dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きなフライパンで4名分の親子丼をまとめて作りました。
1名分ですと巧く出来上がるのですが、今回は卵にすが入った状態でひどいものに
なってしまいました。(全体に卵が固まらずぶつぶつ)
これからもこの作り方で作る必要性がありますので、ひどい失敗がないような
作り方を教えてください。お願いします。
昨日、実は2つのフライパンで8名分を作ってどちらも同じ失敗作でした。ホ・ホ・ホ

A 回答 (4件)

こんにちは。




こちら(↓)の動画も参考になるかもしれません。

親子丼は強火で解決!卵とろける秘密の裏技~青ちゃんの解決きっちん#6
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00842/v09789/v097 …
    • good
    • 1

こんばんは。


普通の親子丼をまとめて作るのはかなり難しいですよね。
お店ででてくるものもひとり分づつ丼鍋で作るものですもの。

丼鍋を持たない我が家では
裏技で普通のフライパンで作ってます。。
普通の作り方とは少し味が変わってしまうものですが間違いなく美味しく作れます。
普通よりも少し多めのお出汁で玉ねぎと鶏肉を煮た後に、
煮汁に水溶き片栗粉(葛ならなお良い)でとろみを付けます。
とろみは普通のあんかけにするぐらいのかたさにします。
ここにといた卵を回しかけて蓋をして半熟まで加熱します。

とろみをつけることで固まった卵も口当たりが良くなり、しかも熱の周りが柔らかくなります。

学生の頃、寮での食事で出てくるカツ丼が、こんな感じのものがトンカツの上にかかっていたもの
だったのでそれをアレンジしてつくるようになりました。

いつもよりはすこし水分多めでつくるのがポイントです。
お試しください^^
    • good
    • 0

ふたをすればいいと思いますが・・?

    • good
    • 0

すが入るということは、火力が強すぎる事が考えられます。


卵を2度かけしてみてはいかがでしょうか。2度目を入れたら火を止めて蓋をして余熱だけで蒸らす感じで。
でも、一度に大量に作る事が出来るなら、お店でも既にやっているところがありそうですが、わざわざ1人前ずつ作っていることから、あまりうまくいかないのかもしれませんね。

それか、いっそのこと考え方を変えて、以下のような親子丼を作ってみるとか。
http://reproducookingpapa.blog133.fc2.com/blog-e …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!