dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨの水って最終的に縦の配管に流れて、排水されるじゃ無いですか。
あの縦の配管の位置って、端っこでも良いんですか?
端っこギリギリで無くても、ちょい端っこから外れてても良いです。

トヨの横の配管は、上空から見てコの字形の並びになります。

A 回答 (3件)

早速のリピ、有難うございます。



<トヨのエルボとは!?>
エルボとは、集水器の一番下に付いている、L型の部品です、これと同じ物を縦トヨの上にも取り付けてつなぎます。

<集水器は逆台形の横トヨと縦トヨをつなげるのですか!?>
その通りです。
    • good
    • 0

縦トヨの位置は、どこでも良いのです。


構造上、端っこギリギリには付けられない為、少し内側に付けます。
水勾配がしっかり取れていれば、良いのです。
つまり、集水器が一番低い位置に成れば水は綺麗に流れますので、大丈夫です。
縦トヨは、デンデンと言う金物で柱に止めますので、柱の無い所には、付けられません。
あまり、柱から離れた位置に集水器を付けると、上のエルボと下のエルボの間が長くなり見栄えが悪くなります。
従って、角柱の一番近いところに取り付けるのが一般的です。

この回答への補足

トヨのエルボとは!?
集水器は逆台形の横トヨと縦トヨをつなげるのですか!?

補足日時:2012/01/07 19:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。業者に伝える前に、かなり改築のイメージが出来つつ有ります。助かりました。

お礼日時:2012/01/08 20:05

縦配管は一箇所とは限りません


5~10mに一箇所は設置します
ある程度の大雨でも雨水を飲み込めるように設置します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!