プロが教えるわが家の防犯対策術!

いきなりプロバイダのODNから下記の連絡がありました。

「お客様による当社基準量を超えたデータ送信行為が弊社設備に過大な負荷を生じさせ、その結果、他のお客様によるサービスのご利用に支障を与えるおそれがあることを確認致しました。」

http://www.odn.ne.jp/odn_info/20081127.html

ODNで15GBまでの送信データ制限があることを知っていましたので、毎日15分程度のメールチェックでしか利用していなく、絶対に15GBを超えることがない(ただもちろんその証拠はどこにもないが)と分かっているのに…

ODNにたいして何を言えばいいでしょうか?今まで担当者と何回かやり取りして、「再発の場合利用停止を実施させていただきます」としか答えてくれず本当に顧客対応が最悪です。

A 回答 (6件)

あなたが利用した記憶がないという事ですから、それが確かなら


・パソコンがウイルスなどのマルウェアに感染しており勝手に通信している
・Proxyサーバー的なものが動作しているがセキュリティ設定が間違っており、外部から無断利用されている
・無線LANにただ乗りされている(WEPを使用している、暗号化していない無線LAN)
・その他ただ乗りされている(考えにくいが有線乗っ取り)
・アカウントが乗っ取られ全く別人が使用している

などが考えられます。

最後のケースは最も深刻で、あなたのプロバイダ登録情報が漏れるのはもちろんのこと、買い物などができるサービスなどがあれば金銭的な被害を受ける可能性もあります。
プロバイダに問い合わせして、身に覚えのない通知があり不正利用の可能性があるがどうすればよいか、また通信やログインなどのログを教えてもらって下さい。
この時あなたの本人確認が必ずされると思いますので、契約している所から契約者本人が電話して下さい。

ログなどを確認し不審な点があれば、パスワードの変更など必要な対応が取られると思います。

この可能性があるのに対応してもらえないのなら、不正利用されているかもしれないのに無視されていることになりますから、消費生活センターなどに、「契約しているプロバイダが不正利用があるかもしれないのに対応してくれない」といった相談をしてみて下さい。
http://www.kokusen.go.jp/map/


あなたのパソコンや無線LANが原因の場合、ログなどでは判別できないかもしれません。
無線LANの場合設定を確認して下さい。
マルウェアの確認は、普段使用しているアンチウイルスソフトとは別のソフトでスキャンすると、違う結果が得られる場合があります。
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
など

個人的には、転送量の制限は妥当でも、転送量が示されないプロバイダが多く、いったい自分がどれだけ使っているのか分からないのはちょっと不安ですよね。
対応の問題もありますし、安心して利用できるところに乗り換えるのもいいと思いますが、とりあえず今の問題を解決してからになるかと思います。

私が利用しているeoは、前日までの転送量をWebで確認できるようになっています。
他にもそう言ったプロバイダがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な対策をご教示いただきまして、ありがとうございます。
私も一番最初、ODNに通信ログ(せめてどの時間帯、どのポートへの通信がわかるもの)がないかを確認しましたが、
「弊社システムにて確認できるのは、ユーザIDにおける
24時間のデータ送信の総量までとなり、内容や送信先につい
ては把握することができないため、調査等行うことができま
せん。」
との回答でした。

無線LANなどは、確かに使用していますが別プロバイダ(OCN)でルータ経由で常時接続しています。ODNは、中国語のWebサイトを参照する際のみ、中国語のパソコンを起動してPPPoEで接続するのです。

おっしゃっている通り、とりあえず今回は問題解決を優先してパスワードの変更で様子見ですが、プロバイダとしてユーザトラブルの原因調査にまったく協力してくれないのはどうかな、と思います。

お礼日時:2009/09/02 09:40

常時接続しているPCはありませんか?あるのでしたら、そのPCが乗っ取られている可能性も高いです。



もしかして、サーバーなど立てたり、P2P等していないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
常時接続しているPCはありません。
サーバも立てていません。
なので、まったく理解できません…

お礼日時:2009/09/04 00:31

書き忘れ



ウイルスの感染も考えて下さい。
    • good
    • 0

回線との連動プロバイダがODNだったら、


たとえOCNで利用してもODN経由の接続に
なると思います。
ODNではメールのやり取りしかなくても
OCNで何をやっているかだと思いますし、
メールはメールでも大容量のメールだと
規制される可能性が高くなります。

無線LANの暗号接続をやっていたとしても
システムは人が作ったものですので、完全
というのはありえません。
第三者の悪用も考えて下さい。

過大な利用(送信)が行われているのは
データー上、事実だと思いますし、原因は
通信会社には関係ありませんので、ODNに
限らず、「再発の場合利用停止を実施させて
いただきます」というのは仕方がありません。
対策は、大容量のデーター送信を控える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいた対策を含め、再発防止策を考えております。

お礼日時:2009/09/04 00:30

無線LANが一番怪しいですが、


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/07/n …
こんなニュースもありましたが、今すぐに危険ということは考えにくいですし…。
まぁAESの方が安心できると言うことはあるかもしれませんが。

不正アクセスしか考えられないという事でしたら、ログを開示してもらえれば犯人が突き止められるかもしれません。
ただ、万一にも質問者様側に問題があるとややこしい事になってしまいそうですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3% …

警察に不正アクセス法に基づいて被害届、という形になると思いますが、詳しくは
http://okwave.jp/208/c306.html
などで質問されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。

なるほど、不正アクセスについてこういった法律があるわけですね。
今回はまだ深刻な被害がないようですのでそこまでしないと思いますが
もし今後何かありましたら警察に届出することも含めて検討いたします。

お礼日時:2009/09/04 00:34

 ちなみにインターネット接続は、無線LANを使っていますか?


アナタ以外の使用は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無線LANの使用は別プロバイダ(OCN)のアカウントを利用しています。WPA-PSK(TKIP)で暗号化してSSIDの公開(ANY接続)をOFFにしています。

※複数のプロバイダを同一ルータ経由で使用しています。
OCNのほうをルータに設定し常時接続するようになっていますが、ODNのほうは必要なときにパソコンからPPPoEセッションを張って利用します。

自分以外の使用はありません。

お礼日時:2009/09/02 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!