dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにスピーカを接続しようと考えています。
PCに繋ぐスピーカをONKYOのGX-D90を使用しようと思っています。

ONKYO GX-D90(http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/g …

これはサブウーファーに出力できるようなので接続しようと思っているのですが、予算的に安いものしか買えないので今回は仮として適当にパイオニアのS-SLW500を接続しようと思っています。

パイオニア S-SLW500(http://pioneer.jp/housing/theater/feature.html

そこで、GX-D90とS-SLW500を接続するにはどうしたらいいのでしょうか??
GX-D90のサブウーファーへの出力端子がRCAのようなのですがS-SLW500の入力端子がよくわかりません。
スピーカーケーブル??というのでしょうか、ケーブル内の導線をむき出しにして巻きつけているようなので実際にGX-D90とS-SLW500を接続できるのかよくわかりません。

適当に調べてもみたのですが、RCA端子のケーブルで先が導線むき出しになっているものが売られていたのですが、このようなケーブルで接続するものなのでしょうか??
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S30/

それ以外にも、そのスピーカーよりコレのほうがいいと言うものがありましたら教えて下さい

A 回答 (4件)

No,1回答者:nijjin の通りなのですが、気になる事が、有りましたので


御節介な事かと思いつつの回答なのですが。

質問文から察するにONKYOのGX-D90を試聴されてませんよね、それなのに、
サブウーファーの設置を考えるのは早計ですよ、サブウファーの設置は、
実際に使用され低音が不足と思えた時に検討するべき物と思いますが。

この処、富に見かける、車で80hz付近の低音をブンガラブンガラ鳴らして、
ミュージシャンの製作の意志を無視して、走って居るのを見かけますが、
そのように音楽を再生したいのであれば、この後に書いた事は要らぬ御節介
なので無視して下さい。
・重低音と呼ばれるのはピアノの最低音部の40hz付近以下の事で音楽ソース
 には殆んど入ってません。
・ONKYOのGX-D90は40hz付近もかなりのレベルで再生されてます、
 音楽再生機器として、価格相応の音質で合格点ですが。
・AV用の機器は映像の補助ですから、音楽再生用とは設計の思想が違うので
 御奨め出来ませんですね、

ポップス系の音楽再生ならサブウーファーは不要、心臓を圧迫して、
健康に悪い重低音を御望みなら、パイオニア S-SLW500は不可です、もっと
大口径のスピーカーを求めた方がよいです。

結論;ミュージシャンの意向を無視した、音楽再生を目指す御方は、如何なものか・・・
音楽CDを購入して、どの様に再生しても、個人の自由ですが・・・
    • good
    • 0

購入前からあれやこれやと気をまわしすぎです。



まずはGX-D90のみで使ってみてはどうでしょう。
GX-D90はトーンコントロールも装備されてますので
BASSつまみを右に回せば満足できる低音が出るはずです。
それでも低音に不満があればサブウーハーの追加購入でも遅くはないです。

適当に選んでS-SLW500とのことですが、
このウーハーシステムはパッシブ型ですので
RCAジャック(D90サブウーハープリアウト)からの出力には対応していません。
別途でアンプに繋ぐことになります。
費用も余分に必要、使い勝手も悪くなるでいいことはありません。
GX-D90のサブウーハープリアウトと繋ぐには
アクティブ型(アンプ内蔵型)サブウーハーが必要です。
アクティブ型サブウーハーとして例を挙げれば以下のものがあります。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speak …

ホームシアター用ですが価格、大きさからPC用にも使用できます。
この方面で探せば他にも気になる製品があるかもしれません。
    • good
    • 0

GX-D90にサブウーファーは不要では?


友人が同じようにPCに接続して使用していますが、私には低音も充分に思えます。
まずはGX-D90単体で使用し、どうしても低音不足を感じたらサブウーファーを追加すれば良いのでは?
その際は、既回答通りアンプ内蔵のサブウーファーを購入しましょう。
(SLW500のようなパッシブウーファーはNG)

安価な製品なら、この辺りです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
    • good
    • 0

S-SLW500はアンプが内蔵されていないウーハーなのでGX-D90のプリアウト(ウーハー用)では駆動できません。


せいぜいヘッドフォンでかすかでも聞こえるぐらいなら上等ぐらいの出力しかありません。
そのため、パワーアンプを入れる必要があります。
いまどきパワーアンプで民生(家庭)用はもうほとんどないのでこういうのしかありません。
マランツMM7025
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductD …

アンプ内蔵のサブウウーハーでないと高くつきます。
YAMAHA YST-SW010
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speak …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!