アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立の薬学部を狙っている受験生です。
センター試験まで1ヶ月を切り、プレテストも終わりました。
その結果、数学、国語は順調に伸び大体先も見えて来ました。
しかし、英語(筆記&リスニング)、化学、生物、地理が伸び止んでいて
凄い不安です。
本番は85%が目標です。
もしよい方法があれば教えて頂けると幸いです。
また実戦問題でオススメの会社があれば同じく書いて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
閲覧ありがとうございました。

A 回答 (2件)

センター試験で理系2科目受験したものです。



センター試験の対策であれば、もうやっていない範囲はほぼ無いはずですから、
高得点を狙うには、あとはいかに穴を埋めていくかだと思います。

何か足りないのではないか?
やり方がまずいのではないか?

などと思いがちですが、もう直前期なので、新しい問題集などに手を出すと、
自分の形が崩れてしまう場合も多いので、今まで使っている教材の復習を
メインにしてみてはどうでしょうか。

実践問題は、センター試験の過去問などでどうでしょう。
予備校で作るセンタープレテストの模試よりも、問題の質が高いので、
悪問が少ないですし、時間を計って問題演習すれば、実際の試験と同じような条件で練習ができます。

幸い、数学、国語は順調とのことなので、
数学は100点を目標にを目指しましょう。
試験に慣れて、ミスや焦りを減らせれば、数学は高得点が取りやすいです。

英語は、リーディングやリスニングはすぐには力が付かないので、
最低80%は取ることにして、他の科目で補うことにしてはいかがでしょうか。
わからないところは解説を見て復習、知らない単語があったら
1日で10個は覚えるなどの目標を決めて暗記を繰り返して、穴を埋めていく。

化学・生物の得点が伸びないのは、英語と合わせて国公立薬学部受験では
センター試験はもちろん、2次試験でかなり難しくなると思いますので、
辞書のようにつかえる本で、理解を深める演習してみてはいかがでしょう。
例えば、

新理系の化学    駿台受験シリーズ
化学I・IIの新研究  理系大学受験

等の本で、わからない所だけを深く読む。
そして問題を解いたあと、解説と見比べながら、自分理解を解説が違っていないかを埋めていくなど。
※ 上の例で挙げた本は、全部読まなくていいですよ。ボリュームが凄いので、
  今の時期からだとやり切れなくなってしまいます・・

化学・生物ともに、目標は85から90点くらいで考えてみてください。
文章の意味がわからない問題があったり、暗記していなければ取れない問題があるので、
満点は取りにくいです。

地理は、教科書中心でいいのではないかとは思います。
理解したところは、×などを入れて、もう読まないことにして、
何度も読みこんで、×を多くすれば、何回も回せるかと思います。
読み込んだ後、数回でいいので過去問やセンタープレテストを解いてみる。
(地理は時間がもったいないので、電車の中などでも出来る方法で、
 覚えることをメインに時間を使う)
目標は90点くらいで考えて、勉強していってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうがざいます。
各科目詳細に書いていただいてとても助かりました。
書かれていたように復習を繰り返し穴を埋めて行こうと思います。
またおそらく実戦正式が少ないかと思われたので
過去問が22年分あるので地道に解いて行こうと思います。
数学に関しては95%取れているので100%目指します。
他の教科についてもこのアドバイスを元に頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/23 15:57

国公立のセンター試験対策としては、「苦手科目でのびしろが有る、傾斜配点の高い科目」+「英語(筆記&リスニング)」を極めることです。



英単語→英文法→長文→リスニング
というサークルで勉強すると上がりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
苦手科目である文系科目を徹底的に勉強しようと思います。
また英語に関してもそのサークルを試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/23 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!