dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、温度変化に大変弱い体質で困っております。
特に今の季節、暖かい日は良いのですが、寒くなると極端に体調が悪くなります
自律神経も乱れてしまいます。
こんな症状の方、どのように対処しておられますか?
また、専門家の方がおられましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。

栄養士です。

あのー、専門家ではないのですが・・・ごめんなさい。

外気温の変化に対して体温を一定に保とうとするのは自律神経なのですが、
この自律神経の働きが弱いと、外気温の変化に順応する能力が低くなり、
夏バテしたり、寒気を感じたりします。

http://www.excefk.com/jiritusinkei.html

自律神経の働きを活発にするには、

*できれば毎日、1時間程度、かるく汗をかく運動をする。
 寒い日は積極的に体を動かし、全身の血行をよくする。暖房器具に頼りすぎない。
*乾布摩擦や、冷水摩擦をする。
*温水浴と冷水浴を交互に繰り返す。1時間程度の半身浴もよい。
 交感神経(体温を上げる)と副交感神経(体温を下げる)を交互に働かせることで、
 自律神経の働きを活発にさせる。

*水分をよくとる。1日の水分摂取量の合計は1.5L(冬)~2L(夏)程度がよいです。
 血液粘度を下げる - 血行が良くなる - 体温調整が順調になる。
 起きている間は1時間に100ccの白湯、麦茶、水で2倍に薄めたスポーツ飲料などを飲む。
 緑茶、紅茶、抹茶、コーヒー、酒類はたくさん飲まない。煙草もダメ。(体温を下げます。)
 血液が粘ると血行が悪くなり、下半身がむくみやすくなります。
 上半身や顔のむくみは睡眠不足、運動不足が主な原因です。
 
*精神的ストレスを少なくする。深く悩まない。健康的な趣味でストレス発散。
*1日7時間程度の睡眠をとる。規則正しい生活を送る。
 夜10時~朝5時は体のリセットタイム。夜更かしは体調不良の原因になります。
*体を温める食事をとる。偏食のない栄養バランスの良い食事。
 生姜、唐辛子、ワサビ、胡椒、カラシ - 血管を広げ血行を良くする
 ネギ、ニンニク、玉ねぎ、ニラ - 血液をサラサラにする、エネルギー消費を増やす
 赤身肉、海魚、貝、ウナギ、レバー、卵、チーズ、大豆食品 - タンパク質源、ビタミンB類源
 赤、黄、紫色の野菜、果物 - ビタミンA、C源
 根菜、葉野菜、芋類 - ビタミンC、食物繊維、血液をサラサラにする、毒素排出効果
 ココア、海藻類、牛乳、バナナ、貝、ミロ、小魚(骨ごと) - ミネラル源
 ご飯、麺類 - エネルギー源 これを食べないと体温は上がらない。
 植物油(特にエゴマ油、シソ油が体に良い)、魚油(DHA、EPA)、アボガド - ビタミンE源
(パンに使うバター、マーガリン、ショートニングは、たくさん食べると血液を粘らせ血行を悪くする)

http://milo.jp/

*無理なダイエットはしない。
 医学的な適正体脂肪率は成人女性で20~22%です。
 医学的な適正体重は成人女性で、身長 -(100~105)です。身長160cmなら50~55Kgです。
 体脂肪は体内ホルモンの原料です。低体脂肪はホルモン不足を起こします。
 ホルモン不足は肌荒れ、早期老化現象、不妊症、低体温などの体調不良、骨粗鬆症などの原因になります。
 適度な脂肪はあなたの味方です。医学を無視したファッション情報に惑わされないでください。

この有名な女性が医学的な理想体型です。
適度な運動をして絞るところは絞っているので、体脂肪率が20%でも全然太っていないでしょう?
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9a/3c/bakure …

これらに気を付け生活改善しても効果が現れない場合は、
自律神経失調症や、橋本病の可能性があります。
内科、内分泌内科、膠原病科などで診察を受けてください。
精密検査を受けて「病気ではない」と診断されたら、漢方医に相談してください。

○ 内科系で診察 → 病気ではない → 漢方医
× 漢方医 → 効果が無い → 内科系で診察

http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく、わかりやすいアドバイス感動しました。
もう一度、よく読ませていただきます。
URLもみせて頂きます。
大変参考になります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 11:01

* 写真のリンクが切れていました。


この人です。チョン・ダヨンさん。韓国人。カリスマダイエット主婦。
この体形で体脂肪率約20%だそうです。

http://ameblo.jp/nyadiet/entry-10565698570.html

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …


* 体重計算が間違っていました。

医学的な適正体重は成人男性で、身長 -(105~110)です。
身長160cmなら50~55Kgです。- こちらは成人男性です。


医学的な適正体重は成人女性で、身長 -(100~105)です。
身長160cmなら55~60Kgです。- こちらが成人女性です。

成人女性が成人男性より5kg分体重が重いのは、
バストの脂肪分の重量が加算されているからです。
(男性には胸の膨らみが無いですからね。)

電子式体重計に付属する体脂肪率計は、
メーカー、機種によって数値がバラバラなので正確とは言えません。
(およその目安として考えてください。)

失礼いたしました。

この回答への補足

やはり家の中で動かないでいると特に調子が悪いようなので、ストレスや自律神経の乱れもあるようです。
デパスという安定剤を時々服用すると少し調子が良くなるようですので、自律神経の乱れが原因かもしれません。

補足日時:2011/04/06 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご丁寧に本当にありがとうございます。
よく見させていただきます。

お礼日時:2011/04/06 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!