プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 去年の6月頃より、体調不良(動機・胸の苦しさから始まり、吐き気・嘔吐・下痢など)があり、体調を崩した理由を上司に話し、退職したいことを相談しましたが、「動ける人がいないから、やめないでほしい。」「今年度の退職はもう受け付けていない」と言われました。 その代わりに一時的にシフトの都合をつけてくれました。 
 体調不良では業務に支障が出るので病院(内科・心療内科)に通い、薬を飲んで仕事をしていますが、その日の体調によっては薬の危機が悪いときもあります。 体調不良を理由に退職したいと相談しても、毎回同じように「今年度はだめ」と返されます。
 
 また、退職の相談をしたときに、「近々結婚する予定があるので、ややこしくなる前に退職したい」とも言いましたが、「今年度の退職はもう受け付けていない、早くても、来年度末(当時1年6ヶ月後)。結婚しても別居している夫婦もいるんだし、今まで遠距離ができたんだから大丈夫でしょ?」と言われました。 彼のほうは、入籍するなら、すぐにでも同居したいと考えており、結婚の話が出てから、すでに1年が経過してしまい、その間にストレスが原因とも言える病気で入院しました。 彼・彼の両親も「いつまで働いてるのか、体調崩しながらいつまでも働いていないでこっちで働きなさい」とまで言われる状態になりました。

 人員不足もわかっているけど、それを理由に自分の人生を奪われている感じもします。 
 一般的な職場では、体調不良や結婚を理由に退職をするのはおかしいのでしょうか?また、退職の意思を示してから退職まで1年以上も待たされるということはありうるのでしょうか?

 仕事がほしいという人が多い中、こんな贅沢とも思われる内容の相談で申し訳ないのですが、ご意見をいただけないでしょうか?  

A 回答 (10件)

退職の相談をするから悪いのです。



退職するときっぱり言いましょう。
就業規則に退職規定があればそれに則って、退職届を出します。

受理してくれなければ、労基署へ相談か、あっせんの申請をします。

それか、
民法の
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条  当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

に基づき退職する。

損害賠償を訴えてきても、退職の意思を示しても退職させずにずるずると引きずって、
体調不調が悪化しているので負けることはないと思います。
逆に慰謝料請求してもいい位ですね。

>「今年度の退職はもう受け付けていない」
違法です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たしかに相談では、よっぽどのことがない限り、「辞めるか続けるか悩んでいる」ととられて「続けなさい」となりますよね。 少し前に「6月末までは何とか頑張る」と言ってしまったので、6月末までは続けますが、それ以降は、はっきりと退職の意思を伝えます。 それでダメなら、法律に詳しいところに相談に行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 20:02

心療内科の主治医に「就労不能/要静養」の診断書を書いて貰いましょう。



先ずはそこからです。

この診断書があるのに会社が休職も退職もさせてくれなかった場合は労基署が介入しやすくなります。

また、この方法であれば傷病手当金を受けることも可能になり、無収入になる事を防げます。
    • good
    • 3

なかなか良い決断をされたと思います。

6月でしっかり仕事を完了してください。それから、相談者様の会社は退職金がある所でしょうか?あるなら当然質問者様にも貰える権利があります。あと、6月分の給料ももちろん貰える権利があります。しっかりと貰える物はもらって下さい。あとこれは注意なのですが、質問者様は今後、退職してさらには結婚もあるわけですが、その場合年金と保険の払い方や仕組みが変わるので、ちゃんと近くの役所の保険料課(保険)と社会福祉事務所(役所とは違う場所)で退職後と結婚してからすぐに行ってどうなるか聞いて下さい。後でほっとくと、この期間の間違った保険料を請求されたり、年金に空白の期間ができてしまいますので…。それから、6月末に退職したらもう一度病院でみてもらって下さいね。それではあと数日間頑張って下さい。
    • good
    • 2

労働基準監督署に相談しましょう。


場合によっては会社へ連絡してもらってください。
多分すぐに退職できますよ。


>一般的な職場では、体調不良や結婚を理由に退職をするのはおかしいのでしょうか?

まったくおかしくありません。

>また、退職の意思を示してから退職まで1年以上も待たされるということはありうるのでしょうか?

ありえません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

謎に思っていたことが解決しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 20:04

面白い会社ですね。




別に退職して結婚するなら、

明日(来週でも来月でも)からもう出ません。でいいんじゃないの。

そんな会社に義理立てする必要なんてこれっぽっちもないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 少し前に「6月いっぱいまではなんとか頑張ります」と言ってしまったので、宣言どおり6月いっぱいで去ろうと思います。 

お礼日時:2011/06/26 19:26

そんなのは会社の我儘にすぎません。

労働者にとっての資本は健康第一で
すから、体長不良で自己退職を希望しているのですから、退職期限を過ぎ
ていようが労働者の健康を考えるなら承認すべきだと思います。

何を言ってもイタチゴッコですから、このような時は労働基準監督署に出
向いて、「体調不良で職務に就けないから、会社の方に助言して貰えない
だろうか。」と相談を持ちかけて下さい。
その時に持参するのは、現在服用している薬と、出来れば内科と心療内科
の医師の診断書(1通が2~3千円)を持参して下さい。診断書が無くて
も構いませんが、監督署は証拠となる物が無いと動いて貰えませんので、
出来れば診断書はあった方が良いですね。あと病院名と各科の医師名と、
電話番号はメモしていた方が良いです。

貴女が運悪く会社で倒れたとします。その時に会社は救急車は呼ぶでしょ
うが、それ以上の事は何もしないと思います。つまり倒れるまで働かせる
理由などありませんから、貴女は会社に迷惑がかかる前に退職をしたいと
申し出ているので、労働基準監督署は貴女の要望を認めて会社に対し自己
退職を認めるように勧告を出すはずです。
全国的に同じだと思いますが、月曜から金曜(土曜、日曜、休祝日、年末
年始は休み)の午前8:30~17:15までが相談時間です。
相談窓口は「総合労働相談コーナー」です。ほとんどが男性ですが、場所
によっては女性が対応する所もあります。

退職申し出期限が過ぎていても、自己退職は出来ます。出来ないと言うの
は会社の勝手な言い分です。

とにかく早急に監督署に出向き、早期に退職して体を癒して下さい。
どうかお大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

必要であれば、労働基準監督署に相談に行ってみます。 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 19:33

こんにちは。



結論から言うと、貴方が断固とした行動をとらないから悪いのです。会社は単に貴方に対して「やめられては困る」「やめないでくれ」という意思表示をしているだけです。たとえ言葉の上では「辞めるな」という命令形であったとしても。

とっとと辞めたらどうですか? 代表取締役宛に、内容証明郵便に配達証明つけて退職願を送り付けましょう。民法の定めでは、貴方が退職の意思表示を会社に伝えてから二週間後に退職できる旨が定められています。会社側はそれを拒否することは出来ません。

もちろん、その二週間の中には有給休暇も含まれます。有給休暇が残っているのでしたら、その二週間+αをまるまる全て有給休暇にするのも法律上可能です。会社側には時季変更権というものがあって申請された有給休暇を与える日付を変更する権利がありますが、申請された日付分の休暇を与えなくてはなりません。つまり今回のような退職間際の場合、残された勤務日は限られているのですから、時季変更権を理由として有給休暇を与えないことは出来ないのです。会社側が万が一そんなことをした日には、労働基準監督署に通報してすぐに会社に来てもらい、社長へ説教してもらいましょう。

とにかく全て貴方次第。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 私の「退職まで1年以上待つ」「体調不良・結婚で退職はダメ」というよりも、自分がはっきりと退職すると言わなかったのがまずかったなと思いました。 自分の意思をはっきりと上司に伝えます。今度は負けません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 19:38

それは不当労働に近いと思います。

職業選択の自由があるように辞めるのも基本は問題ありません。質問者様は病気がちでまた結婚もあるという正当な理由もあります。さすがに思い立って「今日辞めます」だと業務に支障がでるので問題ですが、通常なら1ヶ月前の申告で次の月に辞められなければおかしいです。本当に人が足りないと主張するならハローワークや雑誌に求人すればいいのですから。なので、退社通告して辞める準備をしたらどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し前に「6月いっぱいまでは何とか頑張ります」と言ってしまったので、何とか6月末までは働きます。それ以降ははっきりと退職の意思を伝えます。 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 19:43

普通は辞めれますよ?


そちらの会社の規則は分かりませんが、普通延長は数ヶ月でしょうね。その間に代わりの人員確保をすればよいだけですから。。。

理由は「自己都合」の依願退職ですから、何でも良いと思います。
結婚して別居を会社が強いるなんて。。。ブラックな会社ですねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不思議な職場ですよね? 今までこのやり方で通ってきているようなので同じように退職したいスタッフも我慢していたのでしょうか? とにかく、私は退職します。 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 19:51

通常なら2か月前か1カ月前に辞表書けば辞められますよ。



ブラックなのかなぁ・・。

ぶっつぶれて職場に出社拒否でいいんじゃないの?

うるさいこと言ってきたら、(言ってくるだろうけど)そんときは弁護士間に立てて、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 今までにいろいろ言われてます(上司ではなく、なぜか他部署のスタッフから)が、「この職場自体がおかしい」と考え、体調不良を理由に出社拒否します。

お礼日時:2011/06/26 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!