dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマです、体育系の一般会社に転職して以来、人間関係がうまく行かず、
なめられないようにせいと上司や社長に何度も怒られています。

親が障害者だから、(障害者の子)ショコたんとあだ名で呼ぶ同僚たち。
コーヒー買い行せる20才くらいのガキたち。
抱きつく人。。。

年配の方は常識範囲内ですが、同世代や若い人がありえないくらい非常識すぎて驚愕しています。
何事も100%はないかと、されるということは自分にも非があるはずと自分を励みつつ、今日までやってきました。
みなさん職場ではどうされていますか?何でもいいんで、お願いします。

A 回答 (5件)

なめられたくないのですね。



それならば聞く必要の無い頼みごとはキッパリ断ってください。
「嫌です」だけで良く、あとはすましていてください。

また、怒るべき時は怒って下さい。

うまく口が回らないなら無言で要らない紙なとをビリビリに破る、机をバンと叩くなどが効果的。

この回答への補足

ありがとうございます。

そうですね、ずっと大人の対応をしてきたのですが、
最近それに限界を感じていて、理屈の通じない人間をまともに相手にしたらいけないと
思う今日です。
怒るべきところは怒ろうと、断るべきところ断ろうとしていますが、
笑いのネタにされたり、部署全員に二度とあいつに仕事を振るなと地雷を埋め込んで逃げる人も
多く、僕より一枚も二枚も上なので、仕事だけではなく、人間力をあげたいのです。

補足日時:2011/11/05 02:25
    • good
    • 0

内容証明の送付について書いていらっしゃる方がいますが、


私もそれに、いちおう、賛成ですね。

ただし、脅しとしてでなく、きちんと訴える手順まで
調べてから、行動するのが良いだろうと思います。

たんに脅しでやっていると、それは相手にバレます。
すると、もっと、なめられます。


法律や手続について調べて、どういう証拠を用意すれば良いか、
どうやって訴えれば良いかを調べて、そのうえで、
「本気で訴えるけど、それでもやるの?」と聞けば、
その場では「やってみろ!」と意気込んだとしても、
相手はビビります。

それでも、理不尽な行動が収まらないようなら、
実際に訴えましょう。

費用や労力の面などで損か得かなど、関係ありません。
ケジメをつけるためです。

責任が取れない行動を取ってしまうのがガキです。
ガキは、痛い目にあわせないと分かりません。ガキなので。

それを分からせるために、訴えるワケです。


いずれにしても、大事なのは、「本気であること」です。

本気で怒り、立ち向かおうと思うなら、
いろいろと調べることもさほど大変ではない筈です。

「まぁ、それほどまでの話じゃないよな」と
思っていると、それは相手に伝り、なめられます。

そういうものです。


とは言え、これは最終手段。
理不尽な場からは、去るのがもっとも得策、とも思います。

自分が労力を払って、アホなガキを
わざわざ教育してやる必要はないでしょうからね。

この回答への補足

ありがとうございます。

訴訟は考えましたが、上司に却下されています。
よく考えると、バカを相手にしても道連れにされるだけで、
バカをどう扱うかが大事という上司の言葉も一理あるかと思います。
転職の際に訴訟します、それまでどうにかこうにか頑張りたいです。

補足日時:2011/11/05 03:03
    • good
    • 0

ひどい会社ですね・・・。



そんな中、ここまで頑張って来られたなんて尊敬します。

私だったら、常識のある上司に相談し、
それでもダメなら転職します。

他にこんなひどい会社はないと思うので・・・。


転職を考えていないのであれば、
非常識な人達に、業務以外のことを頼まれたら、きっぱり断る。
(でも質問者様が一番の後輩だったら、その場の空気を読みながら・・・。
この場合、歳は関係なく。)

上司や社長に、「なめられないように」と言われているのであれば、
嫌な事は嫌、と言ってもOKな気がします。
(逆にそれを期待しているのかもしれません。)

そして、同僚に負けないくらい仕事に集中し
堂々とした態度でいれば、一目置かれるかもしれません。

ただ、職場の雰囲気は大事なので
最低限の挨拶やマナーは心掛けてください。

同僚や先輩を追い越して、NO1.のプログラマーを目指してください。
大きな目標があれば、非常識な人達なんか、相手にならないと思います。

応援してます^^

この回答への補足

ありがとうございます。

上司に相談し、なんとかしてやると言いながら、なんともなっていないのが現状です。
逆に上司が会社をやめたいと相談されるという、ネタではなくほんとです。

やはり普通ならみんな転職するのでしょうか。仕事ができなくてうまくやっている人も
いますので、どうにかそういう人間に見習いたいところです。

補足日時:2011/11/05 02:54
    • good
    • 0

相手より上位の概念で、物事を判断し行動することです。



「今後、ショコたんと呼べば、モラハラ行為で民事訴訟する」と内容証明を送りつけたら、周囲は態度を改めますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

訴訟も考えましたが、上司がそれだけはやめろ、相手だけではなく自分も会社にいづらくなるからと止められています。
もし有効なら実践したいところです。

補足日時:2011/11/05 02:30
    • good
    • 0

周りがバカすぎる、、そして上司や社長がそういう意見ならば


未来はそれほど明るくないと思うので転職をすすめる。
そもそも、上長が人間関係なめてるから、社員がなめてるんです。
今の時代、プログラマはきついし転職も泥沼かもしれませんが
その会社は、会社としてなりたっていません。
やめたら負けた感じがするので、ずるずると残ったところで、好転なんかしませんよ。

どうしても今の会社でやりたいなら、筋肉鍛えても意味ないので
プログラマとして、てっぺん目指すしかないでしょう。これまたいばらの道っぽいですが。
上司に一目置かれる立場になれば、同僚のバカの矛先は他に向かうでしょう。
所詮権力もった強いものには、たてつけませんよサラリーマンはね。

でも、おすすめは転職です。
年齢若いなら、他の職種もすすめますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

殴られるとか肉体的なイジメはありませんが、そのわざとっぽいちくちくとした細かい
イジメがゆっくり確実に、だんだん僕としても転職という方向に考え勝ちで、
でもどうにかこうにか踏ん張りたいのです。ガキどもに虐められるなんて、自分を許せないのです。

仕事は一流になれる自信もないのですが、そこらへんのおっさんの3倍の仕事はやっています。
ごく普通のつもりです。ただ回りについていけないのです。

この状態でしたらやはり転職が無難でしょうか。

補足日時:2011/11/05 02:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事