アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_12362 …
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/jinjyahontyouga …を読んで思ったのですが、
神社が神社本庁の被包括となっているのは、何かメリットがあるのでしょうか。一方的に人事を解任罷免できたりと、戦前の内務省神社局のように、国家神道のような感じもします。伊勢神宮の遷宮資金や本庁職員の給料も上納させたり、本庁規則に反すると罰せられたり。

伏見稲荷や日光東照宮など単立神社も別段、本庁被包括だからとって、世間一般から神社とみなされてないわけでもなく、信仰を集めています。というか一般人は本庁被包括とか単立だとか知らないと思います。

そこで思ったのですが、本庁被包括であるメリットとはなんでしょうか?例祭で本庁幣が奉納されるくらいなんでしょうか?

A 回答 (1件)

内情をあまり知らないので、意見として述べます。



確かに神社本庁のあり方は宗教法人としての、また神社神道としての本分を逸脱しており、度を越していると私も思います。
実際被包括の神社の方に伺ってもさほど大きな理由は出てきません。
ただ、多くの神社が伊勢の神宮(天照後退神宮)を頂点としているから、それを奉じている本庁と足並みをそろえる。というくらいです。

でも、宇佐や出雲、明治神宮の規模に至るとお互いの影響も大きいのかもしれません。
出雲は明治時代に分離したもののその後接近したり、本庁のお隣である明治神宮も脱退したりくっついたりと色々もめています。
もめていながら、改革が進まないのも困った話だと私は考えています。
個人的にはさっさと単立になればいいのにと思うのですがね。

元々神祗庁解体に合わせて、旧神祗庁の関係者が作ったという、実に胡散臭い団体である事も事実です。
だから日本が米国支配から離れた瞬間、本性を現したともいえますね。

まして原発など政治にまで口を挟むようになってはどうしようもありませんね。
そういえば、今回の事故を見ても彼らは上関原発を作るつもりなんでしょうかね。
下手をすると瀬戸内海が死滅します。
日向灘では既にスロースリップが起きているという噂もありますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
神社本庁と言う中央集権は宮司任命権という、まるで国家神道を受け継いでいるかのような、権限を持ってますよね。
それぞれの地域でそれぞれの神を祭っていたのが本来の古代の神道でしたが、これはどうなんでしょうね。
まぁそうはいっても、祭神変更など神社、神祭りに対する中央集権は明治に始まったことでもないですし、祭政一致の国である以上、権力に従うということは霊的にも従うわけで、別段不思議でもないですが。
ただ、この平成の御世に神社が中央(本庁)に従ったところで何の得があるんだろう?と思うわけでして、それでも被包括になれば、なんらかのメリット、例えば古くなった社殿の改築などの資金援助(無論本庁のお金ではなく全国の神社からの寄付金等)などがあって、神社同士で助け合うための機関かと思っていのですが。調べてみるとそういったことも取り立ててないようですし。
戦後の混乱期に本庁ができ、そのころは神社も神道指令などで色々大変だったから、とりあえず連合というか組合というか、そういうつもりで一つにまとまろうと本庁包括となったんでしょうかね。
今、原発事故が取り立たされて、反対派と揉める上関原発を色々調べる人も少なくないと思いますが、そこに神社本庁の国家神道的なお役所仕事が露呈されていると、国民の神社に対するイメージが下がるのではないかと、危惧しております。

お礼日時:2011/03/29 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!