プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

限界の塀に埋め込んであるポストを自分で修繕をしたいと考えています。

もはや、メーカーはわからないので自身で直した考えています。

写真のように、ポストを裏からみると両サイドに丸い穴が開いています。

で、蓋がしまった時には、下の所に、長方形(5ミリ×2センチ)の穴が開いています。

おそらく、上の二つの穴は蓋を蝶番で留めている感じだとおもいます(この蝶番はどんな蝶番なんでしょうか?どうも、見当がつきません)

下の穴はおそらく、受けなんだと思いますが、これまた、見当がつきません。

写真では、ややわかりにくいですが、下の中央部分に長方形の穴があります。

すいません、以上のことをかなえる部品についてアドバイスを頂けたら幸いです。

よろしく後教示ください。

「塀に埋め込んであるポストの蓋を修理したい」の質問画像

A 回答 (8件)

横長の一体になったステンレスの蝶番(ちょうつがい)ひとつで上で留めるのが水がはいりにくくていいと思います。

適当な長さがなかったら、長めのものw買って切ることになるかもしれません。
ふたはアクリルか透明エンビ板が加工しやすいです。

難しいのは、下の長穴に押し込んでラッチする部分の取り付け調整です。前から最適の場所に同様の穴を開けて薄いL の金属板を固定する方法がいいかもしれません。ちょっとまげ、波打たせて引っ掛けるのがこつです。
「塀に埋め込んであるポストの蓋を修理したい」の回答画像2
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答どうも。

丁寧な説明ありがとう。

なんとか、頑張ってみます。

お礼日時:2012/03/07 18:50

>現在のポストのどのポイントを測ればよいのかわからないのです。


>すいません、引き続きアドバイスをお願いいたします。

4回に渡る質問ご苦労さま。
あとは、蓋の写真と寸法を付けて下さい。
ついでの、外の蓋がついていたところの寸法。

回答者の皆さんは蓋が気になっているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうも。

蓋は既に紛失しております。

残念なんですが。

お礼日時:2012/03/07 18:46

3件の質問?


いいえ4件目ですがな・・・
一つはその他(住まい)にも・・・

で、よく観察すれば 部品が無いと言いながら
番線で止められていた部品は 全く別のものと解釈できるわけです。

それをはずして ステンレスの表からの写真(メーカー判りますか?)の質問と
全く別物がくっついた写真
それに今回の写真。

最終的に今回の写真を見る限り ブロック塀の中 すなわちステンレスの光って居るところが郵便物が本来落ちる場所であって 蓋は手前側のブロックに沿って上下にスライドする透明なプラスチック製の蓋があったはず。

この蓋には当然雨よけのカバーが付いており そこに有る穴はカバーの留め金具(ボルトナット用)の穴であり、

プラスチックの蓋はブロックの内側の上部(写真では穴が見える位置より20cmほど上までの空間があります)までスライド出来て郵便物や新聞を取り出す時には そのプラスチックカバーを垂直にスライドして持ち上げて 中身を出したのちに
下にスライドして降ろして完全密封になるようになっています。

我が家も一度だけガタがきましたので、チョット触ってプラスチックの割れは防げました。


一度確認して下さい。
ポストの中を・・・
前から見た投函口と反対側の取り出し側の高低差を・・・
後ろ側からみれば 投函口は20cmほど高い位置に有るはずです。
その分 ポストの中の容積は大きいものなのだと心得てください。

と、言うことは 上側にスライドすべきプラスチック板の逃げ場の高さがそれだけ確保されていると云うことで蓋が蓋として十分役立っている訳です。


修理
1、 先ず厚紙か何かを使って、その両サイドのプラスチックの板受けに沿うように入れて見て型紙を取ってください。
2、 その型紙でプラスチックの厚みも 大きさも判断できますので 今度はどのようにしてそこの溝に落とし込むかです、 現物は出来あがったものを搬入してその位置に付けていますが、必ず何らかの方法でその位置に収めることが出来る筈です。ただし こればかりは現場で触ってみないと判断できません 
(1)曲げて見たり
(2)内側から差し込んだり・・・
最悪 
(2)不細工ですが二枚板を用意して後からくっつけるとか・・・。

ボール紙で試行錯誤してみてください。
必ず収まるはずです。 メーカーでもそこに納めて納入したのですから・・・。
ただ、隠れているプラスチックが通る溝のテンバが開いていて その隙間から直接落とし込むことをしているならば、チョット手間取るかも・・・ ま、ポストの内側の上方から恐らく差し込めるようにはなって居る筈です。

雨除けのひさしは
上部の二つの穴を利用して作ります。
本来同質のステンレスですが 以前に住んでいた方が恐らく写真で見る限りその時に邪魔になって捨てたのでしょう。

プラスチックでも良いし木材でも きっちり止めて コーキングさえしっかりしておけば
ポストの中に水が入るはずは有りません。

チョットと 説明が判り易かったかな?
頑張ってください

「お父さん 今夜はビール一本余分にどうぞ」
奥さんの声が聞こえてきそうです。

下手な作図は私からのサービスです。
「塀に埋め込んであるポストの蓋を修理したい」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

大変詳しく、案を出していただき感謝しています。

じっくり、読ませていただきます

お礼日時:2012/03/07 18:43

たびたびすみません。



P社なら保守部品として売ってました。
「埋め込みポスト パナソニック 保守部品」で検索

一例です。
http://okasho.ocnk.net/product/362
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうも。

できたら、ご紹介頂いたように、既製品の部品を購入して取り付けたいのですが、通販なんで、寸法が合わないと返品できないし、、悩んでいます。

現在のポストのどのポイントを測ればよいのかわからないのです。

すいません、引き続きアドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2012/03/06 10:19

>写真では、ややわかりにくいですが、下の中央部分に長方形の穴があります。



確かに、分かりにくいですね・・・・でもわかりましたよ(喜)
それは、蓋の止め金具が入る穴です。
蓋には、図のような金具(ステンレス製)が付きます。

外観は違いますが、うちと同じ仕組みのものです(旧松下製)

調べていませんが、現P製ならこの蓋って保守部品で入手できそう。
「塀に埋め込んであるポストの蓋を修理したい」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度かにわたり、回答どうもありがとうございます。

補足をさせていただきます。

以下でございます。

できたら、ご紹介頂いたように、既製品の部品を購入して取り付けたいのですが、通販なんで、寸法が合わないと返品できないし、、悩んでいます。

現在のポストのどのポイントを測ればよいのかわからないのです。

すいません、引き続きアドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2012/03/06 10:20

3回に渡る投稿大変ですね。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7335114.html
このことからすると蓋って手元にありますよね。

多分その蓋って、添付した絵のようになっていませんか。
つまり、一般に言う蝶番ではなく円棒を通しただけのもの。
ピボットヒンジというものだと思います。
(円棒は少し、たわまして、穴に入れる)

ポストの中の、上両サイド(2箇所)に4mmくらいの穴があいてませんか。
今回の投稿された写真では、蓋が閉まるところの両サイドの
板の上側が30mm程切れていますよね。
これは添付したような蓋がつくようになっているからだと思います。

No2の方とちょっと違うのは、蓋がポスト本体に少しだけ
入り込むところです(奥に入って蓋が閉まる)
こうすることによって雨の進入を防ぎます。

話を戻しますと、取れた蓋があれば修正という形で修理は
可能です。
私も1回だけ修理したことがあります(他人の家です)
壊れたところを補強するように塩ビをエポキシ系接着材で
付けていきました。

下の穴は受け止めでなにかのストッパーがついていた。
上の穴は屋根(ヒサシ)かな?
雨が降ると、上の穴から水が入り込む可能性があるので
取り急ぎ、テープで塞いで置いた方がいいでしょう。

>下の中央部分に長方形の穴があります。
これは雨水が入ったときの、水抜き穴だと思います。

取れた部品があれば写真をupしていただけたら、もっと
いいアドバイスが受けられると思います。
「塀に埋め込んであるポストの蓋を修理したい」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

写真の蓋のように見えているものは、プラスチック板を自分で切って、つけただけのものなんです。

お礼日時:2012/03/07 18:48

No,2さんは良い絵を書いていますね。


私ならさらにアングルなどでちょっと庇を付けます。

簡単にするなら、木材はどうですか。
中からネジで止める。
留めた木に蝶番を付けて蓋をぶら下げる。
蓋は重たい物にすれば、ラッチはいらないかもしれません。
ラッチはマグネットが調整いらずで簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

参考意見ありがとうございます。

取り入れさせていただきます。

お礼日時:2012/03/07 18:49

前出の60代のおっちゃんです。



貴方は写真の撮り方も説明も下手ですね。
直すポイントを捉えていないようです。

いやいや怒らないでください。
私も何とかできないかと思っている一人ですから。

大体、この穴に何が付いていたのですか。おそらく蓋だと思いますが、蓋のほうはどういった「穴」ですか。
普通、写真で説明する場合、取れた蓋を穴の近くに固定して「これが、ここから取れた」とわかるような写真だといいのですがね。

これは兆番の穴ではないでしょう。おそらくボルトの穴だと思いますよ。普通兆番は二つ以上の穴で締め付けていますが、これは一つですよね。だからボルトじゃないかと思うわけです。

兆番でないとすると「じゃあ、蓋のほうに兆番の役目をするものがあるのか」と考えるものです。どちらかに折れ曲がるようになっていなければ中のものが取り出せませんからね。しかし、蓋の写真はない・・・。

わかりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

実は、蓋は紛失してないのでございます。

お礼日時:2012/03/04 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています