プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

築20年のマンションに中古で購入して住んでいます。
床暖房が付いているリビングのフローリングが春過ぎから秋くらいまでの湿気がある時期は所々波打っています。
一部、かなり浮いている箇所があり、直径30センチ程の範囲でフカフカしています。貼り替える費用もないので諦めていましたが、よく見ると一番盛り上がる箇所の表面に少しヒビが見えてきました。
このままだとささくれ立ってきて危険かと思い、なんとか対処法を探しています。
知り合いのリフォーム業者さんに、口頭ですが相談したところ、床暖房あるとよくあることで、貼り替えるしかないと言われました。
ネットで調べると隙間からバンドを注入するやり方もあるようですが、床暖房があるとできないようなことも見ました。
やはり全体の張り替えしか方法はないでしょうか。

「床暖房のフローリング浮きの対処法」の質問画像

A 回答 (2件)

>床暖房あるとよくあること



そうですね。
当然そのリスクがあります。

我が家では皆無という人がいる場合、施工が間違っていなかったというだけの事で、それをやり損ねるとこうなるリスクが高いのが床暖房ということです。
床暖房だからこうなるという意味にとってはいけないです。

対処法としては、No.1さんの書かれるように床板同士の突き当りを軽減して再度接着するのが良いです。

ただ床板の施工状況がわからないため
>床暖房があるとできないようなことも見ました

に該当する可能性はあります。
それは我々にはわからない部分ですが、配管、配線が床板のすぐ下に露出で施工されていない限り、接着による対処は可能です。

床板の下に捨て貼りといって、もう一層合板が敷かれていれば、接着はそこで止まるので暖房設備には影響ないです。

突き合わせの端部だけよりも、出来れば床板の下に流れ込んでほしいところです。
粘度の高くない2液混合硬化エポキシ(黄色透明)で隙間から流れ込んでくれると有り難いですけどね。

接着系変成シリコンなどは端部だけでは接着保持力に不安があるので、やはり出来るだけ板下に入れたいですが、粘度が高いために床板をめくりあげるか、注入空間が確保できない限り板の下への注入量が確保できにくい場合があります。

注射器で注入する床浮き補修材もあって、注入自体はやりやすいです。

いずれも突き合わせ部の応力を解消するため、端部は削る必要があります。


DIY経験が少ないようでしたら、業者に現場確認をしてもらって検討を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
注射で接着剤を注入するやり方も、フローリングの下がどういう構造になっているかわからず、不安で躊躇しています。
貼り替えではなく、そういう修理方法も対応してくれる業者もいるのでしょうか?

お礼日時:2022/05/21 22:56

> 床暖房あるとよくあること



それ本当ですかね?
我が家も床暖房ですがこんな事は皆無ですし聞いた事ないです。床材は湿度で伸び縮みするのは当たり前なのですからもっと隙間を作って敷き詰めれば良いだけな気がします。

自分ならDIYしちゃいますね。モッコリしている部分の両端(下図でいう赤線の箇所)をV字型の彫刻刀みたいなので削って隙間を作り、そこに暗色系で弾性のある接着剤を流し込めばOKかと。コーキング剤でも良いかも知れません。
「床暖房のフローリング浮きの対処法」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買った時に、前所有者さんが新築時から少しなっていたとのことでした。
個人的には浮いてしまうくらいなら、冬に縮んだ際に少し隙間ができるくらいのほうが良かったです。
職人さんが冬の時期に貼ったとかでしょうかね?

自分で何かやろうとも考えましたが、失敗したらとんでもないことになりそうなので躊躇しています。

お礼日時:2022/05/20 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています