プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは~~!

去年にTVで、小型犬が「赤・青・黄色」の「同じ大きさ」の
カラーボールを、飼主の命令で選択してもってくるのを見たのですが・・・

つまり犬が、色を自ら選択してるってことですよね!

犬は、色盲もしくは若干の色が見えると思っておりましたが、
これって「色の三原色」が見えているのでしょうか?

たまたま、この犬だけが識別できるのでしょうか?

我が家の愛犬にも、訓練により上記のことが可能となるのでしょうか?

専門の知識のある方より、アドバイスをいただければ嬉しいのですが。

A 回答 (5件)

 最近の研究によれば、まるきり白黒というわけではないようです。


 詳しく理解しているわけではないのですが、生物学で習った程度によると眼球内の網膜内に光受容器は2種類、捍状体と錐体の二つがあり、そのうち色の識別を提供するのは三種類の錐体。
L錐体=赤、M錐体=緑、S錐体=青だそうです。逆に捍状体は光をより強く集める性質のため、夜行性の動物はこれを多く持ちます。
 つまり、色の識別をしない捍状体しか持っていなければ世界をまるきり白黒で見ているということになりますが、たいていの脊椎動物は寡多に差はあれ両方持っているそうです。
 犬も両方持っているため、ある程度の色は識別していると考えられていますが、どのように見えているかは犬のみぞ知るという感じのよう。
 また赤だけは「血」という大変重要なものの色のため、特に識別している可能性が高いのではないか、とも。つまり、フォトレタッチで間違って赤を濃くしちゃったような世界でしょうか?
 どちらにしろ赤、青、黄色は白黒の世界でもわりと濃淡に違いがあります。
 絵をよく描きますが、白黒の鉛筆画でも濃淡の付け具合で「これは青っぽい濃さ」などと考えますよ。
 犬が区別しているのはこの違いか、あるいはおそらく個々のボールの匂いの違いでは?
 ちなみに、犬に限らず狩をする動物は動体視力は大変優れています。

 余談ですが、闘牛でマタドールの振る布が赤いのは人間(のそれも男性)が興奮するからあの色なんだそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説付のアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。

「捍状体」と「錐体」と呼ばれる視細胞の意味が、ある程度理解できました。
捍状体は、光のスペクトルの中央部分の明るさの違いに感応します。
この視細胞は極めて高感度なのですが、色を識別することはできず明暗だけに反応します。
もし捍状体しかなければ、すべてがモノクロに見えるということですね。

因みに人間の視細胞では、色を感じるのは「錐状体」が約650万個
「捍状体」が約1億2000万個程度あるみたいですね。

先ほどあるURLを見ていたのですが、L・M・S錐体のスペクトル視感度と
かかなり難しい言葉が並んでおりました。
人間でも"第一色盲"・"第一色弱"・"第二色盲"・"第二色弱"・
"第三色盲"・"第三色弱"等があるのですね。

> 犬も両方持っているため、ある程度の色は識別していると考えられていますが、
> どのように見えているかは犬のみぞ知るという感じのよう。

研究が進み、近い将来に犬の「色の識別」が解明されることを期待しております。

御礼の返事が、遅くなり申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/04/29 16:10

最近の研究では犬にも色の認識は出来ることがわかってきたようです


人間の様なはっきりした識別は出来ないが、世界が灰色に見えることは無いようです
まだ研究が進んでいないので三原色が見分けられるか否かはわかりませんが、色の違いはわかるようです
どんな色に見えているのか私も知りたいです
したがって、犬に現物を見せながら、名称と色を教え込めば、可能だと思います。うちの犬も出来ますよ、私の見えない所から言った物を持ってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
質疑を投稿してから、慌ただしくしており
只今、拝見いたしました。

> どんな色に見えているのか私も知りたいです

kenntyaさんも、私と同じですね!
出来ることなら愛犬の視野で、私の顔が
どのように映っているのか知りたいですよね。

> したがって、犬に現物を見せながら、名称と色を教え込めば、可能だと思います。
> うちの犬も出来ますよ、私の見えない所から言った物を持ってきます

やはり出来るのですね!!
このお言葉で、がぜんとやる気がわいてきましたよ。
時間をかけて訓練していこうと思います。

御礼の返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/04/29 15:06

犬の目は世界が灰色に見えてるそうです。


なので動体視力があまり良くないのです。

ちなみに、その小型犬が命令した色のボールを取って来られたのは、命令した飼い主(訓練士?)のせいだと思います。
ボールの近くに寄った時の、命令者の顔の表情で選んでいるのだと思います。
ホッとしたり嬉しそうな顔をされればそれを取ってきますし、厳しい顔になれば次のボールへと移ります。
時々算数が解る犬(答えの数だけ吠える、など)が居ますが、それも吠えていて正解の数にたどり着いたときに命令者の表情がゆるむので、そこで吠えるのを止めるのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
質疑を投稿してから、慌ただしくしており
只今、拝見いたしました。

> ボールの近くに寄った時の、命令者の顔の表情で選んでいるのだと思います。

ナルホド! そういう観点から考えると、命令した色のボールを
取って来るというのは、理解できますね!

御礼の返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/04/29 14:58

犬は、色盲だというのは、確か「常識」だと思います。

ただ、完全な白黒なのかどうかは分かりません。元々犬は、匂いによって周りの状況を判断する生き物ですから、視力自体もきわめて弱視の領域にはいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ぐにアドバイスを下さいまして、ありがとうございました。
質疑を投稿してから、慌ただしくしており
只今、拝見いたしました。

御礼の返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/04/29 14:54

犬はほとんど「白黒」でしか見えないと聞いたことがあります。

(基本は匂いですから)しかし、シロクロテレビでカラー画像を見た場合、赤黄青で明るさの違いがありますから、それを見分けているのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ぐにアドバイスを下さいまして、ありがとうございました。
質疑を投稿してから、慌ただしくしており
只今、拝見いたしました。
グレーゾーンの階調で、判断しているのかもしれませんね。

御礼の返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/04/29 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!