アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猫が今までできていたトイレを失敗する理由と、ケージに入れると鳴きつづける対処法について。ケージに入っている時のストレスが理由でしょうか?
はじめまして。
うちのねこちゃんは生後2か月ちょっと・メスで、体もまだ小さく、
家に来てからまだ半月です。


最近ではご飯もモリモリたべて、
かなり活発に遊びまわっています。


家では、昼間(仕事の間は留守にする為)と寝る時は、
まだ子猫なのでケージに入れています。

トイレは、家に来たときは粗相することなくきちんとできていたのですが、
最近、家から帰ってきてねこちゃんをケージから出すと
真っ先にお布団で粗相してしまいます><
しかし、ケージで入れているときはきちんとトイレでできており、
ケージから出しているときもうんちはきちんとトイレでしています。

また、寝る時や朝出かける時にケージに入れると、
しばらくずっと鳴きつづけて、ガタガタ出口を開けようとしたり、
ケージの柵をよじ登ったりします。

昼間はいいのですが、夜寝る時や朝方(4~6時頃)も、
鳴きつづけてガタガタしているので、
あまり眠れません…


いろいろ調べたところ、今までできていたトイレができなくなるのは
ストレスの可能性があるということを読み、
ケージを布でかこって、落ち着けるようにねこちゃんだけのお部屋にしてみたり、
ケージから出してあげられない時(出かける前や寝ている間)は、
鳴いても返事をしないようにして、あきらめるのを待ったり、
ケージに入れる時は大好きな鰹節を一緒に入れてあげたりしているのですが、
よくなりません。

そして、部屋に放すとすぐに布団でおしっこ…><

電気コードも、保護するチューブのようなものをつけたり、
しつけ用スプレーなどしていますが、
かじって遊んでおり、目が離せん。


はじめ、家に来たころは食ムラがあり、あまり元気がなかったせいか
いたずらも粗相せずおとなりかったので、
時々夜ケージに入れずに、一緒に寝ることもありましたが、
最近では家にいる間もケージからだすのが怖くなっています…

→しかし出さないと、鳴きつづける→出したら粗相、いたずら
と負の連鎖が…。


もう少し大きくなったらケージに入れないようにしようとおもっているのですが、
しばらくは、留守中・人間が寝ているときはケージで飼おうと思っています。


長文読んで頂きありがとうございます;;
本当に困っているので、
どなたかいいアドバイスお願いします;;

A 回答 (4件)

生後2ヶ月くらいだったら、ケージに入れなくても大丈夫だと思いますよ。


(部屋の中に、よっぽど危ない物があればダメですけど。)

ケージのストレスは半端ないと思います。
2ヶ月なんて、ウロチョロ動き回りたいはずなのに、閉じ込められちゃっているんですから・・・。

特に
>時々夜ケージに入れずに、一緒に寝ることもありましたが、
最近では家にいる間もケージからだすのが怖くなっています…

これは猫にとっては「前は一緒に寝てたのに、なんでダメなの?」と大きなストレスになります。

できれば、すぐにでもケージから出してあげて下さい。
    • good
    • 0

他の方がおっしゃってる通り、ストレスだと思います。


うちの猫もちゃんとトイレ出来るようになったと思ったのに、布団でするようになったことがあります。
家族が言うに、1番なついていた母が忙しくかまってあげられなかったからのようです。

しつけ用のスプレーはほぼ効果がなく、ビニールを被せて布団を守っていました。
その後、母の状況は変わりませんでしたが、2ヶ月くらいすると完全に収まりました。
    • good
    • 3

どう考えてもケージのストレス以外考え付かない。


危険因子を排除し、ケージから出して飼うのが良いと思います。
    • good
    • 4

ストレスですね。

ゲージから出してあげてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!