dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後出しで放射能汚染情報が徐々に出てきたけど酷いのばかりだよね
そしてその酷い地域に今も普通に住んでる人達がいるけど正直俺はうわぁって思うよ
今も放射能汚染地域に住んで毎日被曝しながら暮らしてる人は一体どう思ってるのかな?

「放射能汚染地域に住む人は何を思う?」の質問画像

A 回答 (22件中1~10件)

そら、大変だとと思うよ。



こんな質問しているあんたも「大変」だと思うけど、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなだなんて今日本で最も気がかりなことだと思うけどな

放射能汚染地図(四訂版、9月11日)
http://kipuka.blog70.fc2.com/

福島原発事故による放射線汚染の現状、拡散の状況、最新情報
http://www.imart.co.jp/fukushima-genpatu-houshas …

お礼日時:2011/10/10 20:44

いや、逆。


あれだけの事故があって、これだけで済んでるのが奇跡みたいなもん。

原子炉3基が熱暴走しだし、1基の燃料棒プールの水漏れが疑われ、更に2基も危なかった。
次々と爆発が発生し、放射性物質が大量に漏れ、在日米軍が退避しだし、世界各国の公館が国外脱出。
事故前からこういう危機的事象の発生を予想して原発反対していた人間(←自分)にとってはかなり悲惨な未来が垣間見えてた。

それが、、だ。
転機は東京都消防局の特別機動隊みたいなのが、、なんと放水車!!で原子炉を冷やしに突っ込んで行った。
これがまさしく転換点で、以後、原発は安定化していく。
日本を救ったのはあの部隊でしたよ。今はもう忘れ去られているけど。


それから放射能汚染地帯の図としては今ではもう航空機による調査が行なわれだしていて、現時点では東京都・神奈川県まで調査済みになってる。
今後も随時周辺地域の調査結果が出てくる。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/
↑この文部省のページのココを紹介しておくといいのに。↓
航空機による広域のモニタリング
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/ …
この「参考1」と「参考2」の図。
ここから更に新潟・長野・山梨・静岡・岩手・秋田の各県まで調査地域が伸びていく。
    • good
    • 0

>こんなだなんて今日本で最も気がかりなことだと思うけどな



じゃあ、もうすこしマシな書き方しようね、
あれじゃまるで他人事のようだぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い俺の地域は大丈夫だけど汚染地の人はどうなのか質問したんだよ

お礼日時:2011/10/10 23:20

この質問を要約すると「そんな土地に住んでいる人の気が知れない」ということですよね。


推測する意味はゼロですし、当事者に聞くにしても興味本位で聞いていいことではないですね。

あなたが除染に協力する気があるのなら別ですが、そうでないのなら「大きなお世話」以外の何者でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際口には出さなくても心の中で自分とこじゃなくて良かったが大半かと

お礼日時:2011/10/10 23:22

>実際口には出さなくても心の中で自分とこじゃなくて良かったが大半かと



それはあなたが言う「毎日被曝しながら暮らしてる人」のことではないですよね。
質問内容とどう繋がるのかがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は!?
俺は非汚染地域で汚染地域住人のリアルな思いが知りたいから質問したんだよ

お礼日時:2011/10/10 23:58

>幸い俺の地域は大丈夫だけど汚染地の人はどうなのか質問したんだよ



なら、そのため口みたいな書き方は
何とかならないのか?
現地で困ってる人たちは「そんな聞き方」されたら
答えるのも嫌だと思うがね。

なんだかポテチでも食いながら寝そべって
気楽そうに投稿しているような感じだぞ!

何書こうと勝手なんだろうけど、
もういい加減気付よ。

空気嫁
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉野菜炒め作って食べてたよ原材料は汚染地域より遠いものを選んでるかな
別に汚染者ざまぁって思ってるわけじゃないしていうか回答はしろよな

お礼日時:2011/10/11 00:11

>俺は非汚染地域で汚染地域住人のリアルな思いが知りたいから質問したんだよ



当事者が「自分とこじゃなくて良かった」なんて思うのですか?
日本語がおかしいですよ。

もう一度書きますが、『あなたが除染に協力する気があるのなら別ですが、そうでないのなら「大きなお世話」以外の何者でもありません。』
現地の生活なぞ、震災以後に出た新聞に山のように記事が載っていますから。
福島は原発事故がなくたって大変なんですから、忙しい相手に対し、手伝う気もない人が暢気な質問をするのはやめましょう。
嫌がらせととられても仕方ないですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ!?
だから当事者がどう思ってるのか質問してるんだけどだいじょぶかよ(汗)
回答しないなら変な言いがかりやめろよな

お礼日時:2011/10/11 00:25

現地が心配なら、そういう質問を投げかけること自体を遠慮されたしと言っているんですよ。



理由は既に書いております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は質問なんだからいいだろ
ていうか回答しろよ回答しない嫌がらせやめろよな

お礼日時:2011/10/11 00:51

お礼を書くたびに、他人事感覚が露見してきたね。

この常習者は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答しないで嫌がらせ繰り返すのやめろよな

お礼日時:2011/10/11 00:52

新聞に大量に載ってますよと回答はしていますが。



心労を抱えている人に暢気な質問を投げかけるのはやめましょう。
余計ストレスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺は直接回答者から回答を教えてもらいたいと思ってるよ
百歩譲ってあなたは汚染地域の住人が今どう思ってるのか想像で回答してもいいし

お礼日時:2011/10/11 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!