブを介してコンピューター2台(Win-XP)と録画機能つきテレビ、BDレコーダーに有線で接続しています。
以前はWi-Fi端末を接続していましたが、今は遮断しています。
プロバイダーから提示された可能性としては、
(1)大量のメールを発信している
(2)P2Pソフトを利用している
(3)コンピューターウィルスに感染している
(4)接続IDを他人に無断使用されている
以上でしたが、すべて可能性は無いと考えています。
メールソフトの送信履歴を見ても(1)の事実は無く、プロバイダーの有償メンテナンスで(2)の可能性も否定されました。
対ウィルスソフトはノートンを利用しウィルス定義も自動更新しています。
(4)の可能性も考えてパスワードを変更しましたが、変更後も状況は変わりませんでした。
ほかに何か可能性は考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

>期限が1週間後


なるほど、そうでしたが。
では、ちょっと厳しい対応を考えましょうか。

まず、契約解除を一方的に行うにしても証拠がなければなりません。
それは双方同意になる必要がありますので、規約をもう1度読み一方的な理由で解除されるかどうか判断してみましょう。
現状では、証拠もプロバイダが口で言っているだけなので、証拠として成り立っていません。
その部分をつっこみ、証拠を得ましょう。

もし渋るようであれば、上司に変わってもらいましょう。
その際、こちら側で弁護士を立て事を検討してることをいい、その法的手段の準備の為に、プロバイダ側に証拠と調査方法などをメールで送るように言いましょう。
担当者ではなく、責任ある立場の人間にメールで送るなりしましょう。
その際、上司と担当者の役職、所属、部署、名前などは必ず確認します。

個人情報が含まれるといいますが、質問者さん本人の使用ログなのですから、途中経過したルーター等の情報はともかく、ログを精査すれば個人情報は除外可能なはずです。
プロバイダ側の職務怠慢なので、質問者さん自身のログ情報は含まれてもいいので、くれといいましょう。
それが出来ないのであれば、どうやって質問者さんが大量に使っていたといってきているのかが不明になりますので、そこら辺をつっこみましょう。

あと、プロバイダがNTT系列以外であれば、NTTに相談してみましょう。
NTT系列の場合も、プロバイダではなく、NTTに直に相談してみましょう。



あと、1週間で解除との話ですが、規約をよんで矛盾しているようであれば、証拠がなければ解除はおかしい、違法だと言って、民事を含んだ法的手段と消費者庁、消費者センターへ連絡する旨を、あわせて今回の調査が納得できないのでインターネットで今回のやり取りを全て公開する旨を伝えます。


まあ、クレーマーとか言われるかもしれませんが、気にしないことです。
技術的な話で言いくるめられる場合、かならず全部理解できるように聞き返しましょう。
つい、肯定的な返事をしてしまいがちですので、落ち着いて頑張ってください。


出来れば、プロバイダにしろ質問者様にしろ、お互いに気持ちよくおわれることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
ご指示の法的な交渉をプロバイダーと致しました。
まず「一方的な解除」は、以前に私が先方に「異議を申し立てない」旨の文書を差し入れたので、やむを得ないでしょう。
「証拠」についてはログの提供を依頼しましたが「開示できない」と断られました。
一応「上司」と名乗る方とお話しましたが、個人情報保護法や電気通信事業法を遵守するため開示できないとの事です。
その法律のどの項目に該当するのか説明を求めましたが、今現在答えをいただいていません。
文書やメールによる回答を求めても応じていただけず、当方からメールで問い合わせたらメールで返信するとの回答です。
ゆえに先程改めてメールにて回答を要求しました。
ちなみに今回問い合わせた部署は「トラフィック品質管理担当」で、以前ログの情報を少しですがいただけたのは「プレミアムサポート」の担当者でした。
消費者庁の「消費者ホットライン」に相談したところ、総務省の消費者相談窓口を紹介してくれましたが、具体的な対処はできなさそうでした。
総務省には日を改めて問い合わせるつもりです。(平日のみ受付のため)
NTTにも相談しましたが「回線が通じていたかどうかがわかるだけ」との回答でした。
法的手段を実際に行使する気にはなれないので(金銭的、時間的制約と原因が不明な点があるので)交渉はこれくらいが限度かなと思います。
いろいろな可能性や方法をご教授いただき、大変ありがとうございました。
その後の進展があれば、またご報告したいと思います。

お礼日時:2011/02/13 16:35

一応、時間がかかっても特定したいということであれば。



1)ネットに接続した時間ではなく、パソコンを起動した時間を今からチェックし、1,2週間後に、そのプロバイダ等へ連絡し、該当時間に大量通信がされているか確認する。

 ⇒されている場合
  1週間ほどネットを我慢します。
  この間、パソコンは起動せず、起動する場合は必ずLANケーブルを抜いて利用します。
  テレビも同じくです。LANケーブルごと抜きましょう。
  ルーターはつけっぱなしでOKです。
  んで、結果を聞きます。
  この時点でデータ送信されている場合は、ルータそのものがおかしいか、プロバイダの計測にミスがありますので、ルーターメーカー、プロバイダーに問い合わせましょう。
  証拠のため、写真などを撮っておくといいかもしれませんね。

 ⇒されていない場合、または該当時間外にされている場合。
  ルータが横取りされているか、不正中継に利用されているかもしれません。
  事情を説明するか、交換してみましょう。

2)知識があるのなら、トラフィック計測ソフトを入れてログをとりましょう。
 また、ルーターの不要なポートを全部閉じ、UPNPも無効にしましょう。

 ⇒不正にデータ送信されているようなら、OSを再度インストールしましょう。

3)リモートからプロバイダの人に見てもらい、問題ないとお墨付きをもらったという前提ですが、まずテレビからLANケーブルをはずします。
ルーターは恐らくNTTから開通時にもらったのですよね?
でしたら、ハブをはずして、パソコンとルーターを直でつなぎます。
以上で、大量送信されているか期間を決めてみてみましょう。
もし、これで大量送信が続いているようなら、こちらに落ち度は低いと考え、NTTへ問い合わせ調査をお願いしましょう、ルーターが悪いんだと言いくるめればきてもらえる可能性も高くなります。
NTTから問題ないとお墨付きをもらったら、プロバイダにそっちの計測がおかしいから再調査と結果、確認方法、ログの提出を求めましょう。
出来れば、ブログなどで公開しながら行うと、うその報告もされずにすみますし、信頼性の高いやりとりができるかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
原因を特定したいので、ご指示の方法でやってみようと思います。
ただ、ここで質問したのが遅すぎて、プロバイダーからの契約解除の期日が1週間後なのです。
ご指示の方法を実践するのは、次のプロバイダーで試すしかありません。
それとプロバイダーの対応ですが、トラフィックの情報を教えてくれない場合があり(どうも連絡を受けた担当者により対応が分かれるようです。)これをどうするかが問題です。
実はプロバイダーに、計測ミスの可能性を示唆しましたが、確認をしてもらえずログの提供も個人情報保護のためだと拒否されました。
時間がかかりますが、次のプロバイダーで同じ問題が発生するか確認のうえ、ご指示の方法を試したいと思います。
結果は遅くなってもご報告したいと思います。
有意義なご提案ありがとうございました。

補足日時:2011/02/12 09:53
    • good
    • 0

>以前はWi-Fi端末を接続していましたが、今は遮断しています



無線LANルータを利用しているか、利用していたのですね?
その無線LANを、電波の届く範囲内から「タダ乗り」されていたのではないですか。

「無線LANの安全な使い方」
http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html

無線LANルータの、ログインパスワードを変更してWPA(AES)等の強度ある暗号化に変え、MACアドレスフィルタリングをして接続できる機器を限定しておきましょう。
無線LANを利用しないなら、ルータの無線LANの機能をOFFにするか有線LANルータに変更してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回の一件で真っ先に疑ったのがご指摘の件です。
前述した「Wi-Fi端末」とはロジテック社製の「無線LANアクセスポイント」でして、ご指摘のような暗号の強化は難しいと考えました。
故に今はネットワークからはずして、使っていない状況です。
また「タダ乗り」の可能性を考えて、インターネット接続のパスワードを変更しました。
それ以降にも大量データの送信が指摘されたので、少なくとも今現在は無線LAN関係が原因とは考えられません。
ちなみにルータは無線対応していません。
他の可能性を模索して見ます。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 14:02

メール配信等はメールソフトを利用しなくても送信可能です。


※送信履歴を見てもそのメールソフトを利用しての送信でない為、履歴には残りません。
 スパムメール送信の踏み台にされている可能性もあります。
上記の様なソフトウェアは、ウィルス対策ソフトで検出される可能性は高くありません。

念の為、パソコンのOSを再インストールするか、リカバリを行い、不正なソフトがインストールされていない状態に戻すとこをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「スパムメールの踏み台」の可能性ですが、完全には否定できませんね。
ただ、以下の事由で可能性は低いと思います。
(1)コンピューター1台目はプロバイダーのリモートアクセスでチェックしてもらい、不信なソフトが発見されなかった。
(2)コンピューター2台目は大量データ送信の一件が発生した以降に購入し、真っ先にノートンをインストールした。
(3)プロバイダーからトラフィック量超過を指摘された日(2台目購入以降)に1台目を利用していなかった。
ご指摘の不正ソフトがインストールされているか否かを確認できるソフトがあればよいのですが・・・
とりあえずご指摘の対策を検討してみます。

お礼日時:2011/02/11 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!