アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定年後の田舎暮らし用に雑排水自然浸透式の家を購入しました。
浸透枡は特別なメンテナンスが必要なのでしょか?また排水時の注意点などありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

浸透マスが油分や屑で目詰まりします。


また広大な土地であればよいですが、狭い住宅地だと10年もすれば土壌自体も水分の吸収が飽和状態になることもあり、谷はさらに湿潤するでしょうし、平地でも芝が育たず苔むすこともあります。
できるだけ、油、洗剤、ゴミを流さない方が環境にもよく、ながく使えると言えば簡単に聞こえますが
実際にそういう使い方をするのはとても大変なことだと思います。
目詰まりしたら、バキュームで汚泥処理を依頼します。

浸透枡のメンテだけでなく、土壌が粘土で水を通さない水はけの悪い土地であればさらにその危険性はあるということになります。
雨水垂れ流しとおっしゃいますが、きれいにいえば「宅地内処理」です。
基本は降った雨ぐらいはそこで吸収するのは自然なことです。
それ以上の生活排水に困った時は、浄化槽と貯留槽を設置する方法もあります。
浄化槽は点検が必要ですが、浄化槽である程度きれいな水にするので目詰まりは少なくとも防げます。
それを浸透枡で浸透させるか、貯留槽にためてその水を汲み取りしてもらう方法です。

以前類似の質問でこの処理水の汲み取り方法があったことをうっかり忘れていました。
当座はこのままご利用になり、排水設備のメンテをしても厳しくなった際には考えてみてください。
待っていれば道路側溝くらいできるようなところで処理水の放流が可能であればそれを待って工事ということでもよいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いろいろと調べて頂ましてありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/10/14 08:15

NO-1の回答に間違いがありました。



まことに申し訳ありません。

調べなおしたところ、雑排水の方法には、敷地内浸透型の枡は、排水の取れない敷地で、行政で認められていました。
参考資料は下記アドレスにて閲覧してください。

浸透枡の設置を、図解で書かれていますので良くわかると思います。
http://www.city.yachimata.lg.jp/top/new/kentiku4 …

本当に申し訳ありません、私が住んでいますのが、ほぼ下水道普及率100%に近いところで住んでいますので、勘違いしてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと調べて頂ましてありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/10/14 08:15

はじめまして



記載間違いでは無いですか、雑排水ではなく、雨水排水では、ないのでしょうか。

もし、記載間違いで無く、雑排水が浸透するようになっているのであれば、浄化槽設備などを設けて、その設備を通して、排水を行うことが、普通です。

雑排水を浸透させることの出来る地盤なら、地下水位が深く、砂地などの条件で水が溜まらない排水枡が、たまたま設置出来たとしても、それを雑排水、(生活排水)などを、排水することは出来ません。

よく調べた方が良いですよ、もし雑排水がそのような、垂れ流しの枡に接続されていたら、早急に浄化槽などの設備に接続するようにしたほうが良いですよ。

また、住まわれている所の地方自治体の下水道局などに、相談されたほうが良いですよ。
またそのような状態ですと、汚水の関係も確認しておいたほうが良いと思いますので、自治体から、設備業者を紹介してもらって、点検したほうが宜しいですよ。

※雨水排水ですと、特に問題はありません。

この回答への補足

間違いなく雑排水です。
仲介の不動産業者の説明では別荘などには良くある方式だと言ってました。
雨水については古民家のため雨どいも無く垂れ流しです。
近所に数件の家(古民家)がありますが皆さんもトイレは簡易水洗で浄化槽は無さそうですし同じ様式の用です。付近に側溝はありません。ちなみに場所は長野市郊外の田舎です。

補足日時:2011/10/13 13:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています