dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳で工場勤務で、年収500~600万の人がいます

休みも多く、夏は10日ほど休みがあり、残業もあまりないようです

工場勤務は面倒な人間関係も無く、良い職場な気がするのですが

実際のところ、労働条件としてはどうなのでしょうか?(休み、残業、年収、人間関係etc)

A 回答 (3件)

24才で年500なら、単なる工場勤務ではないでしょう。


何か重要な資格があるとか、特別な技能、極めて特殊な工場(原発とか)などだろうと思います。
一般に製造業の年収は低いです。
時給800円なんてざらです。

この回答への補足

やっぱそうですかね

とび職、トラックの運転手はかなりの高給とも聞くし
トラックの運転手で高給なのは大手の人だけで、殆どの人はかなりの薄給とも聞くし

工場勤務でも、トヨタとか大手なら給料高そうなイメージなのですが・・
全体としてみたら、薄給の人のほうが多いですか?

補足日時:2011/08/21 05:49
    • good
    • 0

かなり待遇がいいですね。


かなり有名なところの会社なのではないのでしょうか?
もしくは研究所御用達の工場とか。

仕事密度が高そうですが、だとしてもいい労働条件だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます

やっぱりそうですよね・・

特殊な資格か知識かノウハウがある場合の話ですよね

補足日時:2011/09/20 18:37
    • good
    • 0

身体に自身あればいいと思いますよ、精神的なストレスが少ないということ、サービス残業の無いことなど、優遇されている点を自己満足するひとならもってこいの職種ですね。

でもこの条件は一般の工場の平均以上ではないですかね。皆残業をしいられ、代休取れないひとや、変則シフトに体調くずすひとが多いと聞きますので。
年取ってもできる環境ならいいですね。
ホワイトカラーがいい生活できるとは限らない世の中ですからね、

この回答への補足

肉体労働系は、上司に怒鳴られたり胸倉つかまれたりはよくあるようですけど
営業職みたいに、得意先に頭下げて回ったり、ノルマに追われたりは無いので

ストレスは少なそうな気がしています

工場は、深夜まで稼動しないけど
営業なら、営業所に深夜までいることになるし・・

時間的拘束も少なそうです

ただ肉体労働系は、中年になると、入院したり早死にする人やたら多いですよね…
年功序列じゃないので、若い人より稼げなくなるとかも聞きますし
労働環境として恵まれているのかどうか、実態を知りたいです

補足日時:2011/08/21 05:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!