dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで、カップラーメンを作るとき等用に置いてくれてあるポットのお湯って、水道水を使っているのでしょうか?
どんなお水を使っているのか分からないため、少し抵抗があって使えないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(コンビニによって違うかもしれませんが)

A 回答 (3件)

ほとんど、水道水だと思います。



店舗によっては昔オフィスビルにあった給湯室にあるような給湯器から電気ポットに湯を移しお客さんに提供しています。

また、最近ではコンビニ向けの給湯機もあります。
オフィスビルなどがあり昼休みに極端に混雑するコンビニなんかにおいてあります。

日本の水道水は世界一安全ですからあまり気にしない方が良いと思います。

参考URL:http://www.itomic.co.jp/catalog/tac/WK-14/wk.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
中の水は…ポットの清潔さは…と気にしすぎですね(^_^;)
必要なときは使うことにします。

お礼日時:2011/05/12 08:29

普通に 水道水 です。

日本の水道水は、ミネラルウォーターなみに安全安心です。家庭用浄水器でトリハロメタンや塩素を除去しなきゃ・・・って方もいますが、沸騰させているので、気にするレベルではありません。ドラム缶一杯飲んでも、影響はないでしょう。むしろ、喫茶店の水のほうが怪しいです。なぜなら、煮沸していないから・・・。でも、やっぱりドラム缶・・・ってくどいね。全然大丈夫。

(もしかして、アナタは喫茶店の水は飲まない人ね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、お店でお水は極力飲んでいません
(^_^;)
コンビニのお湯は必要なときは使わせてもらおうかな…と思いました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/12 08:25

水道水ですよ


一番安上がりですから
レジの内側に流しとかあるでしょ、あそこの水道をジャーと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、わざわざ浄水器とかミネラルウォーター使わないですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/12 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!