プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本のことわざに
「勉強ばかりさせて遊ばせないと子供はだめになる。なので子供を外で遊ばせるのも大事である。」
という意味のものがありますが、それは

------------------
(1)よく遊び、よく学べ
(2)よく学び、よく遊べ
------------------

(1)・(2)のどちらが正しいのでしょうか?
ご教授をお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私はおじさんですが、小学校か中学校で「よく学び、よく遊べ」という標語がありました。
たぶん、校訓の一つだったと思います。

そこで、Wikipedia で各地の学校の校訓を調べてみると、

よく学び、よく遊べ
・佐那河内村立佐那河内小学校
・秋田県立能代北高等学校
・秋田県立湯沢高等学校
・八千代市立大和田小学校
・松山市立湯山小学校
・豊橋市立新川小学校
・札幌市立幌南小学校の石碑
そのほかに
・若松塾(神戸の進学塾)
・尋常小学唱歌(戦前の文部省が指定)の二年生の歌のうちの1曲のタイトル
・遠藤周作の小説のタイトル(1983年)

よく学び、よく遊び、なんたらかんたら
・大阪市立長吉出戸小学校
・海田町立海田中学校

よく学び、よく遊ぶ
・蒲郡市立蒲郡西部小学校

よく学び、よく遊ぶなんたらかんたら
・富士見町立本郷小学校

よく遊び、よく学べ
校訓は見つからず。
・NYCの歌のタイトル…SPS700さんが指摘 昨年の紅白で歌ってましたね

よく遊び、よく学び、なんたらかんたら
・神戸市立六甲山小学校

元気で仲良く よく遊び よく学べ
・豊川市立小坂井東小学校

数が少ないのですが、Wikipedia を調べた限りでは「よく学び、よく遊べ」が圧倒的に多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

あまり馴染みのない言葉かと思いきや、
こんなに多くの学校の標語に適用されていたなんて意外でした・・・

日本に広く馴染んだ言葉なのですね^^

お礼日時:2011/08/16 00:17

「勉強ばかりさせて遊ばせないと子供はだめになる。

なので子供を外で遊ばせるのも大事である。」
という意味を伝えたい場合には、

(2)よく学び、よく遊べ

とするのが自然です。
大事なことは印象に残るよう、後に持ってきます。
他の例では、
・大いに飲み、食い、お互いの交流を深めましょう。
などが思い浮かびます。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに後にくる言葉のほうが強調されている気がしますね!
ご回答ありがとうございます!

今回はどの回答も甲乙つけがたく、BA選びに本当に悩みましたが、
たくさんの実用例を示してくださったsanoriさんに差し上げたいと思います。

皆さま本当にありがとうございました!!

お礼日時:2011/08/16 00:23

    ちょっと調べた結果をご報告します



1。 「学び」が先らしい。
    http://www.xsunx.org/columns/4aa_family/Yokumana …
    この題の「小学唱歌」もあり「二宮金次郎 よく学びよく遊べ」が下記で聞ける。
    

2。ところがオンラインのことわざ辞典には僕の調べた3冊には無いのです

3。やはり work が先に来て、 play が後に来る、英語の諺 All work and no play makes a Jack a dull boy. と比較した下記もあります。
    http://english.evidus.com/magazine/ibunka/31.html

4。よく遊び、よく学べ、は、NYC が2010年10月に出したシングルの名だそうです。
   http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …

    こうみるとこれは純粋な日本の諺ではなく、文部省時代に輸入した外国の翻案で、「学べ」が先、後になるのは2010以降の変形、ということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただきありがとうございます!
英語のことわざと比較して考えると幅が広がりますね。

時間と共にことわざも変形していくというのは意外でした^^;

お礼日時:2011/08/16 00:15

どちらも正しい。


つまり、人生ほどほど…が、よろしい。
という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早いご回答ありがとうございます!
なるほど、どちらも正しいとは初めて聞きました。

お礼日時:2011/08/16 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!